株式会社KDA

求人情報求人情報

企業情報企業情報

雰囲気雰囲気

株式会社KDA

化学製品製造技術者/プラスチック製造技術者

この求人の
ポイント

  • プラスチック加工の高い独自技術を習得できます。
  • DX化を積極的に推進し、週休3日制を導入しました!
  • アットホームな雰囲気で、誰とでも話しやすい職場です。

何をしている会社?

半導体、電子部品、医療機器、食品等の製造装置に組み込まれる精密プラスチック・セラミック部品を製造しています。高い技術力で複数の大手企業と安定した取引を継続。再生可能エネルギーの開発など最先端のテクノロジーに貢献しています。

具体的には?

プラスチック原料(粒)を溶かして部品に成形したり、板や丸棒材を削って機械部品を製作しています。他のメーカーでは製作不可能なサイズや形の部品を製造できる独自技術があり、先端分野で活躍しています。

入社後の仕事内容は?

半導体や再生可能エネルギー関連設備の重要部品を製造しています。図面を見たことがない方でも研修と実践を重ね、習得していきます。金属とは全く異なるプラスチックの特徴を探求しながら新技術を開発し、より暮らしやすい社会づくりに貢献しましょう。

具体的には?

まずは、当社製品理解のため、機械でプラスチック切削加工オペレーター技術を1年程度かけて習得します。製造オペレーターは、製造時の治具の設計・製作や加工手順の決定ができるようになるまでOJTを重ねます。研究開発部門配属希望者は、弊社独自技術を学び、新技術の研究開発に携わっていきます。機械設計やオリジナル機械の組立もできるようになるまで、丁寧に指導します。

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. 完全週休2日制に加え毎月1回水曜休みを実現!!! ロボットが夜間操業するので、残業は少ないです。
  2. 担当職は、本人の希望と適性を考慮して決定。製造職で入社後、希望により4年目以降は他職種に転属もあり。
  3. 将来は、生産管理や技術開発のプロジェクトリーダーを目指すことも可能です。

募集内容

募集職種 化学製品製造技術者
その他の製造技術者
雇用形態 正社員
職種名 化学製品製造技術者/プラスチック製造技術者
応募資格
【学歴】
大学(短大を除く)卒以上
【求める人材像】
・粘り強く責任感を持って仕事に取り組める方
・ものづくりや絵を描くことが好きな方
・発想力のある方
【歓迎要件】
・理系学部
教育研修制度

・機械図面の読み方講習(外部講師による社内研修)
・NC工作機械技術講習(外部研修)

入社可能時期 2026年4月
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠): 2名
助成金額
(一人あたり)
50万円/年(3年間で150万円)
応募方法

電話かメールでお問い合わせください。

待遇・福利厚生

給与

250,000円〜300,000円(月給)

【その他手当】
・皆勤手当:15,000円
・家族手当: 5,000円(資格要件あり)

【給与内訳】
①基本給: 230,000円~250,000円
②定額的に支払われる手当: 15,000円~30,000円(住宅手当)、5,000円~20,000円(職務手当)
③固定残業代: 無
【試用期間】
有:6ヶ月
賞与

年2回(前年度実績)
・新規学卒者:計1.4ヶ月分
・一般労働者:計2.5ヶ月分

昇給

年1回(前年度実績)
昇給額:6,000円/月

通勤手当

実費負担(上限:30,000円)

退職金制度

定年制度

60歳(65歳までの再雇用制度あり)

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、財形

その他の手当・
福利厚生など

◇ 時間単位休暇制度
◆ 弁当支給
◇ BBQ・忘年会等社内イベントあり
◆ 資格取得支援制度あり(研修費・受講費を一部会社負担)

就業条件

就業場所

〒 144-0055
東京都 大田区 仲六郷 4-2-1
本社工場

【交通・アクセス】
「雑色駅」または「六郷土手駅」徒歩9分(京急線)

【就業場所に関する特記事項】
就業場所は、2020年に新築した本社工場です。

【受動喫煙対策】
屋内原則禁煙(喫煙室あり)

勤務時間

08時00分〜 17時00分

◎新入社員の月平均残業時間
・入社後6ヶ月はゼロ
・その後は平均3時間

休憩時間

65分

休日

土曜日、日曜日、祝日、その他

(ゴールデンウィーク・夏季休暇・年末年始)
*年間休日:133日
*週休3日制:土日祝+水曜日(月1)

残業

月平均残業時間 3時間

採用担当者からのメッセージ

独自技術開発によって、世界中でKDAでしか作れない製品がいくつもあります。どこでも実現できない技術を一緒に開発製造していきませんか?実現できた時の達成感を是非味わっていただきたいです!

この求人に興味をお持ちの方へ

こちらの情報は企業が希望して掲載した求人情報です。応募やお問い合わせの連絡先をご案内します。

求人票印刷

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00

※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2024 Tokyo Foundation for
Employment Services All rights reserved.

応募する

株式会社KDA

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 電話かメールでお問い合わせください。
電話番号 03-3733-3851
メールアドレス info@kda1969.com
採用担当 木田香織

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 株式会社KDA
電話番号 03-3733-3851
メールアドレス info@kda1969.com
採用担当 木田香織