中小企業人材確保のための 奨学金返還支援事業

日本ナレッジスペース株式会社

求人情報求人情報

企業情報企業情報

雰囲気雰囲気

社員の声社員の声

メッセージメッセージ

日本ナレッジスペース株式会社

システムエンジニア、プログラマー

この求人の
ポイント

  • 教育ツール充実、エンジニアとしてのキャリアアップ可能!
  • 残業少なめで、ワークライフバランスの充実が可能!
  • 60種類以上の福利厚生で社員をバックアップ

何をしている会社?

企業様向け(メーカーなど大手企業、中小企業等)にWEB系システム開発を始め、 組み込み系/制御系/オープン系ソフトウェア開発などのシステムソリューションを行っております。

具体的には?

多様化するお客様のシステムニーズへの対応、グループウェア・WEBなど情報系中心のシステム構築、既存システムの運用保守など、より高度なEUC化の実現に向け、システム環境のインテグレーションとともに、効率的なシステム開発をお届けしています。

【プロジェクト例】
・Web開発:業務系、B2B、B2C等のWebシステム開発
・組み込み系:車載ECU向けマイコン制御開発
・オープン系:業務系アプリケーション開発

入社後の仕事内容は?

入社後1ヶ月については、弊社の教育プログラムを受講して頂き、2ヶ月目からお客様先にて業務を行って頂きます。

具体的には?

これまでのご経験を踏まえて、無理のない範囲からSE/PG業務をお任せします。

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. Web系、オープン系などの各種プロジェクトにおけるシステム開発。
  2. 組込開発系各種プロジェクトにおけるシステム開発。
  3. 将来的にはご自身の志向性に応じた案件や上流工程の経験も積めます。

募集内容

募集職種 ソフトウェア開発技術者(WEB・オープン系)
ソフトウェア開発技術者(組込・制御系)
プログラマー
雇用形態 正社員
職種名 システムエンジニア、プログラマー
応募資格
【学歴】
大学校・高等専門学校(専攻科)卒以上
【年齢制限】
有  30歳未満
例外事由 3号 イ (キャリア形成)期間の定めのない労働契約の対象として、長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を募集・採用する場合
【求める人材像】
様々な部署/人と関わるため 誰とでも分け隔てなく関わることが出来る方。
【歓迎要件】
相手の意図を理解し自分の意見をしっかりと伝えることができる方。
教育研修制度

社内カリキュラムにそった教育制度

入社可能時期 随時(毎月1日)
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名
助成金額
(一人あたり)
24万円/年(3年間で72万円)
応募方法

まずは弊社ホームページの採用ページよりお問い合わせください。
面談については、オンライン面談となります。

待遇・福利厚生

給与

235,000円〜420,000円(月給)

【住宅手当】
1万8千円~2万4千円(家賃によって変動)
【家族手当】
・配偶者:1万円
・第1子:4千円、第2子以降:各2千円

【給与内訳】
①基本給: 190,000円~340,000円
②定額的に支払われる手当: 0円
③固定残業代: 45,000円~80,000円(30時間分)
【試用期間】
有:3ヶ月
賞与

年3回(前年度実績)
賞与金額:750,000円~1,200,000円

昇給

年1回(前年度実績)
金額:5,000円~20,000円/月

通勤手当

交通費全額支給(上限:35,000円)

退職金制度

定年制度

満65歳(定年に達した誕生日をもって退職)

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、その他(確定給付年金:はぐくみ基金[資産形成制度])

その他の手当・
福利厚生など

【2025年度より導入の福利厚生】
・Udemy Business
・O’Reilly 学習プラットフォーム
・リゾートワークス
・お米購入補助制度

【その他、社員に人気の福利厚生(一部抜粋)】
・安眠促進(オーダーメイド枕プレゼント)制度
・視力ケア補助制度
・社員食堂制度(チケットレストラン)
・ビジネス書・教養書(flier要約サービス)読み放題制度
・AWS費用補助制度
・トレーニングジム制度(chocoZAP)
・女性の体調維持補助制度
・デンタルケア補助制度
・野菜摂取補助制度
・がん対策強化策「MAMORU(がん予防メディカルクラブ)」

就業条件

就業場所

〒 105-0004
東京都 港区 新橋 6-20-1
ル・グラシエルBLDG.1 3F

【交通・アクセス】
「新橋駅」徒歩10分(各線)
「御成門駅」徒歩6分(都営三田線)

【就業場所に関する特記事項】
お客様先での勤務となります。
※転居を伴うプロジェクトを担当することはありません。

【受動喫煙対策】
屋内禁煙
社内全面禁煙

勤務時間

09時00分 〜 18時00分

お客様先での勤務となるため、
プロジェクトによっては始業開始時間、終了時間が異なります。

休憩時間

60分

休日

土曜日、日曜日、祝日、その他

年末年始休暇、夏季休暇
年間休日:125日

残業

月平均残業時間 10時間

採用担当者からのメッセージ

この度は、当社の求人情報に興味を持っていただき、ありがとうございます。私たちは会社と仲間、自分自身がともに成長できる会社をめざしています。 助け合える仲間がいるサポート体制の整った環境でもっと成長したい方、もっと気持ちのいい仕事がしたい方、もっと人を喜ばせたい方、そんな気持ちを持っているあなたと一緒に仕事がしたいです!

この求人に興味をお持ちの方へ

こちらの情報は企業が希望して掲載した求人情報です。応募やお問い合わせの連絡先をご案内します。

求人票印刷
トップページ サイトポリシー 個人情報保護方針 サイトマップ

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00 ※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2024 Tokyo Foundation for Employment Services All rights reserved.

応募する

日本ナレッジスペース株式会社

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 まずは弊社ホームページの採用ページよりお問い合わせください。
面談については、オンライン面談となります。
電話番号 03-6689-8174
メールアドレス kyujin@jpn-ks.co.jp
ウェブサイト https://www.jpn-ks.co.jp/recruit/
応募フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd_YmwfO8uJeFhZqAfOyUKis61uvDxsOo7kiZoif9tgMDPmbw/viewform
採用担当 久保 佑介

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 日本ナレッジスペース株式会社
電話番号 03-6689-8174
メールアドレス kyujin@jpn-ks.co.jp
ウェブサイト https://www.jpn-ks.co.jp/recruit/
応募フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd_YmwfO8uJeFhZqAfOyUKis61uvDxsOo7kiZoif9tgMDPmbw/viewform
採用担当 久保 佑介