株式会社ゼネット

求人情報求人情報

企業情報企業情報

雰囲気雰囲気

社員の声社員の声

株式会社ゼネット

システムエンジニア

この求人の
ポイント

  • 創業以来黒字経営!金融機関や官公庁などのシステム開発
  • 入社後3ヶ月~の研修有
  • 同じフロアに社長席もあり、オープンな雰囲気です

何をしている会社?

主に都内で金融・公共系のシステム開発を行っています。

具体的には?

作業内容は上流~下流工程まで一括で請け負っています。
会社は5つの事業部に分かれており、各事業部毎に特色があります。
第一事業部:「金融系」システムの開発業務
第二事業部:「金融系」システムの保守・運用業務
第三事業部:「流通系」システムの開発(SAP業務)
第四事業部:「エンドユーザ」システムの開発・保守
第五事業部:「AWS・クラウドサービス」関連のシステム開発

入社後の仕事内容は?

4月~ IT・ビジネスマナーなどの研修
7月~ 各事業部に配属、先輩の元で案件に参画しながらOJTを通じ業務を学ぶ。

具体的には?

最初は「テスト」「コーディング」といった下流工程でシステム開発の基礎を学び、数年かけて設計・要件定義などの作業に携わっていく

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. プログラミング、テスト、バグ回収などの開発業務。使用言語はJava、Rubyなど
  2. システム開発全体の進捗管理(計画通り工事が進んでいるか)
  3. Excel/Word/クラウドサービスにて報告書の作成

募集内容

募集職種 ソフトウェア開発技術者(WEB・オープン系)
IT システム設計技術者
IT システム運用管理者
雇用形態 正社員
職種名 システムエンジニア
応募資格
【学歴】
大学校・高等専門学校(専攻科)卒以上
【年齢制限】
有  35歳未満
例外事由 3号 イ (キャリア形成)期間の定めのない労働契約の対象として、長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を募集・採用する場合
【必要なスキル、免許・資格】
パソコン操作が必須となります。
【求める人材像】
通常業務はチーム単位での作業を基本としておりますので、チームプレイの出来る方、指示を待つことなく、自分から何かを創り出していける方、また、常に自らを向上させていこうとする意欲・姿勢を持った方を求めています。
例えば、当社へ応募するにはコンピュータの知識が必須だと思われるかもしれませんが、コンピュータ・ネットワークが好きという気持ちや新しいものを吸収する意欲さえあれば全く問題ありません。
【歓迎要件】
IT業界に興味があるという事が一番大事です。
教育研修制度

【新人研修】
マナー研修/EQ研修/技術研修等3カ月以上の研修実施します。

【階層別研修】
定期的に階層別ごとに集まり、その階層に必要な知識の研修を行います。
例)新人/初級:マナー研修等
  リーダー:部下指導のやり方・プロジェクト管理について等

入社可能時期 2026年4月
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名
助成金額
(一人あたり)
24万円/年(3年間で72万円)
応募方法

メールにてご応募ください

待遇・福利厚生

給与

210,000円〜250,000円(月給)

・資格手当:2,500円~ 資格によって異なる
・住宅手当:20,000円 ※支給要件あり

【給与内訳】
①基本給: 210,000円~250,000円
②定額的に支払われる手当: 無
③固定残業代: 無
【試用期間】
有:3ヶ月
賞与

年2回(前年度実績)
賞与月数:計1.5ヶ月 

昇給

年1回(前年度実績)
昇給率:3%~4%/月

通勤手当

⽉額:35,000円まで

定年制度

60歳(65歳までの再雇用制度あり)

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

その他の手当・
福利厚生など

◆ 住宅手当(条件有り)
◆ 育児休業制度
◆ ボランティア休職制度
◆ 親睦会、クラブ活動
◆ その他、関東IT健康保険組合の各種サービスを受けられます。
◆ 社宅有り

就業条件

就業場所

〒 171-0022
東京都 豊島区 南池袋 2-30-17
 朝日生命南池袋ビル2F

【交通・アクセス】
徒歩9分:池袋駅東口(各線)
徒歩3分:東池袋駅 1番出口(東京メトロ有楽町線)

【就業場所に関する特記事項】
本社が入っているビルは3フロアとなっています。
勤務先は配属後客先となる可能性があります。(関東圏内)

【受動喫煙対策】
屋内禁煙

勤務時間

09時00分 〜 18時00分

フレックスタイム制導⼊(コアタイム11時〜16時)

休憩時間

60分

休日

土曜日、日曜日、祝日、その他

■ 年間休日 124日(2025年度)
 年末年始休暇、プロジェクト休暇(*変動夏期休暇)、ボランティア休暇
 年次有給休暇、半日年休制度、慶弔特別有給休暇

残業

月平均残業時間 20時間

採用担当者からのメッセージ

社員の8割近くが新卒で構成されております。 「IT業界で仕事ができるか不安」といった声を学生からよく聞きますが、先輩たちも未経験から研修~現場OJTを経て働いている人が多く「不安・分からない気持ち」を理解している人が多いです。 「IT業界で働きたい」という気持ちがある方はぜひ応募してみてください。弊社では複数の事業を展開している為、自分のやりがいにあった業務がきっと見つかると思います。

この求人に興味をお持ちの方へ

こちらの情報は企業が希望して掲載した求人情報です。応募やお問い合わせの連絡先をご案内します。

求人票印刷

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00

※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2024 Tokyo Foundation for
Employment Services All rights reserved.

応募する

株式会社ゼネット

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 メールにてご応募ください
電話番号 03-5979-1621
メールアドレス zenet_recruit@zenet-web.co.jp
ウェブサイト https://recruit.zenet-web.co.jp/index.html
応募フォーム https://recruit.zenet-web.co.jp/entry/index.html
採用担当 白﨑

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 株式会社ゼネット
電話番号 03-5979-1621
メールアドレス zenet_recruit@zenet-web.co.jp
ウェブサイト https://recruit.zenet-web.co.jp/index.html
応募フォーム https://recruit.zenet-web.co.jp/entry/index.html
採用担当 白﨑