中小企業人材確保のための 奨学金返還支援事業

再春館システム株式会社

求人情報求人情報

企業情報企業情報

雰囲気雰囲気

社員の声社員の声

メッセージメッセージ

再春館システム株式会社

システムエンジニア

この求人の
ポイント

  • ドモホルンリンクルで有名な再春館製薬所のグループ企業
  • お客様企業の悩みに寄り添い、ITの力でビジネスを動かす
  • 取締役を含め、役職者でもみんな「さん」付けで呼び合ってます

何をしている会社?

再春館システムは、企業活動のIT分野における全てのレイヤー、全ての業務でお客様に最適なソリューションを提供しています。

具体的には?

■ システムインテグレーション
 -業務システムコンサルティング
 -システム構築・運用・保守
 -情報システム内製化支援

■ インフラ・セキュリティソリューション
 -ネットワーク基盤・インフラ構築
 -AWS/クラウド 各種インフラ導入・運用
 -WEBサイト脆弱性診断

■ 通販/CRM支援
 -ECサイト/WEBサイト構築
 -コールセンターシステム・CRMシステム構築

入社後の仕事内容は?

再春館システムが大切にしていることは「お客様の立場に立って考えること」です。お客様の業務を知り尽くし、ITのプロとしてお客様も気づいていない根本的な問題を見つけ、解決することです。そして、その先にあるお客様からの「ありがとう」を言ってもらえるように一緒に成長していきましょう。

具体的には?

【システムエンジニア】
お客様の要望のヒアリングから最良最善のプランの提案、提案を実現するために必要な機能の設計や開発、テスト、品質チェック、導入、稼働サポート等を担当

【インフラエンジニア】
サーバやネットワーク、セキュリティ、ミドルウエア等のITインフラ環境の要件定義、設計、構築、保守を一貫して対応。
AWSなどのクラウドサービスの導入・移行支援、設計・構築など対応。新規ソリューションの商材化検討及び検証を行います。

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. 要件定義:お客様企業の要望をヒアリングし、内容を整理、よりよくするための提案
  2. 設計:要件定義を下にお客様の要望を実現するために、どのようにシステムを構築していくかを考える
  3. プログラミング、テスト:Java、C#などのプログラミング言語を使用したコーディングとテスト

募集内容

募集職種 ソフトウェア開発技術者(WEB・オープン系)
プログラマー
IT システム設計技術者
IT プロジェクトマネージャ
通信ネットワーク技術者
雇用形態 正社員
職種名 システムエンジニア
応募資格
【学歴】
大学(短大を除く)卒以上
【必要なスキル、免許・資格】
 特になし
【求める人材像】
・企業理念に共感し、お客様中心で仕事をしたい方
・未経験でも熱意と向上心をもって新しいことにチャレンジしたい方
・何事も自分事と捉え、能動的に動ける方
・技術をとことん突き詰め、それを価値としてお客様へ提案したい方
教育研修制度

新入社員研修(4ヶ月間)、OJT

入社可能時期 2026年4月を想定(相談可)
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名
助成金額
(一人あたり)
50万円/年(3年間で150万円)
応募方法

まずはお気軽に jinji@saishunkansys.com までメールください。

待遇・福利厚生

給与

220,000円〜235,000円(月給)

・家族手当:3,000円~12,000円
・在宅勤務手当:2,500円~5,000円

【給与内訳】
①基本給: 210,000円(大学卒)~ 225,000円(大学院卒)
②定額的に支払われる手当: 10,000円(地域手当)
③固定残業代: 無
【試用期間】
有:3ヶ月
賞与

年2回(前年度実績)
賞与月数:計3.8ヶ月

昇給

年1回(前年度実績)
昇給率:3%~5%/月

通勤手当

上限:50,000円

退職金制度

定年制度

60歳(65歳までの再雇用制度あり)

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、その他(企業型確定拠出年金制度)

その他の手当・
福利厚生など

【休暇】
・誕生日休暇
・公務休暇
・慶弔休暇、
・ワクチン休暇(期間限定)
【自己啓発】
・資格報奨金制度
・eラーニング研修制度
【余暇・レクリエーション】
・社内サークル制度
・レクリエーション補助金制度 等

就業条件

就業場所

〒 108-0074
東京都 港区 高輪 4-10-58

【交通・アクセス】
「品川駅 高輪口」徒歩9分(JRまたは京浜急行)
「高輪台駅 A1出口」徒歩9分(都営浅草線)

【就業場所に関する特記事項】
従事する仕事により、お客様が指定する場所で業務を行う必要あり

【受動喫煙対策】
屋内禁煙
喫煙専用場所設置

勤務時間

09時00分 〜 18時00分

休憩時間

60分

休日

土曜日、日曜日、祝日、その他

夏季休暇、年末年始休暇、創立記念休暇
年間休日:127日(完全週休2日制)

年間有給休暇:11日~20日
※入社半年経過後に11日を付与

残業

月平均残業時間 16.2時間

採用担当者からのメッセージ

再春館システムはチャレンジがしやすい会社です!自身のキャリアパスの未経験分野に対して「やりたい!」という意思を示せば、会社や上司がバックアップしながら経験を積むことができます。 また個々の社員から上司や経営層に対して、新サービスのアイデアを提案したり、やりたいことをアピールすれば、会社はそれを叶えようと動き出してくれます。

この求人に興味をお持ちの方へ

こちらの情報は企業が希望して掲載した求人情報です。応募やお問い合わせの連絡先をご案内します。

求人票印刷
トップページ サイトポリシー 個人情報保護方針 サイトマップ

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00 ※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2024 Tokyo Foundation for Employment Services All rights reserved.

応募する

再春館システム株式会社

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 まずはお気軽に jinji@saishunkansys.com までメールください。
電話番号 03-5422-6911
メールアドレス jinji@saishunkansys.com
採用担当 髙野・今井

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 再春館システム株式会社
電話番号 03-5422-6911
メールアドレス jinji@saishunkansys.com
採用担当 髙野・今井