吉田直土木株式会社
トンネル工事の施工管理
この求人の
ポイント
- 何もない山を掘り進め光が見えた瞬間は何物にも代えがたい感動があります
- 土木を基礎から学ぶ手厚い研修と10種の資格取得ができます
- 働きやすい環境のためデジタル化と技術の継承に力を入れています
何をしている会社?
私たちは「トンネル工事のプロ集団」です。大林組から確かな信頼を寄せられるスペシャリスト・コントラクター(専門工事会社)として地域や国を支える事業に関わっています。
具体的には?
企業理念である「トンネル工事を通して、すべての人々と自分自身を幸せにします」のもとに豪壮な大地に挑み続けています。トンネルを切り拓いた先にある人々の幸せの為に一緒に働いてくれる熱意ある仲間を募集しています。
自分の仕事を永久に地図に、後世に残してみませんか。
しあわせをつくるトンネルをつくる。
あなたもそんなやりがいを感じてみませんか。
■□ これまでの施工実績 ■□
東京湾を横断するあの海底トンネル…
大阪万博会場につながるあの地下鉄路線…
あの地下鉄路線のあの区画…
あの高速道路のあのトンネル区画…
水力発電所の放水路…
入社後の仕事内容は?
トンネル工事の着工から竣工(完成)まで、全体を管理する「施工管理職」の募集です。もちろん先輩は全員未経験スタートです!
具体的には?
最初は施工管理の補助業務からスタートし、現場に慣れるところから始まります。
ゆくゆくは工事に関わる全ての人の取りまとめ・調整業務を行っていただきます。
コミュニケーション能力が求められる仕事ですが、大切なのは「2つ」。
◎1つは「伝わる話し方」 ◎2つ目は「相手の意見や主張を聴くこと」です。
多くの人と協力し大きなものを造り上げた達成感ややりがいが感じられます。
お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。
- 安全管理:危険予知活動を行い、ヘルメットなどの保護具着用を呼びかける。
- 工事の品質管理:図面、施工計画等と実際のトンネルを比較し、品質の不備がないか確認する。
- 工程、コスト管理:1日・1週間の工程表を作成し、職人や元請との調整を行う。
募集内容
募集職種 | 土木施工管理技術者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
職種名 | トンネル工事の施工管理 |
応募資格 |
|
教育研修制度 |
入社後研修(3カ月)トンネル、土木の基礎研修を受講してもらいます |
入社可能時期 | 2026年4月を想定(相談可) / 随時 |
採用人数 | 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名 |
助成金額 (一人あたり) |
50万円/年(3年間で150万円) |
応募方法 |
メール、電話、各種就活サイト(マイナビ、リクナビ、ワンキャリア)からご応募ください |
待遇・福利厚生
給与 |
280,000円〜280,000円(月給)
・現場管理手当(10,000円~100,000円)
|
---|---|
賞与 |
有 年2回(前年度実績) |
昇給 |
有 年1回(前年度実績) |
通勤手当 |
有 実費負担(上限:100,000円) |
退職金制度 |
有 |
定年制度 |
有 60歳(65歳までの再雇用制度あり) |
加入保険 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
その他の手当・ 福利厚生など |
有 帰省旅費手当支給(年3回/30,000円程度) |
就業条件
就業場所 |
〒
176-0012 【交通・アクセス】 【就業場所に関する特記事項】
【受動喫煙対策】 |
---|---|
勤務時間 |
08時00分 〜 17時00分 |
休憩時間 |
60分 |
休日 |
土曜日、日曜日、その他 年末年始・夏期・GWの長期休暇あり。 |
残業 |
有 月平均残業時間 30時間 |
採用担当者からのメッセージ

トンネル工事の施工管理は、学校で専門知識、経験を身に付けた理系出身者ばかりというイメージがあるかもしれません。しかし、当社で活躍している人には理系だけでなく、文系出身者も多数います。私たちトンネル工事会社は現場でゼネコンや職人さんなどの間をうまく調整し、交渉するという役割もあります。コミュニケーション能力が、大いに必要とされる仕事です。そのため、トンネル工事といった大きなプロジェクトにでも、誰もが技術者として現場で活躍することができます。 自分の力で社会に貢献したいと考える人にとって、とても魅力のある仕事です。一緒に明日へと繋がるトンネルを造りましょう。
この企業と類似の求人