学生のみなさんへ
学生時代のうちにより多くの人と接し、互いに意見を言い合える豊かな人間関係を構築してください。 建築の世界でより良いものを創っていくには、常に意見を交わしながらブラッシュアップしていかねばなりません。 単に批判するのではなく、自分ならばこうしたい、という建設的な意見が重要になってくるのです。 時には学生時代に築いたネットワークの力を借りることもあるでしょう。 仲間と意見を戦わせた経験や、人脈を拡げていく努力。それは、必ずや皆さんの将来に役立つはずです。
北澤 暖 代表取締役社長
これから建築施工管理として働きたい後輩へ向けて伝えたいことはありますか。
一般的には、「教科書をみて勉強した方が良い。」と答える方が多いと思いますが、私は実際に現場を観察することを意識して過ごしていました。例えば “実際に足場を組み立てている動画”を見ることや、街中を歩いていても、建設現場に興味を持つことが大事だと思っています。内部は、どうしても囲われていて見えない状況ですが、その建物がどのような施工方法で行われているかを自分で考え、観察することを意識することが良いと思います。観察することを癖づけていくと、実際自分が仕事をするときに活かせます。そのため、「観る」ことを大切にしてほしいです。そして入社して、2~3年後に、以前自分の観察していた建物を見に行くと、前回観察した時と感じる部分が違うことに気づくはずです。みなさんにもその変化を楽しんでもらい、施工管理職としての成長を感じてほしいです。
4年目社員 工事部
この企業と類似の求人
この企業のタグ一覧