菊池建設株式会社
建築施工管理技術者・土木施工管理技術者
この求人の
ポイント
- 働きやすい環境(給料・休み)を整備!
- 若手から活躍でき、仲間と共に成長できる!
- 残業が少なく、転勤も無し!
何をしている会社?
当社は西東京市を拠点に、一都三県で街づくりを担う建設会社です。これまで50年以上に渡り積み重ねてきた実績をもとに、培ってきたノウハウや技術を継承し地域の未来を支え続けています。
具体的には?
当社は、鉄筋コンクリート造・鉄骨造の大規模な建物をメインに作るゼネコンです。
官庁物件として、大学・高校・小中学校・公営住宅・消防署・各種施設や、2021年に開催された国際的イベントの競技場を単独受注いたしました。
民間工事としては、分譲マンション・賃貸マンション・商業施設・各種福祉施設等の工事を受注しており、官庁・民間工事をバランスよく受注しております。
入社後の仕事内容は?
施工管理職は、建設現場に常駐し、施工チームのリーダーとして現場全体を統括します。主にコスト・工程・安全・品質の管理を担い、多様な専門業者と協力しながらプロジェクトを進めます。そのため専門知識に加え、円滑なコミュニケーション力や変化する状況に柔軟に対応できる力が求められます。自らが携わった建物が長く残り続けることで、大きな達成感を味わえる「ものづくり」の醍醐味を体感できる仕事です。
具体的には?
【新卒1年目】 建築施工管理職1日のルーティーン
07:30 現場事務所 出勤
08:00 朝礼(その日の作業内容、安全注意事項、作業人員、搬入搬出車両の確認)
09:00 現場巡回(現場の進捗状況の確認)
10:00 事務所に戻り、事務作業
12:00 昼休憩(60分)
13:00 昼礼(翌日の作業内容、作業人員、搬入搬出車両の確認)
13:30 現場巡回(現場の進捗状況の確認)
14:30 事務所に戻り、事務作業
17:30 退勤
※30分休憩は午前・午後に分けて休憩あり(現場により異なる)
お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。
- 建築施工管理職において、工程管理・品質管理・安全管理・原価管理・環境管理の5大管理が重要です。
- 現場監督は、建物が出来上がるまでの過程を全て経験できる 凄くやりがいのある仕事です!
- 若手への研修が手厚く「匠育成プロジェクト」では大手ゼネコンの建築部長に教われる機会があります。
募集内容
| 募集職種 |
建築設計技術者 建築施工管理技術者 建築技術者(設計・施工管理を除く) 土木設計技術者 土木施工管理技術者 土木技術者(設計・施工管理を除く) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 職種名 | 建築施工管理技術者・土木施工管理技術者 |
| 応募資格 |
|
| 入社可能時期 | 2026年4月を想定(相談可) |
| 採用人数 | 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名 |
| 助成金額 (一人あたり) |
50万円/年(3年間で150万円) |
| 応募方法 |
まずはお気軽にお電話ください。 |
待遇・福利厚生
| 給与 |
350,000円〜350,000円 (月給)
(※施工管理職・大卒入社1年目の給与)
|
|---|---|
| 賞与 |
有 ・年2回(前年度実績) |
| 昇給 |
有 ・年1回(前年度実績) |
| 通勤手当 |
有 定期代負担(上限なし) |
| 退職金制度 |
有 |
| 定年制度 |
有 65歳 |
| 加入保険 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、その他(退職金共済) |
| その他の手当・ 福利厚生など |
有 働きやすい企業、そして地域に貢献する企業として |
就業条件
| 就業場所 |
〒
188-0001 【交通・アクセス】 【就業場所に関する特記事項】
【受動喫煙対策】 |
|---|---|
| 勤務時間 |
08時00分 〜 17時30分 【始業時間】 |
| 休憩時間 |
90分 |
| 休日 |
土曜日、日曜日、祝日、その他 (年末年始休暇、夏季休暇) |
| 残業 |
有 月平均残業時間 15.4時間 |
採用担当者からのメッセージ
菊池建設は「早く成長したい!」という方ほどチャンスを感じられる会社です。 建設業界の大手企業では「40代で所長」という会社も珍しくない中、当社の技術系社員は、20代後半にして数億円の新築案件を動かす現場代理人に任命される者も。 貴重な経験を積める環境に加え、DX化に伴う業務の効率・快適化や、知識の吸収をサポートする研修体制も整っています。向上心あふれる皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!
この企業と類似の求人
この求人のタグ一覧