soam.ICT株式会社
プログラマ・システムエンジニア(通信、金融、官庁系の業務システム開発)
この求人の
ポイント
- 早期のITキャリアアップが可能!! 会社が全面バックアップ支援!!
- 創業以来黒字の安定経営
- 独自の福利厚生でライフワークバランスの充実
何をしている会社?
企業向けソフトウエアシステムの設計・開発・運用 業務アプリケーション開発、インフラ構築、システム運用・サポートサービス ※企業の業務効率化やDX(デジタルトランスフォーメーション)の提案・開発運用支援
具体的には?
一般企業の社内システムや官庁系システムを開発するにあたり、お客様の課題を解決するために様々な取り組みを行っています。
・インフラ系(サーバー・ネットワーク)の設計・構築や、ミドルウェア製品の比較・選定
・アプリケーション開発において、OS、ミドルウェア、言語に関わらず、要件定義~保守
・システム稼働中のサーバーやネットワークの運用・監視・導入、及びユーザーサポート等
《 主な取引先 》
・エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
・NECソリューションイノベータ株式会社
・株式会社日立社会情報サービス
《 プロジェクト例 》
■ インフラ
・大手通信会社グループのグループウェア開発・保守(要件定義~テスト)
・静脈認証システムのインフラ構築(要件定義~テスト)
■ アプリ開発
・大手通信会社グループのグループウェア開発(要件定義~テスト)
・音声認識システム開発(開発~テスト)
入社後の仕事内容は?
お客様との打合せの中で課題の洗い出し、課題解決の方法に対する要望を汲み取り、先輩と課題解決のためのシステム設計~開発(プログラミング等)作業を行います。
具体的には?
先輩よりプログラミング等のタスクを教えてもらいながら作業に慣れていただきます。その後、個人でのタスク完結に挑戦していただきます。専属のメンターも就きますので安心してお仕事に専念して頂きます。
お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。
- プログラムのテスト項目作成・テストを実施してもらいます。 テストプログラムも作成してもらいます。
- テストプログラムはPhyson、Nodo.JSなどを使用してプログラミングを行います。
- テストの観点を覚えることで、システム全体を考えてプログラムが作成できるようになります。
募集内容
募集職種 |
ソフトウェア開発技術者(WEB・オープン系) プログラマー その他の情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発) IT システム設計技術者 IT プロジェクトマネージャ IT システム運用管理者 IT ヘルプデスク |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
職種名 | プログラマ・システムエンジニア(通信、金融、官庁系の業務システム開発) |
応募資格 |
|
教育研修制度 |
・新人研修(社会人マナー~開発) |
入社可能時期 | 2026年4月を想定(相談可) |
採用人数 | 本事業を適用する採用人数(専用枠): 2名 |
助成金額 (一人あたり) |
50万円/年(3年間で150万円) |
応募方法 |
まずはお気軽にお電話・メールでご連絡をください。 |
待遇・福利厚生
給与 |
236,130円〜237,250円(月給)
■ 役職手当
|
---|---|
賞与 |
有 年2回(前年度実績) |
昇給 |
有 年1回(前年度実績) |
通勤手当 |
有 実費精算(上限なし) |
退職金制度 |
有 |
定年制度 |
有 60歳(65歳までの再雇用制度あり) |
加入保険 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、財形、その他(企業年金基金、第2年金、団体保険、総合事業者保険(業務災害)) |
その他の手当・ 福利厚生など |
有 <制度について> |
就業条件
就業場所 |
〒
183-0023 【交通・アクセス】 【就業場所に関する特記事項】
【受動喫煙対策】 |
---|---|
勤務時間 |
09時00分 〜 18時00分 ①就業場所により始業・終業時間が多少前後する場合がありますが、 |
休憩時間 |
60分 |
休日 |
土曜日、日曜日、祝日、その他 夏季休暇(3日間)、年末年始休暇(12/29〜1/3)、慶弔休暇、特別休暇(インフルエンザ、コロナ等)、有給生理休暇(年6日間)、子の看護休暇、介護休暇、誕生日休暇 傷病休暇 |
残業 |
有 月平均残業時間 8時間 |
採用担当者からのメッセージ

当社は、 "人が財産"という考えを第一に持っているため、福利厚生 などに力を入れており、社員が働きやすい環境を構築することを大切にしています。当社に入社した理由も、福利厚生が充実しているという点を挙げる社員が多いほどです。昨年度に加入した『あんしん財団』も、昨年末に社員に対してどのような福利厚生が欲しいか?というアンケートを実施したときに出た意見を取り入れたものです。今後も、社員の意見を取り入れながら、さまざまな制度などの拡充に力を入れていきたいと考えています。また入社後は専任のメンターがつきますので、安心した環境で仕事に集中できます。技術面では技術力のスキルアップ支援として技術研修の費用を支援(年10万円)の支給、自己啓発としてeラーニング(Udemy)環境を提供しております。挑戦したい技術があれば、是非お伝えください。会社として全力で支援をさせて頂きます。私達と共に新しい未来へ歩き出しましょう!
この企業と類似の求人
この求人のタグ一覧