株式会社さくらコミュニケーション

求人情報求人情報

企業情報企業情報

株式会社さくらコミュニケーション

システムエンジニア、プログラマー(webアプリ・サイト構築)

この求人の
ポイント

  • 未経験OK!IT業界でキャリアアップ
  • 充実した研修制度で多彩な夢を全面サポート
  • 社員全体の6割が20代で活気に満ちています

何をしている会社?

銀行や保険会社(金融系)や官公庁の業務システムやwebアプリケーション開発を中心に、幅広い分野で業務改善や効率化のソリューションを実現しています。大手企業との安定した取引が信頼の証です。

具体的には?

■ webサイト企画・製作・運営
■ システム/アプリ開発、インフラ構築、運用、保守作業

多種多様なお客様へのヒアリングから設計・開発・テストを一通り経験することが可能なので、自分に合ったキャリアプランを手にすることができます。

入社後の仕事内容は?

入社後3ヵ月の研修でやりたいことと目標を見つけていただき、その後は先輩の元、実際にプロジェクトに参画しながらスキルを磨いていただきます。資格取得祝金制度や書籍購入支援制度で、モチベーション高く手に職をつけることができます。結婚祝い祝金制度や育児休業・介護休業制度で、充実したプライベートと仕事の両立を実現していきましょう!

具体的には?

入社後の研修では、JavaプログラミングやHTML・CSS・JavaScriptを駆使したwebサイト構築を始め、SQLによるデータベース操作など、基礎的なスキルを習得できます。
また、ビジネスマナーや実務の進め方についてを、年齢の近い先輩社員から直接、経験談を交えて聞ける場を用意しているので、安心してIT業界での仕事をスタートしていけます。

<代表的なキャリアプラン>
■ プログラミング言語を極めて、エキスパートのフルスタックエンジニア
■ サーバやデータベースの構築、ネットワーク技術に精通したインフラのスペシャリスト
■お客様との折衝やチームを束ねて活躍する、リーダーポジションやプロジェクトマネジメント

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. Javaを使用したアプリケーション開発
  2. Python、Django、Flaskを使用したWebサービス構築
  3. SQLを使用したデータベース設計・管理

募集内容

募集職種 ソフトウェア開発技術者(WEB・オープン系)
ソフトウェア開発技術者(組込・制御系)
プログラマー
その他の情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発)
IT コンサルタント
IT システム設計技術者
IT プロジェクトマネージャ
IT システム運用管理者
IT ヘルプデスク
通信ネットワーク技術者
その他の情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発を除く)
雇用形態 正社員
職種名 システムエンジニア、プログラマー(webアプリ・サイト構築)
応募資格
【学歴】
大学(短大を除く)卒以上
【求める人材像】
■ 新しい技術に興味がある方
 ⇒急速な発展を遂げているIT業界を楽しめる
■ わからないことは何でも聞ける方
 ⇒チームで仕事をする上で結束力を高められる
【歓迎要件】
■ 基本的なPCスキル(Excel、ビジネスメール)
教育研修制度

・内定者研修
・新入社員研修
・ビジネスマナー研修
・E-learning研修
・マネジメント研修
・技術力向上研修
・コミュニケーション力向上研修
・説明力強化研修

入社可能時期 2026年4月を想定(相談可) / 随時
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名
助成金額
(一人あたり)
50万円/年(3年間で150万円)
応募方法

まずはメールにてご連絡ください。
当社の事業について知っていただきながら、気軽にお互いビジョンをお話する機会を設けます。
遠方から応募いただく方でもオンラインで繋ぎますのでご安心ください。

人物重視の採用を行っていますので、
最終的には直接お話ができるよう本社にて対面面接を実施したいと思っています。

待遇・福利厚生

給与

205,000円〜240,000円(月給)

【その他手当】
・資格取得一時祝金:5,000円~100,000円
・扶養手当:10,000円~

【給与内訳】
①基本給: 165,000円
②定額的に支払われる手当: 15,000円(IT手当)
25,000円~60,000円(職能手当)
③固定残業代: 無
【試用期間】
有:6ヶ月
【試用期間の条件変更の有無】
・職能手当なし
・研修手当 25,000円 あり
賞与

年3回(前年度実績)
賞与月数:計2.5ヶ月

昇給

年1回(前年度実績)
金額:5,000円~40,000円/月

通勤手当

実費負担(上限なし)

退職金制度

定年制度

60歳(65歳までの再雇用制度あり)

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

その他の手当・
福利厚生など

【制度】
◆ 育児休業・介護休業制度
◆ 書籍購入支援制度
◆ 独立支援制度
◆中小企業倒産防止共済制度

【報奨金】
◆ 資格取得一時祝金
◆ 結婚祝い一時祝金
◆ 永年勤続一時祝金

【イベント】
◆ レクリエーション部
◆ 社員旅行
◆ 忘年会など各種イベント

【衣食住】
◆ 社員寮(シェアハウス)

就業条件

就業場所

〒 187-0011
東京都 小平市 鈴木町 1-466-18
新小金井赤レンガ倉庫

【交通・アクセス】
JR中央線「国分寺駅」、西武新宿線「花小金井駅」バス10分

【受動喫煙対策】
屋内原則禁煙(喫煙室あり)

勤務時間

09時00分 〜 18時00分

新入社員(研修中)の月平均残業時間: ゼロ 時間

休憩時間

60分

休日

土曜日、日曜日、祝日、その他

(年末年始休暇)
■ 年間休日:125日(2026年度:4月~3月の場合)

残業

月平均残業時間 11時間

この求人に興味をお持ちの方へ

こちらの情報は企業が希望して掲載した求人情報です。応募やお問い合わせの連絡先をご案内します。

求人票印刷

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00

※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2024 Tokyo Foundation for
Employment Services All rights reserved.

応募する

株式会社さくらコミュニケーション

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 まずはメールにてご連絡ください。
当社の事業について知っていただきながら、気軽にお互いビジョンをお話する機会を設けます。
遠方から応募いただく方でもオンラインで繋ぎますのでご安心ください。

人物重視の採用を行っていますので、
最終的には直接お話ができるよう本社にて対面面接を実施したいと思っています。
電話番号 042-300-5000
メールアドレス yt-araki@sakura-communication.co.jp
採用担当 荒木 泰孝

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 株式会社さくらコミュニケーション
電話番号 042-300-5000
メールアドレス yt-araki@sakura-communication.co.jp
採用担当 荒木 泰孝