事業概要
奨学金の貸与を受けている大学生等が登録企業に技術者(正規雇用労働者)として就職し、1年間継続して勤務した場合、登録企業と東京都が1/2ずつ負担して奨学金返還費用相当額の一部を3年間にわたり助成する事業です。
登録企業
建設・IT・ものづくり分野の中小企業等で、大学生等を技術者として採用することを希望する企業です。
助成金額
奨学金返還に必要な費用として、次の①から③のうち、登録企業があらかじめ選択した額を助成します。
※登録者の奨学金返還残額(利息分を除く)が助成の上限となります。
事業の流れ

登録申込受付期間
令和5年 4月5日(水)~ 令和6年 3月15日(金)17時必着
登録者(大学生等について)
- 次のアまたはイのいずれかに該当し、登録企業に正規雇用労働者として就職を希望している者
- 大学(短大除く)、大学院、大学校若しくは高等専門学校(専攻科)を令和6年3月31日までに卒業又は修了予定の者
- 登録申込日時点で大学等を卒業後3年以内の者
- 対象奨学金の貸与を受けていること
- 他の制度による奨学金の返還支援や返還額の減額、免除等を受けていない者
対象奨学金
日本学生支援機構
・第一種奨学金
・第二種奨学金
その他東京しごと財団理事長が認める公的機関実施の貸与型奨学金
助成の概要
- 登録企業に就職した後、1年間継続して勤務し、適切に奨学金返還を行っていることが要件となります。
- 登録者の支給申請に基づき、登録企業があらかじめ設定した助成金額を、都と登録企業が負担し、奨学金貸与団体に助成金を支出します。最大3年間、助成を行います。
※貸与団体への支出は、原則として繰上返還となりますが、先掛返還(返還期日が到来していない割賦金を前もって入金すること)が可能な場合もあります。
登録の流れ
本ホームページにて募集要項をご確認いただき、申込フォームからお申込みください。
1.登録申込フォームから申込
2.事務局による審査
3.メールにて登録完了をお知らせ
令和5年度 登録者募集要項
令和5年度 中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業 登録者募集要項PDFファイル(PDF:492KB)
各種様式
区分 | 様式名称 | フォーム |
登録申込内容に係る変更 | 変更届出フォーム(様式第8号) | |
登録の取下げ | 取下げ申出フォーム(様式第9号) | |
登録企業への入社時の報告 | 就職状況報告フォーム(様式第 10 号) |
※助成金支給手続きについては追ってお知らせします
よくある質問
本事業に関するお問合せ・相談窓口
まずはお気軽にお問合せください
ご不明点などございましたら、お電話またはお問合せフォームからご連絡ください。

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談
- 自分が事業の対象となるか知りたい
- 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
- 申し込み前に質問や相談をしたい
- 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい
中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局
TEL : 03-6734-1228
[受付時間]
月~金曜日 9:00~17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。
月~金曜日 9:00~17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。