薩摩建設株式会社

求人情報求人情報

企業情報企業情報

雰囲気雰囲気

薩摩建設株式会社

建設現場の管理スタッフ 

この求人の
ポイント

  • 街づくりに繋がる仕事で、やりがいと達成感があります!
  • 地域に密着し、地域の皆様の安全で快適な暮らしに貢献できる仕事です!
  • 必要な資格は、会社が全面バックアップします!

何をしている会社?

創業以来、大手ゼネコンの専門工事業者(仮設・土工事等)として成長してきました。特に近年地元を中心とした総合建設業(特定建設業登録)としても官庁・民間工事と実績を伸ばしています。

具体的には?

建設現場における品質・コスト・工程・安全管理全般を行います。

≪建築事業≫
・官庁工事:東京都や自治体が発注する学校などの増築や改修
・民間工事:木造住宅から鉄骨・鉄筋コンクリート造のビルやマンションの新築や改修

≪専門工事≫
・機械掘削工事:建物の基礎になる部分を構築するため、地表面より下の土を掘って別の場所に搬出する工事
・足場仮設工事:建物の外壁を仕上げるため、他職の作業員が安心して使える作業足場を組立て・解体する工事
・鉄骨建方・PC工事:建設現場で最も難易度が高く、特に高層建物で鉄骨を組み立てる工事
・コンクリート打設工事:コンクリート打設は入念な準備と計画のもと、型枠内にコンクリートを流し込む工事

入社後の仕事内容は?

昭和40年の創業以来、大手建設会社の鳶・土工事専門工事業者として首都圏を中心に業績を積み上げてきました。 着工から竣工まで現場の要となる専門工事業者として、「皆が安心して使える安全で快適な作業環境を提供する」ことを基本理念とし、自社安全衛生マネジメントシステムを構築の上、私たちが率先して「現場の安全」「作業の安全」を徹底しています。 また、創業以来、地元・狛江市を中心に総合建設業としても発展してきました。 皆さんには各現場の安全・品質管理を中心に現場管理や作業員の手配、各現場へ提出する書類の作成などを行っていただきます。また、将来的には担当現場を持ち、見積や請求・支払いの書類作成や管理などを行っていただきます。

具体的には?

入社後はまず、建設業に大切な安全などに関する社内研修を実施します。その後、先輩社員に同行して各現場を巡回し、取引先職員や作業員への紹介・挨拶、現場での注意点や気に掛けるポイントの説明をしながら、安全・品質パトロールなどを行っていただきます。(会社や現場の状況により多少前後する場合有)
また、現場を知るために現場作業の手伝いを行っていただくこともあります。
それらの経験を経て、次第に現場への作業員の手配や提出書類の作成を覚えてもらいます。
将来的には、取引先職員や協力業者と契約金額の打ち合わせや交渉、見積や請求・支払いなどを行っていただきます。
その上で、ご本人の希望も含め、建築事業・専門工事業の適正を見極め担当現場の管理をお任せいたします。

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. 担当物件の作業現場での安全確認パトロール、コンクリートの出来や形具合などの品質管理
  2. 工程に沿ったスケジュール管理、取引先総合建設会社職員と作業員との連絡調整
  3. 現場で使用する作業手順書の作成、作業工程に沿った労務手配
  4. 取引先総合建設会社主催の各種協議会への出席
  5. 見積書・請求書の作成、取引先総合建設会社への請求、協力会社への支払

募集内容

募集職種 建築設計技術者
建築施工管理技術者
建築技術者(設計・施工管理を除く)
土木施工管理技術者
他に分類されない技術の職業
雇用形態 正社員
職種名 建設現場の管理スタッフ 
応募資格
【学歴】
大学校・高等専門学校(専攻科)卒以上
【必要なスキル、免許・資格】
・普通自動車運転免許(AT限定不可)
【求める人材像】
・日々の業務に意欲を持って取り組んでいただける方
・取引先の職員や作業員と積極的にコミュニケーションを図っていただける方
・資格取得に前向きで勤勉な方
・周りの人に気配り、目配り、心配りができる方
教育研修制度

・外部研修機関の活用
・先輩社員に同行しての現場研修

入社可能時期 2026年4月を想定(相談可)/随時
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠): 1名
助成金額
(一人あたり)
50万円/年(3年間で150万円)
応募方法

まずはお気軽にお電話ください。

待遇・福利厚生

給与

210,000円〜800,000円(月給)

◎各種手当あり
・家族手当:1万円 
・住宅手当:1万円
・役付手当:2~5万円
・資格手当:5万円

【給与内訳】
①基本給: 210,000円~800,000円
②定額的に支払われる手当: 無
③固定残業代: 無
【試用期間】
有:3ヶ月
賞与

年3回
賞与月数:計3ヶ月(前年度実績)

昇給

年1回
金額:5,000円~10,000円(前年度実績)

通勤手当

実費負担(上限:月額20,000円)

退職金制度

定年制度

60歳(75歳まで再雇用制度あり)

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

その他の手当・
福利厚生など

・退職金共済加入
・スポーツジムの優待サービスの福利厚生あり

就業条件

就業場所

〒 201-0005
東京都 狛江市 岩戸南 1-4-9

【交通・アクセス】
小田急線「喜多見駅」徒歩8分

【受動喫煙対策】
屋内禁煙
喫煙スペース有

勤務時間

08時30分 〜 18時00分

・新卒残業「0時間」
※週所定40時間を超えた分は時間外手当として支給

休憩時間

90分

休日

土曜日、日曜日、祝日、その他

年末年始休暇、夏季休暇
年間休日:128日(予定)※完全週休二日制

残業

月平均残業時間 24時間

採用担当者からのメッセージ

このたびは当社の求人情報に興味を持っていただき、誠にありがとうございます。私どもの会社は社員が何百人もいる大きな会社ではありませんが、建設業特有の大きな仕事・地図に残る大きな建物に携わっています。新宿・渋谷のランドマークや有名大学の校舎や図書館、有名ホテルなどです。今までは出来上がったばかりの綺麗な状態しか体験出来ていないと思いますが、出来上がるまでの過程、何万人もの方が様々な困難に立ち向かい努力していく様を一緒に感じてみませんか。そして、近い将来自分自身が現場のリーダーになってみませんか。そのための扉を是非当社で開いてください。当社も家族が増えたと思って全力でサポートしてまいります!お逢い出来るのを楽しみにしています。

この求人に興味をお持ちの方へ

こちらの情報は企業が希望して掲載した求人情報です。応募やお問い合わせの連絡先をご案内します。

求人票印刷

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00

※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2024 Tokyo Foundation for
Employment Services All rights reserved.

応募する

薩摩建設株式会社

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 まずはお気軽にお電話ください。
電話番号 03-3488-2111
メールアドレス satumakk@satsuma-con.co.jp
採用担当 山﨑 哲也

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 薩摩建設株式会社
電話番号 03-3488-2111
メールアドレス satumakk@satsuma-con.co.jp
採用担当 山﨑 哲也