中小企業人材確保のための 奨学金返還支援事業

株式会社大達土木

求人情報求人情報

企業情報企業情報

雰囲気雰囲気

株式会社大達土木

施工管理技術者(工事がスムーズにいくよう調整管理します。)

この求人の
ポイント

  • 100%公共土木工事元請の会社なので安定感バツグン!
  • 若い社員が多く、お互いに助け合うアットホームな会社です!
  • 働き方改革を進めています!

何をしている会社?

主に東京都及び東京23区発注の上下水道、河川、橋梁、電線共同溝設置工事等公共事業土木工事を元請として受注し、工事施工及び施工管理を行っている会社です。

具体的には?

道路の下に埋設してある水道管を布設替して耐震化を進めています。毎年、東京都水道局から10億円以上受注し、高い評価をうけております。また、下水管きょの整備、河川の耐震護岸、橋梁の耐震化、電線共同溝設置などを行っています。

入社後の仕事内容は?

優しい先輩の指導のもと、現場において施工管理業務をお願いします。最初はみんな分からなくて当たり前なので、慌てずゆっくりと慣れていってください。

具体的には?

各現場において先輩社員の指導のもと、受注した工事が「安全に」、「スムーズに」進むように現場を管理して頂きます。

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. 近隣住民への工事案内(ビラ配り)
  2. 現場での安全管理
  3. PCでの工事写真の編集

募集内容

募集職種 土木施工管理技術者
雇用形態 正社員
職種名 施工管理技術者(工事がスムーズにいくよう調整管理します。)
応募資格
【学歴】
大学校・高等専門学校(専攻科)卒以上
【年齢制限】
有  35歳未満
例外事由 3号 イ (キャリア形成)期間の定めのない労働契約の対象として、長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を募集・採用する場合
【必要なスキル、免許・資格】
・普通自動車運転免許(AT限定可)
【求める人材像】
・建設業の仕事を通じて、社会や地域に貢献したい方
・若いうちに色々なことに挑戦したい方
教育研修制度

ビジネスマナー研修

入社可能時期 随時
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名
助成金額
(一人あたり)
50万円/年(3年間で150万円)
応募方法

事前にお電話にてご連絡の上、面接にお越し下さい。

待遇・福利厚生

給与

285,000円〜285,000円(月給)

【給与内訳】
①基本給: 232,200円
②定額的に支払われる手当: 無
③固定残業代: 52,800円(30時間分)を時間外手当として労働の有無に関わらず支払う※超過分は別途支給
【試用期間】
有:3ヶ月
【試用期間の条件変更の有無】
試用期間中(3ヶ月)は月給260,000円
賞与

年2回(前年度実績)
賞与月数:計1.5ヶ月

昇給

年1回(前年度実績)
金額:10,000円

通勤手当

実費支給(上限なし)

退職金制度

定年制度

65歳(再雇用制度あり)

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、その他(建退共)

その他の手当・
福利厚生など

熱中症対策(空調服支給等)
資格取得の係る費用全額補助

就業条件

就業場所

〒 133-0055
東京都 江戸川区 西篠崎 2-24-11

【交通・アクセス】
都営新宿線「篠崎駅」徒歩13分

【受動喫煙対策】
屋内禁煙
屋外に喫煙室設置

勤務時間

08時00分 〜 17時00分

休憩時間

90分

休日

日曜日、祝日、その他

(第2・第4土曜日、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇)
※第2・4土曜日:現場の都合により休日出勤することがあります。
 出勤した分は振替休日または休日手当で対応します。

■年間休日:101日

残業

月平均残業時間 30時間

採用担当者からのメッセージ

弊社の求人情報を見て頂き、有難うございます。インフラ整備に日々注力し、皆様に「安心」「安全」をお届けすることを使命とし、社員一同協力しあって頑張っています。こんな私たちのお仲間になって下さい。文科系の方、大歓迎です。最初は分からなくて当たり前です。先輩社員もほとんど同じようなスタートから始まっています。こんな弊社のこと、何でもお問い合わせ下さい。皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

この求人に興味をお持ちの方へ

こちらの情報は企業が希望して掲載した求人情報です。応募やお問い合わせの連絡先をご案内します。

求人票印刷
トップページ サイトポリシー 個人情報保護方針 サイトマップ

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00 ※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2024 Tokyo Foundation for Employment Services All rights reserved.

応募する

株式会社大達土木

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 事前にお電話にてご連絡の上、面接にお越し下さい。
電話番号 03-5243-0123
メールアドレス eigyou@oodachi.jp
ウェブサイト https://www.oodachi.jp/
採用担当 宇田川 直樹

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 株式会社大達土木
電話番号 03-5243-0123
メールアドレス eigyou@oodachi.jp
ウェブサイト https://www.oodachi.jp/
採用担当 宇田川 直樹