株式会社アクセル・モード

求人情報求人情報

企業情報企業情報

雰囲気雰囲気

社員の声社員の声

メッセージメッセージ

株式会社アクセル・モード

システムエンジニア(業界絞らず多種多様な業務システム開発)

この求人の
ポイント

  • 【次代のITを創る】スマホ・WEB・最先端技術まで挑戦!
  • 「質」にこだわる成長企業でハイレベルなエンジニアへ成長!
  • 先輩エンジニアによる充実の新卒研修でスタートダッシュ!

何をしている会社?

Web/スマホアプリケーション開発からコンサルティングまで携わるIT企業です。開発はもちろん会社創りにも関わるなど様々な経験をしながらキャリアアップし、ゼネラリストを目指せます。

具体的には?

お客様からの様々なご要望を受けてサービスやシステムの開発を主に行っています。
業務提携している(株)ブイキューブのWeb会議システムやセミナー配信システムの開発・運用を始め、プロジェクト管理システムの開発・導入、受発注在庫管理システムの開発、大手企業の社内システム、グループウェアの自社開発、など多岐にわたる分野を手掛けているため、様々な業界知識やプログラミング言語を身に付けることができるのが弊社の売りとなっています。
また、新規事業としてITコンサルティング事業を新設し、今後も広く事業拡大を見込んでいます。
さらには大手企業様から受託開発のお話を頂ける機会が増え、仕事のレイヤーも年々レベルアップしています。

入社後の仕事内容は?

「エンジニアとして活躍できるかな?」その不安、アクセル・モードが力に変えます!新卒研修はただ「学ぶだけ」ではなく、実務直結のスキルを基礎から徹底的に身につけられるプログラムです。先輩エンジニアのサポートと実践的カリキュラムで確かな力を養い、技術だけでなく人としても成長できます!「よく働き、よく遊べ!」をモットーに『次代へ加速する!』を掲げるIT企業で、仲間と共に成長しませんか?

具体的には?

入社前は内定者研修で業界知識やビジネス基礎を学び、入社後は約2か月間、先輩エンジニアの指導のもと実践的な開発演習で現場力を磨きます。
技術だけでなく、論理的思考やタイムマネジメントなど社会人スキルも強化。さらに採用・研修・イベントを担うエンジニア主体のチーム活動や、アイデアを形にできる社内ラボ「ZERO LABO」で、仲間と共に人としても成長できる環境があります。

アクセル・モードの研修はただの「学びの場」ではなく、
「質の良いエンジニアとして成長するための場所」です。
あなたも未来のエンジニアとしてここで飛躍しませんか?


担当:某求人サイト応募管理システム開発
10:00 出勤・タスク確認
10:30 開発作業開始
13:00 ランチ
14:00 動作テスト
17:00 コードレビュー
18:00 レビュー後の修正
19:00 退勤

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. 通信業:Webミーティング、Webセミナー、コンテンツ配信システム、災害用伝言サービス
  2. エンタメ業:サービス促進システム、商材管理システム
  3. Webサービス業:各種予約システム、ビジネスプラットフォーム
  4. Webサイト制作:不動産、ブライダル、キュレーション
  5. ITコンサル:大手フードデリバリー企業のサーバサイド開発、大手人材派遣業社の新プラットフォーム開発

募集内容

募集職種 ソフトウェア開発技術者(WEB・オープン系)
ソフトウェア開発技術者(組込・制御系)
プログラマー
その他の情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発)
雇用形態 正社員
職種名 システムエンジニア(業界絞らず多種多様な業務システム開発)
応募資格
【学歴】
大学校・高等専門学校(専攻科)卒以上
【年齢制限】
有  35歳未満
例外事由 3号 イ (キャリア形成)期間の定めのない労働契約の対象として、長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を募集・採用する場合
【必要なスキル、免許・資格】
◆プログラミング経験がある方
 →言語・期間は不問。自己学習でもOK。
【求める人材像】
◆自分の考えを言葉にできる
 →言語化に時間がかかっても、自分の意見や「やりたいこと」を伝えられる方
◆コミュニケーションを大切にできる
 →仲間を頼り、仲間の目標達成に協力できる方
◆調べること・学ぶことに努力できる
 →新しい知識やスキルを積極的に吸収し、挑戦できる方
◆明確な目標に向けて行動できる
 →自分のキャリアを描き、その実現に向けて努力できる方
【歓迎要件】
◆情報系の資格保有者
◆IJUターン希望者(将来的に地元に戻りたい方も歓迎)
教育研修制度

・新卒教育
・現場に合わせた技術研修、OJT
・勉強会(資格試験対策、IT技術など)
・リーダー研修
・先輩社員がメンター(指導・相談役)としてサポート
・書籍代・オンラインセミナー受講代補助
・資格取得お祝い制度

入社可能時期 2026年4月を想定
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名
助成金額
(一人あたり)
24万円/年(3年間で72万円)
応募方法

まずはメールでお問合せください。
オンライン面接も可能です。

待遇・福利厚生

給与

209,250円〜237,250円(月給)

【その他手当】
・在宅勤務手当:在宅日数に応じて支給
 0円~2,000円
・委員手当:委員によって異なる
 3,000円~5,000円

【給与内訳】
①基本給: 186,000円~202,000円
②定額的に支払われる手当: 0円~10,000円(地域手当)、 23,250円~25,250円(特別手当)
③固定残業代: 無
【試用期間】
有:3ヶ月
賞与

・年1回(前年度実績)
・賞与月数:計1.8ヶ月 

昇給

・年1回(前年度実績)
・金額:2,000円~41,000円/月

通勤手当

・実費負担(上限:50,000円)

定年制度

・60歳(65歳までの再雇用制度あり)

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

その他の手当・
福利厚生など

◆社員に好評な制度をピックアップ!
【資格受験費補助 & 報奨金制度】
 資格の受験費を会社が負担!合格した場合は報奨金出ます
【書籍代購入補助制度】
 月5千円まで書籍代の補助金が出ます
【オンラインセミナー受講補助】
 月1万円(受講料8割)までの補助金が出ます

◆社員の声から生まれた制度
・仮想通貨DORA/社内独自通貨
・ユニットリーダー選挙
・オンラインセミナー受講補助
・内部研修補助制度
・Axcel-Tech
・生成AI利用補助制度

就業条件

就業場所

〒 104-0033
東京都 中央区 新川 2-20-5
NEOビル6階

【交通・アクセス】
「八丁堀駅」B4出口徒歩1分
(東京メトロ日比谷線・JR京葉線)

【就業場所に関する特記事項】
■ 雇入れ直後
・東京本社 または 自宅
■ 変更の範囲
・会社の定める場所
(テレワークを行う場所を含む。また、プロジェクトによって顧客先となる場合があります)

【受動喫煙対策】
屋内禁煙

勤務時間

10時00分 〜 19時00分

【残業分単位支給】※弊社は「みなし残業」はありません。
 残業代は《1分単位》で全額支給

休憩時間

60分

休日

土曜日、日曜日、祝日、その他

(年末年始休暇/夏季休暇)
 年間休日:126 日(2026年度:2025年7月~2026年6月の場合)

【その他の休暇】
 慶弔休暇/バースデー休暇/子の行事休暇など

【有給休暇】
 1時間単位で取得OK!

【産休・育休・パパ育休・時短制度】
 現在も活用している社員がいます!

残業

月平均残業時間 10.8時間

採用担当者からのメッセージ

就職活動は、これからの人生を左右する大切な一歩ですよね。楽しみな気持ちと同じくらい、「自分に合う会社に出会えるだろうか」と不安を感じている方も多いと思います。私自身も学生のころに同じ気持ちを抱えていました。だからこそ、採用担当として、みなさんが安心して未来を描けるようにサポートしたいと考えています。 当社では入社前後の研修制度が充実しており、単なる技術研修にとどまらず、人としての成長を大切にしています。先輩たちも面倒見がよく、一人ひとりを丁寧に支えてくれるので安心してください。さらにセミナー受講や書籍購入の補助制度を設け、学び続ける姿勢を応援しています。先輩との定期的な面談も行い、一人ひとりの成長を継続してサポートしています。私から見ても、後輩の成長を心から応援する人が多い会社です。ぜひ説明会や面接では、気になることを気軽に聞いてくださいね。

この求人に興味をお持ちの方へ

こちらの情報は企業が希望して掲載した求人情報です。応募やお問い合わせの連絡先をご案内します。

求人票印刷

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00

※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2024 Tokyo Foundation for
Employment Services All rights reserved.

応募する

株式会社アクセル・モード

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 まずはメールでお問合せください。
オンライン面接も可能です。
電話番号 03-6262-8702
メールアドレス recruit@axcel-mode.co.jp
ウェブサイト https://www.axcel-mode.co.jp/recruit/
採用担当 上田・深田

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 株式会社アクセル・モード
電話番号 03-6262-8702
メールアドレス recruit@axcel-mode.co.jp
ウェブサイト https://www.axcel-mode.co.jp/recruit/
採用担当 上田・深田