カイタク株式会社
建物等の調査、図面作成、建築費等算定(補償コンサルタント)
この求人の
ポイント
- 未来の街づくりに繋がる仕事で、社会発展に寄与しています!
- 必要な資格の取得は、会社もバックアップします!
- 有休が取得し易い環境で、残業もほとんどありません!
何をしている会社?
当社は建築・補償コンサルタントとして、東京都をはじめ官公庁、関連団体が行っている公共事業(道路事業、河川事業、公園事業、公営住宅建設事業など)の起点となる公共用地取得事業に関する業務に取り組んでいます。
具体的には?
官公庁などが公共事業を行ううえで必要となる土地を取得するため、その対象地にある建物等の調査を行い、調査結果をもとに建物などを図面化し、移転していただくための費用の算定などをしています。
最近は、震災時に特に甚大な被害が想定される木造住宅密集地域を対象とした「燃え広がらない・燃えないまち」づくりの一環としての事業、踏切による渋滞、事故などを解消し都市機能や利便性を向上させる鉄道と道路の立体交差化事業、古くなった交番の建替事業の調査などに取り組んでいます。
入社後の仕事内容は?
建築・補償コンサルタントとして、公共事業を支えている会社です。「常に誠実に丁寧に仕事に取り組む。」という理念のもと事業を展開しています。みなさんには建築・補償コンサルタントとして、現場調査や図面作成、積算・算定業務に取り組んでいただきます。先輩の技術者が丁寧に教えますので、未経験からでも着実に技術を習得できます。また、資格取得のため外部研修へ参加してもらう制度もあります。
具体的には?
移転対象先の現地調査、調査をもとに建築物等の図面作成(CADソフトを使用)、作成図面などから建築費用の算定などを担当していただきます。ある程度スキル(入社3年後程度)が身についたら案件担当者(最初は先輩がフォロー)として、顧客(官公庁がほとんど)対応にも取組んでいただきます。
≪1日のスケジュール(内業時)≫
▼09:00 出勤
▼09:00~11:50 朝礼後、CADソフトを使用した図面の作成
▼11:50~12:50 お昼休憩(社内外どちらでも可能です)
▼12:50~15:00 図面の作成、エクセルを使用した調書等データ入力
▼15:00~15:15 休憩
▼15:15~17:30 図面の作成、調書データ入力、社内業務打合せなど
▼17:30 退社
※残業はほとんどありません。基本的に定時退社です。
また外業時は調査場所の最寄駅などに直接集合し、場合によっては直帰になる時もあります。
お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。
- 公共事業で移転していただく必要がある建物や樹木等の調査(現地調査)
- 建物や敷地などの図面作成(CADソフト:JW-CADを使用します)
- 移転費等の算定(作成した図面や撮影写真などの資料からエクセルなどを使用して行います。)
- 移転対象者(建物所有者や居住者)への対応(調査日程の調整連絡、調査対象物に関する内容の確認など)
- 顧客(ほとんどが官公庁のかた)との業務に関する打合せ
募集内容
募集職種 | 建築設計技術者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
職種名 | 建物等の調査、図面作成、建築費等算定(補償コンサルタント) |
応募資格 |
|
教育研修制度 |
OJT、社外研修、資格取得支援制度 |
入社可能時期 | 2026年4月を想定(相談可) / 随時 |
採用人数 | 本事業を適用する採用人数(専用枠): 1名 |
助成金額 (一人あたり) |
50万円/年(3年間で150万円) |
応募方法 |
メールもしくは電話にてお気軽にご連絡ください。 |
待遇・福利厚生
給与 |
220,000円〜240,000円(月給)
残業手当(就業規則のとおり)
|
---|---|
賞与 |
有 年2回(2023年度実績) |
昇給 |
有 年1回 |
通勤手当 |
有 実費負担(上限:50,000円) |
退職金制度 |
有 |
定年制度 |
有 65歳(満70歳まで継続雇用制度有) |
加入保険 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、その他(中小企業退職金共済加入:ただし加入条件あり) |
その他の手当・ 福利厚生など |
有 資格取得支援(講習会費の全額または一部補助) |
就業条件
就業場所 |
〒
176-0001 【交通・アクセス】 【就業場所に関する特記事項】
【受動喫煙対策】 |
---|---|
勤務時間 |
09:00 〜 17:30 |
休憩時間 |
60分 |
休日 |
土曜日、日曜日、祝日、その他 <2025年度(予定)> |
残業 |
有 月平均残業時間 5時間 |
採用担当者からのメッセージ
このたびは数ある企業の中から当社にご興味をお持ちいただきまして、ありがとうございます。 採用担当者として私たちの思いや期待などを少しお伝えしたいと思います。 私たちの会社はまだ小さい会社です。でも真面目に仕事に取り組んできたことが少しづつ実を結び、東京都や警視庁、区役所などの官公庁と直接取引ができるまでに成長しています。ありがたいことに仕事の取組姿勢を通して、顧客担当部署の方からも信頼をいただけるようになりました。そのため、私たちの処理能力を超えるご依頼やご相談も増えてきております。そのようなご期待に応えるためにも、私たちは規模的にも能力的にももっともっと成長しなければならないと考えています。そのためには、若い皆さんの力が是非とも必要となります。 興味のある方であればどなたでも大丈夫です。是非あなたも建築・補償コンサルタントとして知識や技術、経験を一つ一つ積み重ね、私たちと一緒に地域社会に貢献しませんか?皆さんが近い将来、この会社の中心的な役割を担ってくれたら大変うれしく思います。
この企業と類似の求人