株式会社チトセロボティクス
ロボット制御ソフトウェア開発
この求人の
ポイント
- 独自技術を起点に、製造現場で使えるロボット制御ソフトを展開中
- 多様な技術領域に関われるため、専門外からでも成長できます
- 技術を楽しむ人が多く、自然と知識や視野が広がる環境です
何をしている会社?
産業用ロボットの動作を制御するソフトウェアを開発しているスタートアップです。
具体的には?
製造現場で使われるロボットの動きを、より柔軟・高精度に制御するソフトウェア「クルーボ」や、自然言語でロボットを操作する対話型システムの研究開発を行っています。
入社後の仕事内容は?
産業用ロボット向けソフトウェアの開発業務を、スキルに応じた範囲から担当していただきます。
具体的には?
まずは「クルーボ」の動作理解や既存コードの読み解き、検証環境での実験から始め、徐々に制御アルゴリズムやセンサー処理の実装などに関わっていきます。
お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。
- ロボットがハンドリングする対象物(ワーク)の画像認識プログラムの開発
- ロボットコントローラ(組込PC)で動作する制御ソフトウェアの開発
- 各社メーカのロボットに対する、通信プログラム(TCP/IPなど)の開発
- ロボットコントローラとサーバサイドをつなぐAPIの開発
- ユーザーインタフェース用Webアプリの開発
募集内容
募集職種 |
ソフトウェア開発技術者(組込・制御系) プログラマー その他の情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
職種名 | ロボット制御ソフトウェア開発 |
応募資格 |
|
教育研修制度 |
[入社後のカリキュラム] |
入社可能時期 | 2026年4月または既卒者は随時 |
採用人数 | 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名 |
助成金額 (一人あたり) |
50万円/年(3年間で150万円) |
応募方法 |
メールまたは弊社Wantedlyよりご応募ください。 |
待遇・福利厚生
給与 |
267,375円〜336,375円(月給)
・近距離奨励金(住宅手当)
|
---|---|
賞与 |
有 年2回(前年度実績) |
昇給 |
有 「 随時 」 |
通勤手当 |
有 定期代負担(上限:月20,000円) |
退職金制度 |
有 |
定年制度 |
有 60歳(65歳までの再雇用制度あり) |
加入保険 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、その他(企業型確定拠出年金 ※勤続6ヶ月以上) |
その他の手当・ 福利厚生など |
有 ・定期健康診断 |
就業条件
就業場所 |
〒
113-0034 【交通・アクセス】
【受動喫煙対策】 |
---|---|
勤務時間 |
09時30分 〜 18時30分 フレックスタイム制 |
休憩時間 |
60分 |
休日 |
土曜日、日曜日、祝日、その他 ・年末年始休暇 |
残業 |
無 月平均残業時間 13.5時間 |
採用担当者からのメッセージ
株式会社チトセロボティクス 代表取締役の西田です。私はエンジニア出身で、今も現場の技術開発に関わりながら、社員と日々新しいアイデアを語り合っています。当社には情報工学、生物学、数理情報など、多様なバックグラウンドを持つエンジニアが集まっています。実は、大学時代にロボットを専門としていた社員は少数派なんです。それでも皆、ものづくりの楽しさと現場で使われる技術の面白さに夢中になっています。ロボット未経験でも、しっかりとキャッチアップできる環境がありますので安心してください。面接では、これまで学んだことや、どんな技術に興味があるか、気軽にお聞かせください。一緒に未来の現場を支える技術をつくっていきましょう。
この企業と類似の求人