中小企業人材確保のための 奨学金返還支援事業

大木建設株式会社

求人情報求人情報

企業情報企業情報

大木建設株式会社

建築・土木の現場施工管理者を募集

この求人の
ポイント

  • 街づくりに繋がる仕事で、やりがいと達成感があります!
  • 必要な資格は、会社が全面バックアップ!
  • 昨年実績賞与5ヶ月

何をしている会社?

私ども大木建設株式会社は、1945年(昭和20年)の創業以来、建築工事、土木工事、PC事業(1973年、昭和48年)を営む総合建設業として着実に歩んでまいりました。 2024年4月からの働き方改革、SDGs「持続可能な開発目標」等につきましても蓄積された知識、技術を生かしながら、取り組んでまいります。 創業者の想いである「我社の信条」を念頭に、経営理念であります「信頼に技術と真心で」をもって、施主様、発注者様に品質の良いものをお渡しし、社業を発展させながら、建設業を通して社会に貢献してまいります。

具体的には?

具体的には、老人福祉問題を解消する医療福祉施設、また生活に欠かせない道路や地下鉄など、全国で数多く施工しております。

入社後の仕事内容は?

人々の暮らしに必要な建物や、道路・上下水道といった社会インフラを確かな技術力で支えている当社。創業79年を迎える老舗として、現在も数多くの案件を請負っています。みなさんにはその一員として施工管理職で様々な街づくりに取り組んでいただきます。仕事に慣れるために大切なのは、現場での流れを掴みながら一つ一つスキルを身につけていくことです。焦る必要はありませんし、上司をはじめ働く全員があなたを温かく迎えますので、積極的に質問しながらできることを増やしてください。資格取得支援制度も充実しているので、一緒に成長していきましょう。

具体的には?

建築・土木いずれかの施工現場で “ 安全、工程、品質、原価 ” の管理を行っていただきます。

<建築施工>
集合住宅、学校施設、保育園、医療施設 など
<土木施工>
道路、河川、上下水道、土壌汚染対策 など

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. 管理、監督する現場の安全、工程、品質、原価管理
  2. お客様(施主)や設計事務所との打ち合わせ
  3. 工事施工に関する行政機関との調整

募集内容

募集職種 建築施工管理技術者
土木施工管理技術者
雇用形態 正社員
職種名 建築・土木の現場施工管理者を募集
応募資格
【学歴】
大学(短大を除く)卒以上
【必要なスキル、免許・資格】
・Excel、Wordの基本操作ができる方
※あれば尚可:施工管理技士
【歓迎要件】
・建築、土木系学校/企業出身者
教育研修制度

新入社員研修、階層別研修、通信教育(社内)、外部研修(ISO講習会) など

入社可能時期 2026年4月を想定
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名
助成金額
(一人あたり)
50万円/年(3年間で150万円)
応募方法

まずはお気軽にお電話ください。メールでも受付しております。

待遇・福利厚生

給与

260,000円〜264,300円(月給)

【家族手当】※支給要件あり
 9,000円~36,000円 
【資格者手当】資格によって異なる
 3,000円~15,000円

【給与内訳】
①基本給: 250,000円~254,300円
②定額的に支払われる手当: 10,000円(作業所手当)
③固定残業代: 無
【試用期間】
有:6ヶ月
賞与

年3回(前年度実績)
賞与月数:計5ヶ月

昇給

年1回(前年度実績)
昇給率:4%

通勤手当

実費支給(上限なし)

退職金制度

定年制度

65歳

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、財形、その他(中小企業退職金共済制度)

その他の手当・
福利厚生など

◆ 資格取得支援制度
(会社が認めた資格について取得時に祝金を支給、取得後は資格手当を支給)
◆ 産休育休制度
◆ 介護休暇制度
◆ 社員表彰制度 etc…

◆スマートフォン・タブレット無償貸与
◆ 独身寮(技師補・主事補まで入寮可)
 東京・大阪/月額7,500円自己負担
 その他支店/月額6,000円自己負担

就業条件

就業場所

〒 136-0071
東京都 江東区 亀戸 4-22-1
亀戸ビル

【交通・アクセス】
JR総武線「亀戸駅北口」 徒歩8分

【受動喫煙対策】
屋内禁煙
屋外喫煙所の設置(屋内全面禁煙)

勤務時間

08時00分 〜 17時00分

休憩時間

60分

休日

土曜日、日曜日、祝日、その他

年末年始休暇、公傷休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇 など
※夏季休暇は計画年休にて実施

年間休日:123日(2025年度)
※休日出勤をした場合は、代休を取得

残業

月平均残業時間 22時間

この求人に興味をお持ちの方へ

こちらの情報は企業が希望して掲載した求人情報です。応募やお問い合わせの連絡先をご案内します。

求人票印刷
トップページ サイトポリシー 個人情報保護方針 サイトマップ

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00 ※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2024 Tokyo Foundation for Employment Services All rights reserved.

応募する

大木建設株式会社

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 まずはお気軽にお電話ください。メールでも受付しております。
電話番号 03-5628-0801
メールアドレス s-nakajima@ohki.co.jp
採用担当 中島 茂喜

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 大木建設株式会社
電話番号 03-5628-0801
メールアドレス s-nakajima@ohki.co.jp
採用担当 中島 茂喜