中小企業人材確保のための 奨学金返還支援事業
文字サイズ変更
大学生の皆様へ
登録について
助成金支給申請について
よくある質問
気になるリスト
PICKUP -ピックアップ-
株式会社ユナイテッドリバティアーキテクツ
意匠設計や現場監理業務の建築設計技術者を募集します
ご入社後は、新入社員研修を経た後、先輩社員による指導のもと、OJTを通して仕事を覚えていただきます。 先輩社員の補佐業務から始まり、徐々に仕事の流れを覚えていただいた後、各担当の業務をしていただきます。わからないことは若手の先輩社員やベテランの先輩社員が丁寧に教えますのでご安心ください。
ハネイシ建設株式会社
建設現場技術者(土木・建築)の総合プランナー(指揮者)、及び建設ディレクター(建設現場の後方支援者)
建設現場を知るための第一歩は、現場の体験です。建設工事は、経験工学と言われる分野ですので、現場で先輩技術者より何を見て、何を考えて行動するのかを現場及び座学で学んでもらいます。研修は、Web上で学ぶことが多くなりました。専用ソフトの利用方法等を学んでもらいます。工事管理には、品質・出来形・工程・原価...
株式会社東亜精工
機械設計
顧客からの「新しいアイディアや技術」の要請を形に出来る会社です。 設計・加工・組立の技術力を強みに大手主要顧客との取引は70年以上継続しています。
アルファブレーンコンサルティング株式会社
充実の研修でビジネススキルを備えたITエンジニアへ
入社後は最大3ヶ月の研修があります。弊社の初期研修の特徴としては、現場に近いITスキルだけでなくビジネススキルも同時に高めていくという点が挙げられます。ビジネススキルとITスキルは両輪であるという考えのもと、弊社オリジナルテキストで考え方やマインドから教えていくため、ビジネススキルも高いITエンジニアと...
後藤合金株式会社
純銅鋳物製品の開発及び品質調査
製鉄用高炉及び製鋼用転炉などで使用される純銅鋳物製品を製造している当社。 創業以来一貫して、鋳造上、最も困難とされる純銅鋳物の研究に注力し、高度な技術を開発して参りました。皆様には当社の製造する製品の製造工程の見直しや要望のあった際の商品調査・報告書作成等の品質管理及び製品調査業務をお願いします...
株式会社SEESAW
UXデザイナー
UXデザイナーはお客様の課題をヒアリングし、市場調査やユーザーリサーチから要件定義を行い、実制作のディレクションまで担当するお仕事です。入社後は先輩社員と一緒に案件に取り組みながら、業務内容を理解し、慣れてきたら一人で案件の担当をします。
株式会社坂入産業
新築マンションの施工管理・設計技術者を募集
坂入産業グループは、55年以上の歴史を誇るマンションディベロッパーです。都心7区という希少性の高いエリアを中心に、自社ブランド分譲マンション「GREEN PARK」を展開、現在では棟数80棟に上ります。みなさんにはマンションの施工管理職、もしくは設計職として取り組んでいただきます。将来に繋がるプロフェッショナル...
株式会社エム・ワイ・ケー
未経験の方エンジニア(プログラマー、インフラエンジニア)
当社は、システム開発やITインフラの保守運用、ITプロジェクトの進行サポートなど、お客様のIT業務のお手伝いをしております。 入社後、約3か月は教育担当による社内及び外部研修でコンピュータの基礎やITの基礎などを研修で学んでいただきます。その後、社内外セミナーや実機研修、プログラミングの研修など必要に応じ...
グローバル・アスピレーションズ株式会社
定着率抜群◎年間休日122日&残業月5H未満の【ITエンジニア】
人の役に立つもの作ることに重きを置くのが当社。永く使ってもらうためには、使う人の話を聞き、どうすれば効果が上がるかを、システムでできることと合わせて使う人の気持ちを常に考えます。多種多様なシステム開発プロジェクトを抱え、それぞれのシステム達は永く使う人を支え運用の大事な歯車になっています。ともに...
株式会社東洋設計事務所
上下水道施設の設計職を募集
上下水道に特化した建設コンサルタントである当社では、生活の基盤となる水インフラを保全し、人々の生活の安心安全を守る仕事をしています。入社後は上下水道施設の設計職として、上下水道の配管設計を主に、多様な技術コンサルティングを行っていただきます。未経験社員が多い職場ですので、上下水道について今はまっ...
日本IDS株式会社
プログラマー・システムエンジニア・インフラエンジニア(NW・サーバ)
入社前までに志向の確認、技術知識のアドバイスを行います。 入社後は技術研修を2~3ケ月、その後平行して弊社技術者の稼働現場にてOJTを含めた作業を予定しています。
北信土建株式会社
建築施工管理
担当工事はベテラン社員を含む複数の人数でのチーム体制となります。先輩社員からのOJTにて施工管理業務を学んでいきます。 工事現場の掛け持ちはせず、現場への直行直帰など効率的に仕事を行うよう配慮します。
株式会社ベストサポートシステムズ
施工管理業務(電気通信工事・LED照明工事)
オフィス・店舗・公共施設・商業施設などのネットワーク工事や、防犯灯・道路灯・屋内灯などの照明のLED化プロジェクトに関する施工管理業務を担当いただきます。プロジェクトの進捗管理や関係各所との調整業務をお任せします。!
三和建装株式会社
改修工事現場の施工管理職を募集
マンションなどの大規模修繕工事や、環境と住んでいる人にやさしい省エネ改修工事を行っています。 「人のくらしを美しく」という企業理念のもと、「くらし」を豊かにするために日々尽力しています。 充実した研修制度にエルダー制度、しっかりとした資格取得支援制度です。一緒に成長していきましょう。
八洲プラント建設株式会社
受配電設備の新設・更新工事などの電気施工管理技士、電気工事士を募集
プレエンジニアリング・設計・製作・施エ・試運転・保守サービスを一貫して提供している当社は、東証一部上場企業のグループカンパニーで、今年で創立67周年を迎えました。皆さまには入社後において工事現場での見学や見積書の作成などを取り組んでいただきます。業務において必要な知識や技術を着実に習得する研修制度...
足立建設工業株式会社
上下水道工事の施工管理職を募集しています。
入社後は施工管理職を担当いただきます。入社1年目は丸々1年間の長期研修でしっかり学べます。1年目は特定の部署に配属せず、いろいろな部署をまわって先輩に付き、会社の仕事を知ってもらいます。入社2年目から正式な配属先が決定し、OJTがスタートします、1年目の長期研修に加えて、OJTで先輩が丁寧に教えてくれますの...
【令和7年度】大綱建設株式会社
施工管理
当社には普通科卒や文系卒など、業界未経験者も多く在籍し活躍されているのが特徴です。入社後は研修期間に集中して資格や免許を取得できるような体制を敷いていおり、知識や経験がない方でも安心して技術が取得できるようサポートしております。資格支援制度が充実しておりますので、配属後も必要資格は随時取得が可能...
株式会社アクア
建築・土木工事の現場管理、現場管理補助スタッフ
アクアは建設・土木工事を行っている会社ですがその中でも改修工事がメインとなり現場監督とも呼ばれる施工監理がアクアの主な仕事になります。施工管理という仕事は専門的知識も必要とはされますが土台になるのは様々な関係者とコミュニケーションが円滑に取れることもとても大事となります。まずは先輩方の日々の同行...
【令和7年度】丸源飲料工業株式会社
お客様のPB商品を自社開発したり、品質管理を実施する技術者を募集
長年築いてきた国内外のサプライヤーネットワークを活用し、密接にコンタクトすることにより、世界中の高品質原料を安定的に調達します。関連会社の丸源エフピージェー株式会社では、数多くの海外パートナーと連携し、魅力的で高品質の原料開発を行い、ダイレクト調達を実行します。又、長年培ってきた商品開発ノウハウ...
株式会社ワーク・メイツ
施工管理業務(電気工事・電気通信工事)の募集
技術者になるための基礎づくりとして、入社後7か月間の仮配属ローテーションがあります。管理部に1か月、施工3部門に各2か月単位で仮配属し、共に働く仲間・各施工部門の仕事内容を覚えます。<施工部門:通信建設部・ビル設備部・ソリューションシステム部>未経験からでも着実に基礎を学び、いざという時に質問するこ...
求人数76件
開発技術者
製造技術者
建築・土木・測量技術者
情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発)
情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発を除く)
その他の技術の職業
強み・売り
福利厚生・待遇
従業員規模
・自動車用各種部品の設計、開発 ・自動車用各種部品の生産設備の設計、改善、保全等の各種技術領域
自動車用プラスチック・ゴム・金属製品の製造をしている当社。 入社後は新入社員研修が終了後に正式配属となります。 配属後は、最初はできる業務から始め、少しずつ業務の幅を広げ様々な業務に取り組んでいただきます。
プラント・工場/ビル設備の機器設計エンジニア募集
入社後は、4つの製品群にそれぞれ設計部門がありますので必要に応じて配属されます。 最初は研修を受け製品担当として指導を受けながら設計者として業務を遂行できるようにスキルを身に着けていただきます。
高周波誘導加熱装置の開発、設計のエンジニア
誘導加熱の心臓部となる電源は技術協力を行う米国のメーカーより輸入し、当社は、加熱装置として応用できるまでのエンジニアリングを行っています。 みなさんには、技術者として開発設計に取り組んでいただきます。 先輩技術者が、誘導加熱の原理から丁寧に説明しますので、着実に技術を習得できる環境です。資格取得...
お問い合わせ先
中小企業人材確保のための
奨学金返還支援事業事務局
03-6734-1228
[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00 ※土日・祝日及び年末年始はお休みです。
Copyright © 2024 Tokyo Foundation for Employment Services All rights reserved.