中小企業人材確保のための 奨学金返還支援事業

株式会社SOFTG

求人情報求人情報

企業情報企業情報

雰囲気雰囲気

社員の声社員の声

株式会社SOFTG

システムエンジニア、プログラマ(システム開発)

この求人の
ポイント

  • 40年以上の実績で大手企業と築いた信頼関係に基づく安定経営
  • システム開発のプロとしての成長が望める環境が充実しています。
  • ITを通して様々な業界に関わり、新しい世界と出会えます。

何をしている会社?

当社は、大企業の運営をサポートする業務系のシステムを軸としたソフトウエア開発を行っています。

具体的には?

具体的には、お客様の経営や事業の経営課題や業務内容を分析し、課題解決に貢献するシステムの企画、構築、運用などを一括してご提案・ご提供したり、ソフトウェアやシステムの開発はもちろん、保守・運用などの業務運営に必要なシステムエンジニア(技術者)を、必要な期間ご提供したり、お客様が企画・設計を行ったアプリケーションを、詳細設計もしくは製造工程からテストまでを請負契約にて受託開発を行います。

入社後の仕事内容は?

ご入社後は、半年(Java研修3カ月、OJT研修3カ月)の研修期間がございます。 前半の3か月で技術者としての基本的なスキルを身につけた後、プロジェクト配属となり後半の3か月間はOJT研修になります。

具体的には?

まず、外部の研修機関によるプログラミング研修が3カ月あります。プログラミングの基礎を身に着けた後、作成したプログラムをプレゼン形式で発表するところまで、毎日8時間通学でミッチリ学びます。プログラミング研修は、未経験・初心者から上級の経験者までレベルに応じて異なるペース・課題で学びます。
その後、プロジェクトに配属となり、配属先でのOJT研修が3カ月間あります。OJTトレーナーである先輩社員と一対一で業務の仕方を学びます。OJT研修の配属先で業務を学ぶことで、その後の実作業へ移行がすんなりとできるようになります。実作業の例として要件定義、概要設計、詳細設計、プログラミング、テストがありそのすべてでレビュー(有識者との確認作業)があります。

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. 要件定義、概要設計
  2. 詳細設計、プログラミング
  3. プログラムテスト

募集内容

募集職種 ソフトウェア開発技術者(WEB・オープン系)
プログラマー
IT システム設計技術者
IT システム運用管理者
雇用形態 正社員
職種名 システムエンジニア、プログラマ(システム開発)
応募資格
【学歴】
大学校・高等専門学校(専攻科)卒以上
【年齢制限】
有  28歳未満
例外事由 3号 イ (キャリア形成)期間の定めのない労働契約の対象として、長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を募集・採用する場合
教育研修制度

Java研修3カ月、OJT研修3カ月

入社可能時期 2026年4月(既卒者は相談の上、決定)
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名
助成金額
(一人あたり)
50万円/年(3年間で150万円)
応募方法

当社HP(https://www.softg.co.jp/#recruit)をご覧ください。

待遇・福利厚生

給与

230,000円〜230,000円(月給)

【給与内訳】
①基本給: 230,000円
②定額的に支払われる手当: 無
③固定残業代: 無
【試用期間】
有:3ヶ月
賞与

年2回
・初年度:400,000円(200,000円×2回)
・2年次以降平均:1,207,768円(2024年実績年額)

昇給

年1回(4月)
平均昇給率4.46%(前年度実績)

通勤手当

実費支給(上限:50,000円)

退職金制度

定年制度

60歳(65歳までの再雇用制度あり)

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、財形

その他の手当・
福利厚生など

資格手当(資格取得後期限有)、役職手当(役職者)、家族手当(扶養家族数による)

就業条件

就業場所

〒 105-0014
東京都 港区 芝 2-29-13
KINREIビル3F

【交通・アクセス】
J R:「田町駅」徒歩8分、「浜松町駅」徒歩11分
地下鉄:「三田駅」徒歩5分、「大門駅」徒歩11分、「芝公園」徒歩8分

【就業場所に関する特記事項】
研修、OJTは対面で行います。
OJT後はテレワーク8割、出社2割程度になります。

【受動喫煙対策】
屋内禁煙
屋外に喫煙スペース

勤務時間

9:00〜 17:45

プロジェクトによって異なる可能性があります。

休憩時間

休憩時間45分 プロジェクトによって異なる可能性があります。

休日

土曜日、日曜日、祝日

年間休日122日(2025年度)
年末年始休暇(12月30日~1月4日)、特別休暇(慶弔休暇)

残業

月平均残業時間 18時間

採用担当者からのメッセージ

SOFTGに、世の中に新たな風を吹かせてくれるような人材を探しています。 ◇MISSION◇ SOFTGでは、お客様目線に立つことを大切に、クライアントである大企業を支えるシステムをつくっています。 顧客の発展を通して、「社会」のため、「人」のための、次世代ITを創るべく新しいサービスを世の中に発信していきます。 ―「人」に対して、真摯に向き合う― お客様はもちろん、社内のメンバーに対しても真摯に向き合うことを大切にしています。 そのため、何か分からないことがあっても必ず支えてくれるメンバーがいます。 そんなメンバーが多いからこそ、リモートワークが増えた中でも相談がしやすく働きやすい環境です。 ―幅広い人材に「活躍のチャンス」を― エンジニアの「面白さ」、「やりがい」を多くの人に感じてもらいたいと考えています。 そのため、SOFTGでは研修やOJTなどの教育体制について関しては業界の中で特に注力しています。 幅広い人材が活躍するチャンスを掴める環境のため、未経験から活躍しているエンジニアも多数在籍しています。 ―全員で「次世代IT」を創りだす― 世の中にとってより良いサービスを発信していくには、だれかではなく全員でどのようにすれば良くなるかを追求する必要があると考えています。 SOFTGでは、社員の働く環境がもっと良くなるように、成長につながるように、世の中がもっと良くなるように、社歴や経験を問わず、社員の意見を積極的に取り入れようとする環境があります。

この求人に興味をお持ちの方へ

こちらの情報は企業が希望して掲載した求人情報です。応募やお問い合わせの連絡先をご案内します。

求人票印刷
トップページ サイトポリシー 個人情報保護方針 サイトマップ

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00 ※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2024 Tokyo Foundation for Employment Services All rights reserved.

応募する

株式会社SOFTG

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 当社HP(https://www.softg.co.jp/#recruit)をご覧ください。
電話番号 03-5445-1781
メールアドレス saiyou@softg.co.jp
ウェブサイト https://www.softg.co.jp/#recruit
採用担当 秋本 勝美

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 株式会社SOFTG
電話番号 03-5445-1781
メールアドレス saiyou@softg.co.jp
ウェブサイト https://www.softg.co.jp/#recruit
採用担当 秋本 勝美