株式会社アイシンク

求人票

求人情報掲載月:2025/09

求人NO:C25114G33

1.企業情報

企業名 カブシキガイシャアイシンク
株式会社アイシンク
住所 東京都港区新橋4-19-6 第2粕谷ビル
業種 情報サービス業・インターネット附随サービス業
従業員数 172名 設立 2000年03月06日 資本金 5000万円
代表者名  増田 博司 企業URL https://www.ithink.co.jp/
事業内容 弊社は非常に幅広い分野の業務を行っています。 一般ユーザー向けや、企業に向けた製品・サービスに関するシステム開発。 また製品・サービス企画にかかわる部分から、実際の開発・検証など、システム構築における上流から下流までを提供いたします。 0から100までの業務に携わっています。 そして、普段は見ることのできない最新鋭の機器に触れられる機会もあるんです。
会社特徴 平均勤続年数10年以上, 新卒・第2新卒採用実績あり

2.求人情報

職種名 カーナビ、自動運転、家電AV機器などのシステム開発 Webアプリケーション、IoTシステム、クラウド開発 金融や不動産などの業務システムの開発、運用、保守、検証 業務/ITコンサルティング AR、VR、AI技術の応用提案 募集職種 ソフトウェア開発技術者(WEB・オープン系), ソフトウェア開発技術者(組込・制御系), プログラマー, その他の情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発), IT コンサルタント, IT システム設計技術者, IT プロジェクトマネージャ, IT システム運用管理者
入社後の
仕事内容
〇ファームウェア開発:組み込み機器のソフトウェア企画、設計、開発 〇オープンシステム開発:金融、製造、サービスの分野におけるアプリケーション開発とネットワーク環境の構築 〇コンサルティングから開発、検証までのソリューション提供 〇顧客企業の研究機関において研修開発支援をシステム観点での提供 上記の通り幅広い分野を担当しておりますが、会社環境は若手からベテランまでバランスよい人員構成をしていますので、入社後成長できる環境ではないかと思います。
雇用形態 正社員 専用枠での募集人数 3名
助成金額
(一人あたり)
50万円/年(3年間で150万円)
試用期間 3ヶ月 [労働条件の変更]
[補足]
フレックスタイム使用不可
応募資格 [学歴] 大学校・高等専門学校(専攻科)卒以上 就業場所 [住所]
〒 105-0004
東京都 港区 新橋 4-19-6
第2粕谷ビル
[年齢]
[交通・アクセス]
JR山手線「新橋駅」徒歩3分
[特記事項]
【必要なスキル、免許・資格】
受動喫煙
対策
[対策] 屋内原則禁煙(喫煙室あり)
[特記事項]

3.労働条件

給与形態 年俸 [通勤手当] 40,000円迄/月
給与 262,000円〜262,000円 賞与 [制度] 有 ■ 基本賞与 ・ 年2回(6月・12月)
※1年目・2年目に支給(業績連動のため、会社規定により賞与額確定)

■ 業績賞与 ・ 年2回(6月・12月)
※3年目より支給(業績連動および個人評価により賞与額確定)
昇給 [制度] 有 ■ 年俸等級考課 ・ 年1回(1月)
※半期年俸制の等級により変動

■給与業績考課 ・ 年2回(1月・7月)
※個人評価により変動
月給内訳
①基本給: 203,000円  ②定額的に支払われる手当: 無  ③固定残業代: 有
59,000円(35時間分)を時間外労働の有無に関わらず、時間外手当として支給
[その他給与に関わる特記]
慶弔金(結婚・出産・入学祝金、 弔慰金、 傷病・災害見舞金) 住宅移転支援制度 住宅取得貸付金 資格取得支援 外部セミナー受講支援 書籍購入補助金 同好会活動補助金 永年勤続者表彰 入社時引越(運搬)費用補助金 (200,000円迄) 引越時敷金礼金貸付制度(200,000円迄) ◇保健衛生:インフルエンザ予防接種 (全額負担) ◇親睦会活動:同好会活動、レクリエーション活動(会社助成あり) ◇保養施設:アイシンク会員制保養所、健康組合員直営保養所
就業時間 09時00分 〜 17時30分 [補足] 【フレックスイム制】 ※コアタイム:10時30分~15時30分
[休憩時間] 60分 [残業] [月平均残業時間] 5時間
休日・休暇 土曜日、日曜日、祝日、その他 退職金制度 定年制度 有 60歳(65歳までの再雇用制度あり)
[補足] 【年間休日:124日】
◎ 夏季休暇(公休2日 + 有給休暇取得3日 + 土日含め最大9日連休可能)
◎ 年末年始休暇(12/29~1/4・7日間)
◎ 慶弔休暇 (結婚・配偶者の出産・ 忌引・他)
◎ 永年勤続慰労休暇
◎ 子の看護休業
◎ バースデー休暇
保険 ■雇用保険 ■労災保険 ■健康保険 ■厚生年金保険 □財形 □その他  [補足] 

4.応募方法

応募方法 まずはお気軽にお電話ください。
電話番号 03-5408-5800 メールアドレス soumu@ithink.co.jp 採用担当者 椎名

登録および詳細はこちらから
中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業

矢印 qrコード

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00

※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2024 Tokyo Foundation for
Employment Services All rights reserved.

応募する

株式会社アイシンク

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 まずはお気軽にお電話ください。
電話番号 03-5408-5800
メールアドレス soumu@ithink.co.jp
採用担当 椎名

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 株式会社アイシンク
電話番号 03-5408-5800
メールアドレス soumu@ithink.co.jp
採用担当 椎名