中小企業人材確保のための 奨学金返還支援事業

株式会社ジオテック情報システム

求人情報求人情報

企業情報企業情報

雰囲気雰囲気

社員の声社員の声

メッセージメッセージ

株式会社ジオテック情報システム

SE・プログラマー

この求人の
ポイント

  • あなたの成長を支援します!
  • 3ヶ月の長期研修により、未経験でもIT技術者を目指せます。
  • プログラムを通じて社会を便利にする仕事です。

何をしている会社?

大手お客様企業のシステム開発プロジェクトに参画し、プログラムの開発技術を通して社会に貢献します。

具体的には?

お客様企業へ常駐し、プロジェクトの一環を担い、システムの開発やプログラム試験、保守・運用に携わります。

入社後の仕事内容は?

ワーク・ライフ・バランスを大事にしている当社は、短い残業時間を実現するため、業務時間中は皆集中して業務についています。 プログラミングや試験など、集中して進めることで効率的に質の高い仕事を実現しています。

具体的には?

入社後、社会人としての社内研修を行い、その後3か月はプログラミング基礎研修を受けていただきます。
それにより、技術者としての基礎固めを行います。
この研修は毎年多くのIT未経験の先輩が技術者として独り立ちしていっている弊社自慢の研修になります。
その後、お客様事務所に常駐し、プログラムの動作テストやキッティングなどの業務から始めていただきます。
その後、プログラマーとして現場に入っていただき、更にその後はお客様のパートナーとしてシステムの設計をするシステムエンジニアとして活躍します。
もちろん、個人の資質に合わせてプログラミング技術を極めるなどの働き方も可能です。

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. システムエンジニアが作成したテスト仕様書に従い、プログラムの動作試験を行います。
  2. プログラム仕様書に従い、チーム内で分担してプログラミングをしていきます。
  3. お客様と打ち合わせをし、ニーズに合ったシステムを設計します。

募集内容

募集職種 電気・電子・電気通信開発技術者(通信ネットワークを除く)
ソフトウェア開発技術者(WEB・オープン系)
プログラマー
その他の情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発)
IT システム設計技術者
IT ヘルプデスク
雇用形態 正社員
職種名 SE・プログラマー
応募資格
【学歴】
大学校・高等専門学校(専攻科)卒以上
【年齢制限】
有  34歳未満
例外事由 3号 イ (キャリア形成)期間の定めのない労働契約の対象として、長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を募集・採用する場合
【求める人材像】
・チャレンジする心を持ったパソコンに触るのが苦ではない人
【歓迎要件】
・文理問わずIT業界で働いていきたい方、大歓迎
教育研修制度

新人研修、プログラミング基礎研修

入社可能時期 随時
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名
助成金額
(一人あたり)
50万円/年(3年間で150万円)
応募方法

弊社ホームページの採用情報ページからお問い合わせください。
会社見学だけでも大丈夫です!

待遇・福利厚生

給与

202,944円〜231,590円(月給)

資格手当、役職手当、住宅手当あり

【給与内訳】
①基本給: 188,406円(大卒)~215,000円(院卒)
②定額的に支払われる手当:  無
③固定残業代: 14,538円~16,590円(10時間分)を時間外手当として労働の有無に関わらず支払う※超過分は別途支給
【試用期間】
有:6ケ月
賞与

年2回、7月10日(下期)と12月10日(上期)に支給
金額は業績により変動
2.4ヶ月(前年度実績)

昇給

年1回
金額:12,000円/月(前年度実績)

通勤手当

上限なし

定年制度

60歳(65歳までの再雇用制度あり)

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

その他の手当・
福利厚生など

○制度
 選択的週休3日制
 副業規定
 子の看護休暇
 産休・育休を支える従業員への支援制度
 家庭応援特別休暇
 子育て支援勤務制度
 ワ―ケーション(休暇中のポイント勤務の実現)
 等

○レクリエーション
 ユニット制による社内交流
 会社主催の各種歓迎会等
 有給取得推進の為の給付制度

○その他
 保養所あり

就業条件

就業場所

〒 111-0053
東京都 台東区 浅草橋 3-17-10
昭光ビル

【交通・アクセス】
JR総武線/都営浅草線 浅草橋駅から徒歩5分

【就業場所に関する特記事項】
状況により、研修期間中かたテレワーク(在宅勤務)となる場合もありますので、自宅での通信環境を整えていただきます。

【受動喫煙対策】
屋内禁煙
敷地内禁煙

勤務時間

09時00分 〜 18時00分

研修期間中の残業はありません。
その後も基本的に残業0を推進しています。

休憩時間

60分

休日

土曜日、日曜日、祝日、その他

年間休日122日(2025年度)  年末年始休暇、選択的週休3日制、育児目的休暇、家庭応援特別休暇等

残業

月平均残業時間 5時間

採用担当者からのメッセージ

当社の特徴は何といっても「未経験からでもIT技術者を目指せる」というところです。もちろん、学生時代にいろいろ学ばれた方は馴染みやすいとは思いますが、毎年文系の学生さんも多く入社してくれています。パソコンにはほとんど触ったことがない、、、というのではさすがに困りますが、嫌いではないのであればチャレンジしていただければと思います。現場に入った後にも1-1.5ヶ月毎の面談を実施しますので、困ったことがあってもすぐに相談ができる体制が整っています。また当社は従業員のワーク・ライフ・バランスを大事にしており、有給取得の推進や平均月5時間以内の短い残業時間を実現しています。これにより、業務時間外でのプライベートの充実や成長のための学びの時間をしっかりとっていただきたいと考えています。プログラミングはパソコンで行う「ものづくり」です。じっくりと何かを作ることが好きな方、お話を聞きに来てみませんか?

この求人に興味をお持ちの方へ

こちらの情報は企業が希望して掲載した求人情報です。応募やお問い合わせの連絡先をご案内します。

求人票印刷
トップページ サイトポリシー 個人情報保護方針 サイトマップ

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00 ※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2024 Tokyo Foundation for Employment Services All rights reserved.

応募する

株式会社ジオテック情報システム

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 弊社ホームページの採用情報ページからお問い合わせください。
会社見学だけでも大丈夫です!
電話番号 03-5822-5277
メールアドレス soumu@geoteck.co.jp
ウェブサイト https://www.geoteck.co.jp/
応募フォーム https://www.geoteck.co.jp/recruit/
採用担当 安部聡一郎

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 株式会社ジオテック情報システム
電話番号 03-5822-5277
メールアドレス soumu@geoteck.co.jp
ウェブサイト https://www.geoteck.co.jp/
応募フォーム https://www.geoteck.co.jp/recruit/
採用担当 安部聡一郎