中小企業人材確保のための 奨学金返還支援事業

吉田直土木株式会社

求人情報求人情報

企業情報企業情報

雰囲気雰囲気

社員の声社員の声

メッセージメッセージ

吉田直土木株式会社

トンネル工事の施工管理

この求人の
ポイント

  • 何もない山を掘り進め光が見えた瞬間は何物にも代えがたい感動があります
  • 土木を基礎から学ぶ手厚い研修と10種の資格取得ができます
  • 働きやすい環境のためデジタル化と技術の継承に力を入れています

何をしている会社?

私たちは「トンネル工事のプロ集団」です。大林組から確かな信頼を寄せられるスペシャリスト・コントラクター(専門工事会社)として地域や国を支える事業に関わっています。

具体的には?

企業理念である「トンネル工事を通して、すべての人々と自分自身を幸せにします」のもとに豪壮な大地に挑み続けています。トンネルを切り拓いた先にある人々の幸せの為に一緒に働いてくれる熱意ある仲間を募集しています。
自分の仕事を永久に地図に、後世に残してみませんか。

しあわせをつくるトンネルをつくる。
あなたもそんなやりがいを感じてみませんか。

■□ これまでの施工実績 ■□
東京湾を横断するあの海底トンネル…
大阪万博会場につながるあの地下鉄路線…
あの地下鉄路線のあの区画…
あの高速道路のあのトンネル区画…
水力発電所の放水路…

入社後の仕事内容は?

トンネル工事の着工から竣工(完成)まで、全体を管理する「施工管理職」の募集です。もちろん先輩は全員未経験スタートです!

具体的には?

最初は施工管理の補助業務からスタートし、現場に慣れるところから始まります。
ゆくゆくは工事に関わる全ての人の取りまとめ・調整業務を行っていただきます。

コミュニケーション能力が求められる仕事ですが、大切なのは「2つ」。
◎1つは「伝わる話し方」 ◎2つ目は「相手の意見や主張を聴くこと」です。

多くの人と協力し大きなものを造り上げた達成感ややりがいが感じられます。

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. 安全管理:危険予知活動を行い、ヘルメットなどの保護具着用を呼びかける。
  2. 工事の品質管理:図面、施工計画等と実際のトンネルを比較し、品質の不備がないか確認する。
  3. 工程、コスト管理:1日・1週間の工程表を作成し、職人や元請との調整を行う。

募集内容

募集職種 土木施工管理技術者
雇用形態 正社員
職種名 トンネル工事の施工管理
応募資格
【学歴】
大学校・高等専門学校(専攻科)卒以上
【年齢制限】
有  35歳未満
例外事由 3号 イ (キャリア形成)期間の定めのない労働契約の対象として、長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を募集・採用する場合
【必要なスキル、免許・資格】
・普通自動車運転免許
【求める人材像】
・ものづくりに興味がある方であれば経歴問いません
【歓迎要件】
・部活やアルバイトの経験がある方歓迎
教育研修制度

入社後研修(3カ月)トンネル、土木の基礎研修を受講してもらいます

入社可能時期 2026年4月を想定(相談可) / 随時
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名
助成金額
(一人あたり)
50万円/年(3年間で150万円)
応募方法

メール、電話、各種就活サイト(マイナビ、リクナビ、ワンキャリア)からご応募ください

待遇・福利厚生

給与

280,000円〜280,000円(月給)

・現場管理手当(10,000円~100,000円)
・資格手当(3,000円~15,000円)

【給与内訳】
①基本給: 260,000円
②定額的に支払われる手当: 20,000円(現場食事手当)
③固定残業代: 無
【試用期間】
有:3ヶ月
賞与

年2回(前年度実績)
賞与月数 計4ヶ月

昇給

年1回(前年度実績)
昇給率:11%/月(前年度実績)

通勤手当

実費負担(上限:100,000円)

退職金制度

定年制度

60歳(65歳までの再雇用制度あり)

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

その他の手当・
福利厚生など

帰省旅費手当支給(年3回/30,000円程度)

就業条件

就業場所

〒 176-0012
東京都 練馬区 豊玉北 3-16-4

【交通・アクセス】
西武池袋線「練馬駅」徒歩15分

【就業場所に関する特記事項】
北海道~京都まで現場、支店を展開中です。
入社後3ヶ月程度は本社にて研修を行い、その後配属を決定します。

【受動喫煙対策】
屋内原則禁煙(喫煙室あり)

勤務時間

08時00分 〜 17時00分

休憩時間

60分

休日

土曜日、日曜日、その他

年末年始・夏期・GWの長期休暇あり。
1週間から10日の大型連休がとれます。帰省や旅行に活用してください。

年間休日:115日(2026年度:4月~3月の場合)

残業

月平均残業時間 30時間

採用担当者からのメッセージ

トンネル工事の施工管理は、学校で専門知識、経験を身に付けた理系出身者ばかりというイメージがあるかもしれません。しかし、当社で活躍している人には理系だけでなく、文系出身者も多数います。私たちトンネル工事会社は現場でゼネコンや職人さんなどの間をうまく調整し、交渉するという役割もあります。コミュニケーション能力が、大いに必要とされる仕事です。そのため、トンネル工事といった大きなプロジェクトにでも、誰もが技術者として現場で活躍することができます。 自分の力で社会に貢献したいと考える人にとって、とても魅力のある仕事です。一緒に明日へと繋がるトンネルを造りましょう。

この求人に興味をお持ちの方へ

こちらの情報は企業が希望して掲載した求人情報です。応募やお問い合わせの連絡先をご案内します。

求人票印刷
トップページ サイトポリシー 個人情報保護方針 サイトマップ

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00 ※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2024 Tokyo Foundation for Employment Services All rights reserved.

応募する

吉田直土木株式会社

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 メール、電話、各種就活サイト(マイナビ、リクナビ、ワンキャリア)からご応募ください
電話番号 03-3994-3661
メールアドレス saiyou@yoshidanao.co.jp
ウェブサイト https://www.yoshidanao.jp/
応募フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSflpaVQ8sgnyIzPYBs_cw0OFw3JhXIa65Vk4Cp41sLcFVwWWQ/viewform
採用担当 吉田 允彦

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 吉田直土木株式会社
電話番号 03-3994-3661
メールアドレス saiyou@yoshidanao.co.jp
ウェブサイト https://www.yoshidanao.jp/
応募フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSflpaVQ8sgnyIzPYBs_cw0OFw3JhXIa65Vk4Cp41sLcFVwWWQ/viewform
採用担当 吉田 允彦