中小企業人材確保のための 奨学金返還支援事業

吉田直土木株式会社

企業情報企業情報

雰囲気雰囲気

社員の声社員の声

メッセージメッセージ

男性

20代後半 男性
2023年4月入社

職種: 施工管理職

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

大きく3つあります。体を動かすのが好きでデスクにずっと座っているのが向いていないと考えていたこと、仕事で全国に行けること、ここなら自分の好きを活かしつつ稼げると考えたこと。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

トンネルエ事の施工管理職です。実作業をする職人さんのサポート、安全管理、予定作業の周知、元請さんとの打ち合わせなどです。工事がスムーズに進むための業務ですね。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

1つの仕事や業務をするたびに分からないことにぶつかって、それを周りのカを借りて身につけていくところ。施工管理をやるビジョンは無かったですが、やってみて自分に向いています。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

2つあります。文系の方が向いていると気づきました。入社前はトンネルエ事の専門知識が必要かと思っていたので。もう1つは仕事が繊細だということ。もっと豪快にドカーン!だと思っていました。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

暖かく見守ってくれる。新卒や他業界からの転職だとみんな素人だから。

男性

20代半ば 男性
2022年4月入社

職種: 施工管理職

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

2つあります。元々、地図に残る仕事に興味があった。大きな構造物、たとえば高速道路、橋などに興味があったこと。もう一つは地元に職業選択の幅が少なかったことです。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

施工管理職として、現場の作業が円滑に進むように動くことです。具体的には直近1ヶ月、1週間、明日、今日の作業内容を把握しておいたり、職人さんのサポート、安全管理などです。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

大きな物を作っているという感覚です。それとトンネルが貫通した時の達成感を味わいたい。自分はまだ経験していないので1つの夢です。もうーつは役職に就くこと。この仕事やる以上は上を目指したい。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

専門知識だけでは通用しないって点です。自分は大学で建設、建築について学びました。なのでエ事に関する専門知識はある程度知っています。その意味では他の人の話を聞くコミュニケーションカが必要だと思います。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

オンとオフの切り替えがキッチリしてる点です。

男性

20代後半 男性
2022年2月入社

職種: 施工管理職

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

自分は中途入社なので、参考になるか分からないですが。前職を辞めて燃え尽きていたところ、求人をたまたま見つけてお世話になっています。学校で学んだ技術者の知識が活かせることが大きかったです。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

施工管理職として仕事しています。主な業務は元請さん、職人さん、自社の先輩·同僚とコミュニケーション取りながら、工期把握、予定作業の周知や相談、職人さんのサポートをする、安全確保です。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

決められた予定をキッチリやり遂げることです。予定通り進めることが安全作業につながります。それと周りの皆さんのために動くことです。結果的に自分のためになるので。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

作業場はぱっと見、豪快です。今の職場も山に穴を開けてトンネルを作っていますから。ですが、日々の仕事は繊細そのものですよ。今日安全に仕事をすることは明日の安全につながるし、地元の方の安心になります。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

仕事のゴールに向けて真面目に取り組む会社です。でも仕事が終わったら切り替えます。自分から見れば先輩の方が多いので、相手の方への敬意は忘れないですが、楽しむときはシッカリ楽しみます。

男性

20代半ば 男性
2017年4月入社

職種: 施工管理職

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

正直にいうと、第1志望の会社が不採用になったのはあります。が、たまたま紹介されたのが吉田直土木で。トンネルエ事の現場を見学させてもらった際に、その豪快さ、迫力にやられた感じです。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

施工管理職です。社歴は8年目ですが、職場全体で見れば若造です。周りの皆さんに動いてもらうのが自分の仕事です。気持ちよく引き受けてもらうために手を尽す、心配りをする、コミュニケーションをする仕事です。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

自分が手を尽くし、心を尽くした結果、先輩方や職人さんから「一緒にメシでもどお?」と言ってもらえたときはたまらないですよ。あ、ちょっと認めてもらえたかな?って。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

豪快さや迫力に惹かれて入社しましたが、仕事は毎日コツコツ積み上げていく地道な感じです。建設業って結局のところ、チームワークなので。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

真面目 7: いい加減 3 くらいで働くのがちょうどいい職場だと思いますよ。仕事そのものは真剣にやりますけど、真剣に行かなきゃいけない部分と受け流していい部分とがあります。100%真に受けない。

この企業のタグ一覧

建設業・建築設計業・測量業 平均勤続年数10年以上 新卒・第2新卒採用実績あり 社会貢献活動やSDGsの取り組みがある 経営理念や経営計画を社員が共有している 自社製品やサービスに強みがある DX推進中 設立30年以上 完全週休2日制 5日以上の連続休暇OK 平均有給休暇取得日数は10日以上 通勤手当あり 社宅・家賃補助制度あり 資格取得支援制度や技術者支援制度あり 昇給昇格制度あり 退職金制度あり 51人〜100人以下
トップページ サイトポリシー 個人情報保護方針 サイトマップ

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00 ※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2024 Tokyo Foundation for Employment Services All rights reserved.

応募する

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法
電話番号
採用担当

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名
電話番号
採用担当