中小企業人材確保のための 奨学金返還支援事業

soam.ICT株式会社

求人情報求人情報

企業情報企業情報

雰囲気雰囲気

社員の声社員の声

メッセージメッセージ

soam.ICT株式会社

プログラマ・システムエンジニア(通信、金融、官庁系の業務システム開発)

この求人の
ポイント

  • 早期のITキャリアアップが可能!! 会社が全面バックアップ支援!!
  • 創業以来黒字の安定経営
  • 独自の福利厚生でライフワークバランスの充実

何をしている会社?

企業向けソフトウエアシステムの設計・開発・運用 業務アプリケーション開発、インフラ構築、システム運用・サポートサービス ※企業の業務効率化やDX(デジタルトランスフォーメーション)の提案・開発運用支援

具体的には?

一般企業の社内システムや官庁系システムを開発するにあたり、お客様の課題を解決するために様々な取り組みを行っています。
・インフラ系(サーバー・ネットワーク)の設計・構築や、ミドルウェア製品の比較・選定
・アプリケーション開発において、OS、ミドルウェア、言語に関わらず、要件定義~保守
・システム稼働中のサーバーやネットワークの運用・監視・導入、及びユーザーサポート等

《 主な取引先 》
・エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
・NECソリューションイノベータ株式会社
・株式会社日立社会情報サービス

《 プロジェクト例 》
■ インフラ
・大手通信会社グループのグループウェア開発・保守(要件定義~テスト)
・静脈認証システムのインフラ構築(要件定義~テスト)
■ アプリ開発
・大手通信会社グループのグループウェア開発(要件定義~テスト)
・音声認識システム開発(開発~テスト)

入社後の仕事内容は?

お客様との打合せの中で課題の洗い出し、課題解決の方法に対する要望を汲み取り、先輩と課題解決のためのシステム設計~開発(プログラミング等)作業を行います。

具体的には?

先輩よりプログラミング等のタスクを教えてもらいながら作業に慣れていただきます。その後、個人でのタスク完結に挑戦していただきます。専属のメンターも就きますので安心してお仕事に専念して頂きます。

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. プログラムのテスト項目作成・テストを実施してもらいます。 テストプログラムも作成してもらいます。
  2. テストプログラムはPhyson、Nodo.JSなどを使用してプログラミングを行います。
  3. テストの観点を覚えることで、システム全体を考えてプログラムが作成できるようになります。

募集内容

募集職種 ソフトウェア開発技術者(WEB・オープン系)
プログラマー
その他の情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発)
IT システム設計技術者
IT プロジェクトマネージャ
IT システム運用管理者
IT ヘルプデスク
雇用形態 正社員
職種名 プログラマ・システムエンジニア(通信、金融、官庁系の業務システム開発)
応募資格
【学歴】
大学校・高等専門学校(専攻科)卒以上
【年齢制限】
有  26歳未満
例外事由 3号 イ (キャリア形成)期間の定めのない労働契約の対象として、長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を募集・採用する場合
【求める人材像】
◆ITへの興味がある方で、未経験の技術等の会得にトライしたい方
 IT知識の少なかった文系出身の社員も活躍中です!

◆報告・連絡・相談ができる方
 不明点や問題が起きた時には、適時に報告・連絡・相談をして頂く必要があるため

◆作業は分担して行いますので責任感のある方
 慣れて頂いた後は個人でタスク完結を目指していただきます。
【歓迎要件】
・ITパスポート取得者
・基本情報技術者取得者
教育研修制度

・新人研修(社会人マナー~開発)
・OJT研修(業務知識、開発スキルetc)
・社内研修(セキュリティ、コンプライアンス、技術etc)

入社可能時期 2026年4月を想定(相談可)
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠): 2名
助成金額
(一人あたり)
50万円/年(3年間で150万円)
応募方法

まずはお気軽にお電話・メールでご連絡をください。
遠方の方で会社説明・オンライン面接を希望される方はご遠慮なくご相談ください。
電話:042-319-9745
mail:recruit@soam-ict.co.jp

待遇・福利厚生

給与

236,130円〜237,250円(月給)

■ 役職手当
 主査:5,000円、主任:3,000円
■ 家族手当
 配偶者:10,000円、子:5,000円(3人まで/義務教育終了時まで)
■ 資格手当
 当社規定:1,000円~20,000円
■ 住宅補助手当 ※支給要件あり

【給与内訳】
①基本給: 219,000円(大学卒)・220,000円(大学院卒)
②定額的に支払われる手当: 無
③固定残業代: 17,130円(大学卒)・17,250円(大学院卒) 10時間分を時間外手当として支給。※超過分は別途支給
【試用期間】
有:3ヶ月
賞与

年2回(前年度実績)
賞与月数:計3.3ヶ月

昇給

年1回(前年度実績)
昇給率:3%~5%/月

通勤手当

実費精算(上限なし)

退職金制度

定年制度

60歳(65歳までの再雇用制度あり)

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、財形、その他(企業年金基金、第2年金、団体保険、総合事業者保険(業務災害))

その他の手当・
福利厚生など

<制度について>
・有給休暇/誕生日休暇取得報奨金
・資格取得報奨金
・業績功績報奨金

<レクレーション>
・社員旅行:自由参加(2泊3日:全額会社負担)
・懇親会(BBQ、ビッフェetc:全額会社負担)

<スキルアップ支援>
・技術力のスキルアップ支援として技術研修の費用を支援(年10万円)の支給、
・自己啓発としてeラーニング(Udemy)環境の提供

就業条件

就業場所

〒 183-0023
東京都 府中市 宮町 1-34-2
サンスクエアビル305

【交通・アクセス】
京王線「府中駅」徒歩3分

【就業場所に関する特記事項】
都内又は都内近郊(多摩地区等)の客先常駐になります。
 例)
  ・赤坂見附付近
  ・飯田橋付近
  ・五反田付近
  ・大手町付近
  ・池袋付近
  ・多摩センター付近 など

※担当プロジェクトによってはテレワークもあります。

【受動喫煙対策】
屋内禁煙
社内全面禁煙

勤務時間

09時00分 〜 18時00分

①就業場所により始業・終業時間が多少前後する場合がありますが、
 1日の所定労働時間は「8時間以内」となります。

②36協定における特別条項あり
・特別な事情:作業遅延、納期変更、システムトラブル

休憩時間

60分

休日

土曜日、日曜日、祝日、その他

夏季休暇(3日間)、年末年始休暇(12/29〜1/3)、慶弔休暇、特別休暇(インフルエンザ、コロナ等)、有給生理休暇(年6日間)、子の看護休暇、介護休暇、誕生日休暇 傷病休暇
年間休日:125日

残業

月平均残業時間 8時間

採用担当者からのメッセージ

当社は、 "人が財産"という考えを第一に持っているため、福利厚生 などに力を入れており、社員が働きやすい環境を構築することを大切にしています。当社に入社した理由も、福利厚生が充実しているという点を挙げる社員が多いほどです。昨年度に加入した『あんしん財団』も、昨年末に社員に対してどのような福利厚生が欲しいか?というアンケートを実施したときに出た意見を取り入れたものです。今後も、社員の意見を取り入れながら、さまざまな制度などの拡充に力を入れていきたいと考えています。また入社後は専任のメンターがつきますので、安心した環境で仕事に集中できます。技術面では技術力のスキルアップ支援として技術研修の費用を支援(年10万円)の支給、自己啓発としてeラーニング(Udemy)環境を提供しております。挑戦したい技術があれば、是非お伝えください。会社として全力で支援をさせて頂きます。私達と共に新しい未来へ歩き出しましょう!

この求人に興味をお持ちの方へ

こちらの情報は企業が希望して掲載した求人情報です。応募やお問い合わせの連絡先をご案内します。

求人票印刷
トップページ サイトポリシー 個人情報保護方針 サイトマップ

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00 ※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2024 Tokyo Foundation for Employment Services All rights reserved.

応募する

soam.ICT株式会社

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 まずはお気軽にお電話・メールでご連絡をください。
遠方の方で会社説明・オンライン面接を希望される方はご遠慮なくご相談ください。
電話:042-319-9745
mail:recruit@soam-ict.co.jp
電話番号 042-319-9745
メールアドレス recruit@soam-ict.co.jp
ウェブサイト https://www.soam-ict.co.jp/recruit/
応募フォーム https://www.soam-ict.co.jp/entry/
採用担当 天笠典彦

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 soam.ICT株式会社
電話番号 042-319-9745
メールアドレス recruit@soam-ict.co.jp
ウェブサイト https://www.soam-ict.co.jp/recruit/
応募フォーム https://www.soam-ict.co.jp/entry/
採用担当 天笠典彦