中小企業人材確保のための 奨学金返還支援事業

株式会社FEN

求人情報求人情報

企業情報企業情報

雰囲気雰囲気

社員の声社員の声

メッセージメッセージ

株式会社FEN

ネットワークエンジニア、土木施工管理、電力システムエンジニア、電気通信施工管理者

この求人の
ポイント

  • 社会の未来を支える誇りある仕事!
  • 安定した基盤、落ち着いて働き続けられる環境!
  • 「人が財産」の会社です!

何をしている会社?

FENは、きんでんグループの一員として主に電力設備・通信設備を構築するエンジニアリング会社です。電線メーカーフジクラのケーブル設計に携わった経験と技術で、プロジェクトの計画段階から様々な提案を行うことができます。単なるエンジニアリング会社、工事会社の域を超え、設計から調達、施工まで。自社で一括対応可能なところが大きな強みです!

具体的には?

<電力> メインは高圧・特別高圧ケーブルに関連する工事。主に風力・太陽光・バイオマスなどの再生可能エネルギー発電所から電力会社の送電設備までの電線路の据付を行っています。
<通信> ケーブルテレビや建物内のネットワーク、街中のWi-Fiなど情報通信インフラの構築に、ワンストップで対応!高い提案力で大手通信会社やSIer と協業し、付加価値のあるシステムを社会に提供します。

入社後の仕事内容は?

社名の「FEN」は、「Future Energy & Network」の頭文字をとったもの。“縁の下の力持ち“として、日本の電力・通信インフラを支える公共性の高い仕事を担っています。人材育成の基本はOJT。電気工事施工管理技士をはじめとする資格取得のための研修や、先輩社員による手厚い指導を受けながら設計等のノウハウについて学べます。

具体的には?

■工事施工管理(土木、電気通信)
 -案件担当者として、工程・品質・安全の管理を行う現場代理人業務
 -見積設計業務
 -進捗管理や安全・品質管理、コスト管理など施工管理全般
 -顧客折衝
 -資材・機械の手配
 -業者手配
 -工事にかかわる施工計画書、施工図などの作成
 -工事開始許可にかかわる関係各所への書類作成・提出
■ネットワークエンジニア
 -顧客の要望をヒアリングし、最適なネットワークシステムの設計
 -システム設計に基づく積算、システム提案
 -受注内容に基づき、外注先との交渉し機器・部材の選定手配
 -納入された機器の設定調整及び現地への据え付け作業
 -機器間の配線作業または配線工事業者の施工管理
 -システム試験の実施および図書の作成
 -納入済みシステムの保守メンテナンス
■電力システムエンジニア
 -地中送電線、架空送電線の許容電流計算(導体サイズや仕様を選定します)
 -地中送電線、架空送電線のルート選定(現場を確認しながら最適なルートを選定します)
 -地中送電線のケーブル延線、ケーブル接続に関する技術検討(張力計算、オフセット計算、接地設計)
 -地中送電線のケーブル収容方法の検討(電気設備技術基準や、各種規格・仕様を満足するものを設計します)
 -電力システム設計に基づくCADによる図面作成(ケーブルルート図、ケーブルジョイント配置図など)
 -各種構造物(コンクリート基礎、支持鋼材など)の形状・仕様検討、強度計算他
 -電力システム設計に基づく工事費用の見積
 -電力システムのコンサルティング

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. 土木工事、電気通信工事の現場の管理
  2. 施工計画書、施工図作成
  3. システム設計、提案、見積積算、機器設定、配線、施工監理、保守メンテナンス
  4. 放送、インターネット通信のシステム構築

募集内容

募集職種 電気工事技術者
建築施工管理技術者
土木設計技術者
土木施工管理技術者
雇用形態 正社員
職種名 ネットワークエンジニア、土木施工管理、電力システムエンジニア、電気通信施工管理者
応募資格
【学歴】
大学校・高等専門学校(専攻科)卒以上
【必要なスキル、免許・資格】
普通自動車運転免許(AT限定可)等。               
入社後に必要な知識や資格を習得していただきます。
【求める人材像】
「主体性」と「柔軟性」を兼ね備えた人財
・周囲の意見にしっかりと耳を傾けながらも、自分の頭で考え、行動する力のある方。
・状況の変化に合わせて進むべき方向性を修正しながら、「夢」を持って仕事に取り組める方。
・「夢」を実現するために「理想」を掲げ、「計画」を立ててチームで「実行」できる方。
【歓迎要件】
電気/電子/土木系学校/電子情報技術系
教育研修制度

・スキルアップのための資格取得費用や講習会費用は、会社が一部負担します。                            
・業務に必要な資格を取得した場合、報奨金が支払われます。

入社可能時期 2026年4月を想定(相談可) / 随時
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名
助成金額
(一人あたり)
50万円/年(3年間で150万円)
応募方法

まずはお気軽にメール/お電話ください。

待遇・福利厚生

給与

217,000円〜239,000円(月給)

・住宅家賃補助(支給条件あり ※一律3万円/月(若年者向け))
・扶養手当(支給条件あり ※一人当たり14,000円/月)
・次世代育成支援手当(支給条件あり ※一人当たり20,000円/月)

【給与内訳】
①基本給: 217,000円~239,000円
②定額的に支払われる手当: 無
③固定残業代: 無
【試用期間】
有:3ヶ月
賞与

年2回(前年度実績)
賞与月数 計4.6ヶ月

昇給

年1回(前年度実績)
昇給率:5%/月(前年度実績)

通勤手当

交通費全額支給(上限なし※新幹線不可)

退職金制度

定年制度

60歳(70歳までの再雇用制度あり)

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

その他の手当・
福利厚生など

・親会社(株式会社きんでん)の福利厚生施設、自己研鑽プログラムを利用できます。
・持株会(株式会社きんでん)
・在宅勤務制度(条件あり)

就業条件

就業場所

〒 135-0042
東京都 江東区 木場 2-7-23
第一びる本館3F

【交通・アクセス】
東西線「木場駅」徒歩1分

【受動喫煙対策】
屋内禁煙
社内全面禁煙

勤務時間

08時30分 〜 17時15分

※時差出勤あり

休憩時間

60分

休日

土曜日、日曜日、祝日、その他

・土日祝 休みの「完全週休2日制」
・夏季休暇(有休使用、3日推奨)
・年末年始休暇(12/29~1/4)
・慶弔休暇
・有給休暇(年間20日を9/1に付与 ※初年度より)
・産休育休・介護休暇
【年間休日:121日】

残業

月平均残業時間 17.6時間

採用担当者からのメッセージ

◆◇社員ファーストの会社で社会貢献性の高いお仕事を!◇◆  FENの求人情報に興味を持っていただき、ありがとうございます! 弊社は電力と通信の大手ケーブルメーカーから派生した高い技術力と、ゼネコン並みの機能(設計から施工まで)を備えた、ユニークな会社です。 穏やかな社員が多い大らかな社内風土も、メーカー由来だからかもしれません。 日本有数の技術で電力工事会社としては唯一、15万ボルトのケーブルを扱ったりしているのも特徴の1つ。 唯一無二の総合エンジニアリング会社=FENで、ぜひ一緒に働きませんか!   【社員ファーストの会社】 FENは、きんでんグループの一員として、安定した経営基盤を誇る企業です。 充実した福利厚生を備え、転勤はなく、ライフステージに合わせた柔軟な働き方が可能です。 2026年初旬に豊洲へ移転予定。春からのお仕事スタート、ピカピカの新築ビルでお待ちしています!   【社会貢献性の高い仕事】 FENは、電力・通信エンジニアリングを通じて街づくりを支えています。 設計(Engineering)資機材調達(Procurement)施工(Construction)まで一気通貫で手掛ける高い技術力。 東京オリンピックの送電設備や街の街路灯…etc.、縁の下の力持ちとして、技術で社会を支える。 社員一丸となり、社会貢献性の高い仕事に使命感を持って臨んでいる総合エンジニアリング会社です。   【アイデアが形になる】 FENには「社員の自由な発想・アイデアが形になる」チャンスがあります。 「かんたん工事見積」や「どこでもナースコール・見守りセンサー」など。 社員のアイデアから実際にサービス化し、多くの方に利用されるようになった事例がいくつもあります。 社員1人1人の自由な発言・アイデアが尊重され、チームで協力して形にしていく環境が整っている。 自分のアイデアをビジネスに変え、世の中に新しい価値を提供したい方にはピッタリの職場です!

この求人に興味をお持ちの方へ

こちらの情報は企業が希望して掲載した求人情報です。応募やお問い合わせの連絡先をご案内します。

求人票印刷
トップページ サイトポリシー 個人情報保護方針 サイトマップ

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00 ※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2024 Tokyo Foundation for Employment Services All rights reserved.

応募する

株式会社FEN

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 まずはお気軽にメール/お電話ください。
電話番号 090-3240-0844
メールアドレス saiyo@kfen.co.jp
ウェブサイト https://www.kfen.co.jp/recruit/
応募フォーム https://www.kfen.co.jp/company/recruit/inquiry/
採用担当 佐藤、三成

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 株式会社FEN
電話番号 090-3240-0844
メールアドレス saiyo@kfen.co.jp
ウェブサイト https://www.kfen.co.jp/recruit/
応募フォーム https://www.kfen.co.jp/company/recruit/inquiry/
採用担当 佐藤、三成