ハピネステクノロジー株式会社
プログラマー・システムエンジニア
この求人の
ポイント
- 充実の教育制度で、IT・ビジネス知識が身に付きます
- 資格取得支援で自分の可能性を広げていける環境を整えています
- 多数の社内イベント開催で、社員交流の機会をつくっています
何をしている会社?
大手企業向け基幹システム開発をしており、小売業向け基幹システム開発を得意としています。
具体的には?
一般客には触れにくいスーパーの店員が使用するシステム開発が中心。(店員が棚の前で操作しているタブレット等)
マスタ登録された商品情報をPOSレジへ連携する仕組みや、店舗から仕入先への商品発注・仕入時の検品のアプリなど。
入社後の仕事内容は?
ITスクール研修後、OJTとしてプロジェクトに参画。 まずプログラマーからスタートして、設計書作成やテスト作業を行います。
具体的には?
入社後3ヵ月間のITスクール研修終了後、OJTを行います。
現場の雰囲気に慣れていただくため、実際のプロジェクトへ参画します。先輩社員がインストラクターとなり一緒に実務を行い、プログラムや設計書の作成・テスト作業をし実践的な知識や技術の習得をしていきます。未経験でも対応できるプロジェクトで実務を行い経験を積んでいただきます。
また月に1回社内で勉強会があり、実務では経験できないスキルや新しいプログラミング言語などの学習を行い、業務内容やITスキルの共有をします。
お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。
- 先輩社員と一緒に詳細設計書の作成
- 設計書に基づいてJAVAなどのプログラミング言語を使ってのプログラム開発
- プロジェクト内の会議に参加
募集内容
募集職種 | プログラマー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
職種名 | プログラマー・システムエンジニア |
応募資格 |
|
教育研修制度 |
内定者研修、新卒者3ヶ月ITスクール研修、OJT研修、外部教育機関育成研修 他 |
入社可能時期 | 新卒:2026年3月卒 / 第二新卒:随時 |
採用人数 | 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名 |
助成金額 (一人あたり) |
50万円/年(3年間で150万円) |
応募方法 |
ホームページ、E-mail、マイナビ2026(説明会参加者のみ応募可) |
待遇・福利厚生
給与 |
270,000円〜270,000円(月給)
|
---|---|
賞与 |
有 年2回(前年度実績) |
昇給 |
有 年1回(前年度実績) |
通勤手当 |
有 定期代支給(上限:50,000円/月) |
退職金制度 |
有 |
定年制度 |
有 60歳(65歳までの再雇用制度あり) |
加入保険 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
その他の手当・ 福利厚生など |
有 ・退職金制度(勤続3年~) |
就業条件
就業場所 |
〒
105-0014 【交通・アクセス】 【就業場所に関する特記事項】
【受動喫煙対策】 |
---|---|
勤務時間 |
09:30 〜 18:00 プロジェクトにより始業・終業時間は異なる場合があります。 |
休憩時間 |
60分 |
休日 |
土曜日、日曜日、祝日、その他 年間休日 124日 (2025年度) |
残業 |
有 月平均残業時間 12時間 |
採用担当者からのメッセージ

この度はハピネステクノロジー株式会社の求人情報をご覧いただき、ありがとうございます。 弊社はシステムエンジニアやプログラマーとしての技術・知識を磨くことと同じくらい、社員や一緒に開発を行ってくれるビジネスパートナーなどの方々との関わりを大切にしています。 いつでも誰もが利用できる場をつくるために、オフィスを改装しました。ゲームや食事をしながらたくさん笑いあえる場としていつも賑わっています。 このようにハピネステクノロジーは「仲間」を大切にしています。堅苦しくないのが当社らしさなので社員同士何でも話しています。 業界・職種経験者の方はもちろん、未経験の方の応募も大歓迎です。一人ひとりの個性がハピネステクノロジーの力になっています。「頑張ってみたい」という熱意さえあれば全力でサポートしていきます。 ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 皆様のご応募お待ちしております。