求人票
求人情報掲載月:2025/08
求人NO:C25170E23
1.企業情報
| 企業名 | ホクトリケンカブシキガイシャ | ![]()  | 
					|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 北斗理研株式会社 | |||||||||
| 住所 | 東京都東村山市多摩湖町1-25-2 | ||||||||
| 業種 | 製造業 | ||||||||
| 従業員数 | 40名 | 設立 | 1968年03月08日 | 資本金 | 1千万円 | ||||
| 代表者名 | 山﨑 良次 | 企業URL | https://www.hokuto-riken.co.jp/ | ||||||
| 事業内容 | 当社は水質自動観測装置及びシステムの設計・試作と製造販売を主とし、その他工業及び土木計測機器を取り扱っています。また定期的に装置機器の保守点検業務も行っております。 | ||||||||
| 会社特徴 | 平均勤続年数10年以上, 新卒・第2新卒採用実績あり, 経営理念や経営計画を社員が共有している, 自社製品やサービスに強みがある, 設立30年以上 | ||||||||
2.求人情報
| 職種名 | 計測機器の製作 | 募集職種 | 電気・電子・電気通信開発技術者(通信ネットワークを除く), 機械開発技術者, 電気・電子・電気通信製造技術者(通信ネットワーク・電気工事技術者を除く), 電気工事技術者 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 入社後の 仕事内容  | 
						「この世にまだ無いものを形に」と「お客様第一主義」を創業以来のポリシーとして、新しいモノづくりにチャレンジできる社風です。OJTを中心に具体的な製造業務を行いながら、必要なスキルは資格取得支援制度を活用できます。機器の設計製造業務や保守点検、検定業務などを担っていただきます。 | ||||||
| 雇用形態 | 正社員 | 専用枠での募集人数 | 2名 | ||||
| 助成金額 (一人あたり)  | 
						50万円/年(3年間で150万円) | ||||||
| 試用期間 | 有 | 3ヶ月 | [労働条件の変更] | 有 | |||
| [補足] 試用期間中は出張手当半額  | 
					|||||||
| 応募資格 | [学歴] | 大学校・高等専門学校(専攻科)卒以上 | 就業場所 | [住所] 〒 189-0026 東京都 東村山市 多摩湖町 1-25-2  | 
					|||
| [年齢] | 有 45歳未満 | ||||||
| 例外事由 3号 イ (キャリア形成) | |||||||
| 期間の定めのない労働契約の対象として、長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を募集・採用する場合 | |||||||
| [交通・アクセス] 「東村山駅」徒歩25分(西武新宿線) ◎ 車、バイク、自転車通勤可能  | 
					|||||||
| [特記事項]  | 
					|||||||
| 
            【必要なスキル、免許・資格】 普通自動車運転免許  | 
						受動喫煙 対策  | 
						[対策] 屋内禁煙 | |||||
| [特記事項] | |||||||
3.労働条件
| 給与形態 | 月給 | [通勤手当] | 有 | 実費負担(上限なし) | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 給与 | 240,000円〜260,000円 | 賞与 | 
              [制度] 有
年3回:7月・10月・12月(前年度実績) 賞与月数:計4.5ヶ月  | 
						||||
| 昇給 | 
              [制度] 有
年1回:4月(前年度実績) 金額:5,000円~30,000円  | 
						||||||
| 
								月給内訳 ①基本給: 240,000円~260,000円 ②定額的に支払われる手当: 無 ③固定残業代: 有 無  | 
							[その他給与に関わる特記] ◆ 24時間損保 ◆ 資格取得支援 ◆ 慶弔見舞金制度 ◆ 置き型社食  | 
						||||||
| 就業時間 | 09時00分 〜 18時00分 | [補足] 17時に終業チャイムが鳴り、 片付け・翌日準備をして18時までに退勤。 | |||||
| [休憩時間] | 60分 | [残業] | 有 | [月平均残業時間] | 3時間 | ||
| 休日・休暇 | 土曜日、日曜日、祝日、その他 | 退職金制度 | 有 | 定年制度 | 有 60歳(65歳までの再雇用制度あり) | ||
| [補足] ■ 年末年始休暇、夏季休暇(7~9月のうち5日間) ■ 年間休日:128日  | 
			
						|||||||
| 保険 | ■雇用保険 ■労災保険 ■健康保険 ■厚生年金保険 □財形 □その他 [補足] | ||||||
4.応募方法
| 応募方法 | お電話・メール、お気軽にお問い合わせください。 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 電話番号 | 042-394-8101 | メールアドレス | jinno(at)hokuto-riken.co.jp | 採用担当者 | 神野 晃子 | 
登録および詳細はこちらから
中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業
				
				
			
お問い合わせ先
中小企業人材確保のための
奨学金返還支援事業事務局
03-6734-1228
[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。
Copyright © 2024 Tokyo Foundation for 
Employment Services All rights reserved.
ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。
| 応募方法 | お電話・メール、お気軽にお問い合わせください。 | 
|---|---|
| 電話番号 | 042-394-8101 | 
| メールアドレス | 
					jinno(at)hokuto-riken.co.jp					 ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 
			 | 
			
| 採用担当 | 神野 晃子 | 
				
				ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。
| 会社名 | 北斗理研株式会社 | 
|---|---|
| 電話番号 | 042-394-8101 | 
| メールアドレス | 
					jinno(at)hokuto-riken.co.jp					 ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 
			 | 
			
| 採用担当 | 神野 晃子 |