新日本工業株式会社
施工管理職
この求人の
ポイント
- 【創業58年目】公共工事を通じて、地域の安心安全を守ります!
- 施工管理技士(国家資格)取得支援制度あり!
- 福利厚生や手当が充実!ワークライフバランスを図れます♪
何をしている会社?
当社は、社会インフラを支える工事を手がける総合建設会社です。国土交通省や東京都などの官公庁から工事を受注し、社員3~4名のチームが中心となって、協力会社と連携しながら工事を完成させます。
具体的には?
決まった工期内に工事を完了させるため、工程の進捗確認や現場の安全対策、品質の確保、工事全体でかかる費用管理など、現場全体のマネジメントを担います。
入社後の仕事内容は?
入社後はまず本社で研修を受けたのち、各現場に配属されます。先輩社員の指導を受けながら、実際の工事の流れを現場で体感し、その時々に応じて必要な施工管理業務に取り組んでいただきます。
具体的には?
① 工程管理
まずは、当日の現場でどんな作業が行われているかを確認することからスタート。徐々に翌日や週単位の作業予定を把握し、工程表の作成や進捗管理を行います。
② 品質管理
図面の見方を学び、工事途中の写真撮影などを通して、工事中に守るべき基準や品質管理のポイントを覚えていきます。
③ 安全管理
事故を未然に防ぐために現場の安全点検を実施し、危険箇所の改善を行います。まずは「何が危険で、何が安全か」をしっかり理解することから始まります。
④ 原価管理
最初は道具や材料の価格を覚え、次に作業ごとのコストを理解していきます。工事にかかる費用全体を把握し、効率化やコスト削減に取り組みます。
お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。
- 専用機械を用いた現場の測量
- 協力会社との進捗、工法確認や作業内容の打合せ
- 品質の証明や工事の経過記録を目的とした写真撮影
- 現場に関わる必要書類の作成・整理
- 安全管理のための現場点検
募集内容
募集職種 |
建築施工管理技術者 土木施工管理技術者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
職種名 | 施工管理職 |
応募資格 |
|
教育研修制度 |
新入社員研修・現場実務研修・社外研修・国家資格取得研修 |
入社可能時期 | 2026年4月1日 |
採用人数 | 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名 |
助成金額 (一人あたり) |
50万円/年(3年間で150万円) |
応募方法 |
まずは会社HPまたはマイナビからお気軽にご連絡ください。 |
待遇・福利厚生
給与 |
250,000円〜270,000円(月給)
【その他手当】
|
---|---|
賞与 |
有 年3回(前年度実績) |
昇給 |
有 年1回(前年度実績) |
通勤手当 |
有 実費支給(上限なし|全額負担) |
退職金制度 |
有 |
定年制度 |
有 65歳 |
加入保険 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、財形、その他(確定拠出年金 ※会社積立1万円/月) |
その他の手当・ 福利厚生など |
有 ◆住宅支援制度(最大月5万円※条件有) |
就業条件
就業場所 |
〒
135-0031 【交通・アクセス】 【就業場所に関する特記事項】
【受動喫煙対策】 |
---|---|
勤務時間 |
08時00分 〜 17時00分 |
休憩時間 |
60分 |
休日 |
土曜日、日曜日、祝日、その他 夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、 |
残業 |
有 月平均残業時間 20時間 |
採用担当者からのメッセージ
私たちは、「豊かな暮らしをつくり、社会に貢献すること」をミッションとし、皆さんの生活に欠かせないインフラを支える仕事に取り組んでいます。 たとえば、地震や大雨などの自然災害から人々を守るための地盤改良や耐震工事、道路の下を通る水道管の整備、普段利用している橋の補修、学校や公共施設の改修など、地域の暮らしに密着した幅広い工事を手がけています。 当社の魅力は、こうした地域への貢献だけにとどまりません。 「社員を大切にする社風」が創業当初から根づいており、「仕事だけでなく私生活も大切にしてほしい」という考えのもと、安心して長く働ける環境づくりにも力を入れています。 今後もインフラ整備のニーズは高まり続け、公共事業の受注も安定が見込まれています。 私たちと一緒に「自分の仕事が地図に残る」、そんなやりがいのある経験をしてみませんか? 皆さんとお会いできる日を、心より楽しみにしております。
この企業と類似の求人