株式会社イントロダクション

求人票

求人情報掲載月:2025/05

求人NO:C25048G32

1.企業情報

企業名 カブシキガイシャイントロダクション
株式会社イントロダクション
住所 東京都新宿区大久保2-5-22 セキサクビル6階
業種 情報サービス業・インターネット附随サービス業
従業員数 12名 設立 2019年06月27日 資本金 2,000万円
代表者名  髙橋 勇也 企業URL https://www.introduction.tokyo/
事業内容 ソフトウェア開発を主軸にお客様先で要件定義から開発、保守・運用まで幅広い工程に携わっています。 2024年7月には自社プロダクト『DX-Touch』をリリース。今後は社内開発もさらに拡大していく予定!
会社特徴 新卒・第2新卒採用実績あり, 社会貢献活動やSDGsの取り組みがある, 自社製品やサービスに強みがある, DX推進中, ベンチャー企業

2.求人情報

職種名 ITエンジニア(システムエンジニア・プログラマー等) 募集職種 ソフトウェア開発技術者(WEB・オープン系), プログラマー, その他の情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発)
入社後の
仕事内容
入社後は約2か月間の外部研修を受講いただき、技術者に必要な基礎知識からプログラム言語、実践的なプロジェクト型演習を通じて、当社の将来を担う成長し続けるエンジニアの土台をつくる研修を行います。 最後に先輩社員の前で発表する制作発表会をもって研修修了となります。
雇用形態 正社員 専用枠での募集人数 3名
助成金額
(一人あたり)
24万円/年(3年間で72万円)
試用期間 6ヶ月 [労働条件の変更]
[補足]
固定残業代は支給しない
応募資格 [学歴] 大学校・高等専門学校(専攻科)卒以上 就業場所 [住所]
〒 169-0072
東京都 新宿区 大久保 2-5-22
セキサクビル6階
[年齢] 有 35歳未満
例外事由 3号 イ (キャリア形成)
期間の定めのない労働契約の対象として、長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を募集・採用する場合
[交通・アクセス]
東京メトロ副都心線「東新宿駅」徒歩2分
[特記事項]
参画案件による。常駐先として23区内を想定しています。
【必要なスキル、免許・資格】
基本的なPCスキル(Excel・Word・PowerPointなど)
受動喫煙
対策
[対策] 屋内禁煙
[特記事項]

3.労働条件

給与形態 月給 [通勤手当] 実費支給/月20,000円上限
給与 234,000円〜238,000円 賞与 [制度] 有 賞与:年2回(6月、12月)
※前年実績合計2.5か月分
昇給 [制度] 有 年2回(前年度実績)
金額:0~37,280円
月給内訳
①基本給: 203,000~206,000円  ②定額的に支払われる手当: 無  ③固定残業代: 有
31,000~32,000円(20時間分の固定残業代)※超過分は別途支給。
[その他給与に関わる特記]
福利厚生 ・食事補助(自宅やオフィス近くの飲食店を社食として利用可/月最大3,500円まで補助) ・ITDウォークラリー(年4回、舞浜のテーマパークに実質無料で参加可能) ・書籍購入・貸し出し制度 ・資格取得支援(対象資格の取得で奨励金を支給) ・無料eラーニング ・退職金制度など
就業時間 09時00分 〜 18時00分 [補足] 実働8時間 休憩12時00分~13時00分 ※参画案件によって異なることもある
[休憩時間] 60分 [残業] [月平均残業時間] 11時間
休日・休暇 土曜日、日曜日、祝日、その他 退職金制度 定年制度 有 60歳(70歳までの再雇用制度あり)
[補足] 年間休日:124日
夏季休暇3日間 / 年末年始(12月31日~1月3日)/バースデー休暇 / ゲーム休暇 / 傷病特別休暇など
保険 ■雇用保険 ■労災保険 ■健康保険 ■厚生年金保険 □財形 ■その他  [補足] 業務災害保険

4.応募方法

応募方法 まずは公式ホームページよりお問い合わせください。
遠方の方でオンライン面接を希望される方はご相談ください。
電話番号 03-6709-6869 メールアドレス jinji-bu(at)introduction.tokyo 採用担当者 高橋
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

登録および詳細はこちらから
中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業

矢印 qrコード

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00

※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2024 Tokyo Foundation for
Employment Services All rights reserved.

応募する

株式会社イントロダクション

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 まずは公式ホームページよりお問い合わせください。
遠方の方でオンライン面接を希望される方はご相談ください。
電話番号 03-6709-6869
メールアドレス jinji-bu(at)introduction.tokyo
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
ウェブサイト https://www.introduction.tokyo/recruitment
応募フォーム https://www.introduction.tokyo/contact
採用担当 高橋

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 株式会社イントロダクション
電話番号 03-6709-6869
メールアドレス jinji-bu(at)introduction.tokyo
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
ウェブサイト https://www.introduction.tokyo/recruitment
応募フォーム https://www.introduction.tokyo/contact
採用担当 高橋