沖昌エンジニアリング株式会社
技術職(土木工事の設計、資料作成、積算、施工管理、測量)
この求人の
ポイント
- 国土交通省から継続的に業務を受注し、業績は安定しています!
- 土木未経験者でも安心の、充実した研修制度!
- 若手社員の活躍の場が多く、風通しの良い職場環境です!
何をしている会社?
国や都・県等、行政が公共の道路・河川施設を新たに造る・修繕する・管理する際の技術的支援を行っています。 また、民間企業においても、当社の技術力を活かし、支援を行っています。
具体的には?
国土交通省で働く職員の方々(発注者)を土木・建築分野において技術面からサポートする発注者支援業務を行っています。このように、公務員の方々と共に仕事を行い適切な支援を提供するのが、当社の建設コンサルタントとしての役割です。当社は、地域の人々の安心・安全を守る建設コンサルタントを目指して、日々精進しています。
主に公共の道路・河川等の社会インフラ整備事業において、工事の調査・計画段階から全体の費用を算出する設計積算、工事中の監督、完成後の維持管理まで施工以外の全てに携わっており、その1つ1つを行政サイドに近い立場で行っています。
行政、コンサルタント会社・建設会社、地域の方々を繋ぐ架け橋となり、円滑な事業推進を図る役割を担う重要な仕事です。
入社後の仕事内容は?
入社後は、文系・理系の学生問わず、土木の基礎的な知識や社会人としてのマナーを1から学ぶことの出来る安心の研修制度を整えています。まずは、土木技術者の一員となれるよう土木基礎研修やOJT等の研修を行った後、設計積算業務に配属となり、仕事に従事していただきます。その後、資格取得のための研修もありますので、積極的にチャレンジしていただきたいと思います。
具体的には?
【入社後 1~2ヶ月】
本社にて2ヶ月間、研修を行います。
座学で土木の基礎的な知識を学ぶ土木基礎研修、実際の現場や資料館等を周るOJT、社会人マナーの基礎やExcel・Wordについて学ぶ外部研修があります。
【入社後 3ヶ月~】
本社での研修終了後は、設計積算室に配属となります。
Auto CADの研修や設計積算業務の研修を通して、上司や周りの先輩方に教わりながら知識を習得します。
設計積算業務は、税金でまかなわれている公共工事を適切に行うための費用(予定価格)を算出する業務です。構造物の延長や個数が記載された数量計算書・図面をもとに、チェックや根拠資料の作成を行い、費用を算出するシステムへの入力を行います。
また、週に1度、本社にて資格取得(2級土木技術者、技術士補)に向けての研修を行います。
【入社後 6ヶ月頃~】
他の部署の業務を体験するジョブローテーションを行います。
お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。
- 図面の修正や数量のチェック、取りまとめ、積算システムへの入力
- 道路占用や境界確定等の申請書の審査、測量、現地指導
- 現地調査や設計に必要な資料の取りまとめ
- 現場での施工状況・品質の確認、報告書の作成
- 特殊車両の通行許可申請受理、審査
募集内容
募集職種 |
土木設計技術者 土木技術者(設計・施工管理を除く) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
職種名 | 技術職(土木工事の設計、資料作成、積算、施工管理、測量) |
応募資格 |
|
教育研修制度 |
・新入社員研修(土木基礎研修、OJT、外部研修、資格取得研修) |
入社可能時期 | 2026年4月を想定/第2新卒は随時 |
採用人数 | 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名 |
助成金額 (一人あたり) |
10万円/年(3年間で30万円) |
応募方法 |
当社HPよりエントリーまたは、E-mail・電話にてお問い合わせください。 |
待遇・福利厚生
給与 |
235,000円〜235,000円(月給)
【その他手当】
|
---|---|
賞与 |
有 年2回(2024年度実績) |
昇給 |
有 年1回(2024年度実績) |
通勤手当 |
有 実費支給(上限:60,000円) |
退職金制度 |
有 |
定年制度 |
有 65歳 |
加入保険 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、その他(確定拠出年金制度/退職金共済制度) |
その他の手当・ 福利厚生など |
有 【制度】▶詳細はこちら |
就業条件
就業場所 |
〒
115-0043 【交通・アクセス】 【就業場所に関する特記事項】
【受動喫煙対策】 |
---|---|
勤務時間 |
09時00分 〜 18時00分 ※勤務場所により勤務時間が異なります |
休憩時間 |
60分 |
休日 |
土曜日、日曜日、祝日、その他 年末年始休暇 |
残業 |
有 月平均残業時間 11時間 |
採用担当者からのメッセージ

当社の求人情報にご興味を持っていただき、ありがとうございます。当社の業務受注先である国土交通省(発注者)は、人手不足や膨大な仕事量等の問題を抱えています。そこで、土木・建築に関する技術や知識を豊富に兼ね備えた弊社のような建設コンサルタントが、工事の調査段階から維持管理に至るまで、幅広い業務のお手伝いをしています。これらの支援を行うには知識や資格が必要となるため、弊社では、土木の基礎から学ぶ研修や資格取得の勉強会等、未経験でも安心の充実した研修制度を整えています。また、分からない事や困り事があれば、周りの上司や先輩方が優しくサポートするような温かい職場環境も魅力の1つです。私も文系大学出身で全くの未経験ながら入社しましたが、会社全体の支援体制のおかげで資格を取得するまでに成長することが出来ました。ぜひ私たちと、公共事業に寄与する「やりがい」を胸に、安心・安全な街づくりを実現してみませんか?
この企業と類似の求人