宮川興業株式会社
土木施工管理技術者
この求人の
ポイント
- 創業75年以上!独自のノウハウと技術力が官公庁から高評価
- 座学から現場研修、資格取得まで。社を挙げて成長を支援します
- 福利厚生充実!目玉は研修旅行とネトフリ無料サービス
何をしている会社?
当社は、道路のインフラ整備を事業とし、「道」のプロとして交通安全を通じて社会に貢献できる仕事を行っています。工事管理だけでなく材料販売やソフト開発等、「道」の景観や安全性を高めるため幅広く事業展開をしている会社です。
具体的には?
交通安全設備の設計・施工事業を行っています。
具体的には、官公庁や市区町村から依頼を受け、道路標識や道路標示、すべり止め舗装などを道路に合わせて設計し、現場で施工していきます。創業75年以上の間培ってきた独自のノウハウと技術力は、官公庁から高い評価をいただいています。社外でも通用する高い専門性を身に付けることが可能です。ソフト開発等も行い、業界のリーダーとして頑張っています。全国の業者が利用している標識管理システム、AI で診断する区画線調査システムなど、専門業者ならではの発想で使う人が喜ぶシステムを開発しています。
【受賞実績】
・道路区画線診断技術「 RoadViewer(ロードビューアー)」
第5回「インフラメンテナンス大賞」受賞
・RoadViewer(海外版「RMAD」)
国際道路連盟 「2024 IRF GRAA技術部門 大賞」受賞
入社後の仕事内容は?
まずは座学研修・現場研修・工場見学・営業所でのOJTを通して、当社の事業や商品、業務について学んでいただきます。それを終えたら、まずは先輩社員のサポートを通して施工管理の仕事を少しずつ覚えていただきます。現場写真の撮り方や施工告知用の黒板の書き方など、施工管理職として必要なスキルを身に付けるまで丁寧にお教えしますのでご安心ください。資格取得・「道」のプロを目指して、徐々に経験を積んでいきましょう。
具体的には?
施工管理職の主な仕事内容は、打ち合わせ、現場調査、プランニング、関係各所への手配、現場管理・監督、書類作成などです。少しずつ着実に覚えていきましょう。社内や現場では、周りに頼れる経験豊富な先輩・上司がいますので、気軽に相談してください。
<1日のスケジュール 現場の日の例>
▼08:30 材料積み込み 段取り準備
▼09:00 現場乗り込み 作業開始
▼12:00 昼休憩
▼15:00 作業完了 後片付け 現場離脱
▼15:30 事務所帰社 書類作成
▼17:30 業務終了
<内勤の日の例>
▼09:00 始業
メール返信 発注者・取引先と連絡
▼11:00 工程表作成
▼12:00 昼休憩
▼13:00 工程会議
▼15:00 図面修正
▼18:00 業務終了
<キャリアステップ>
【入社後】先輩のサポート
【3年目】資格取得 小規模な工事の現場代理人を担当
【5年目】1億円規模の大型物件を担当
お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。
- 現場管理・監督 材料や人員の手配
- 工事発注者・取引先との連絡、打ち合わせ
- 工事写真の撮影、工程表や図面などの書類作成
募集内容
募集職種 | 土木施工管理技術者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
職種名 | 土木施工管理技術者 |
応募資格 |
|
教育研修制度 |
【新入社員研修】 |
入社可能時期 | 2026年4月 |
採用人数 | 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名 |
助成金額 (一人あたり) |
50万円/年(3年間で150万円) |
応募方法 |
リクナビよりエントリーをお願いいたします。 |
待遇・福利厚生
給与 |
285,000円〜303,000円(月給) 資格手当:月額2,000円~(資格によって異なる)
|
---|---|
賞与 |
有 年3回(前年度実績) |
昇給 |
有 年1回(前年度実績) |
通勤手当 |
有 全額支給 |
退職金制度 |
有 |
定年制度 |
有 65歳 |
加入保険 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
その他の手当・ 福利厚生など |
有 ・社員旅行(費用会社負担・参加自由) |
就業条件
就業場所 |
〒
150-0002 【交通・アクセス】 【就業場所に関する特記事項】
【受動喫煙対策】 |
---|---|
勤務時間 |
09時00分 〜 18時00分 前日までに承認を得ることで、前後1時間以内の時差出勤可能 |
休憩時間 |
1時間 |
休日 |
土曜日、日曜日、祝日、その他 ※土日、休日出勤時は振替休日取得 |
残業 |
有 月平均残業時間 12.1時間 |
採用担当者からのメッセージ
宮川興業株式会社総務経理部の百瀬と申します。 弊社の魅力は、安定性と成長性を兼ね備えているところと社員を大切にするところです。長い業歴で得た官公庁や同業者からの信頼により、事業や業績は安定しています。また、社員の意見も取り入れて新しい事業分野に積極的に進出し、ヒトやモノへの投資を怠らない姿勢が当社の成長力の源です。また、給与、福利厚生、休暇、労働時間等労働環境をさらに改善すべく、社員の声も聞いて取り組んでいます。中小企業ですが、とても働き甲斐のある会社だと感じています。 弊社の技術系社員の大半は、学生時代の専門が土木・建築以外です。資格取得の支援を始め、全社を挙げて新入社員を育成する体制が整っておりますので、若手社員の成長も早いです。また、ブラザー・シスター制度というフォロー制度があり、年齢の近い先輩社員が様々な相談に乗ります。 皆様の応募をお待ちしております。
この企業と類似の求人