建設・IT・ものづくり企業に技術者として就職したい方へ 参加無料 アバターで参加!バーチャル合同企業説明会 令和6年6月11日(火)・6月12日(水) 文系・理系学部問わず対象 服装自由顔出し不要 ES不要 参加企業20社(予定) 建設・IT・ものづくり企業に技術者として就職したい方へ 参加無料 アバターで参加!バーチャル合同企業説明会 令和6年6月11日(火)・6月12日(水) 文系・理系学部問わず対象 服装自由顔出し不要 ES不要 参加企業20社(予定)

新入社員の奨学金返還支援に意欲的な建設・IT・ものづくり分野の都内中小企業と直接交流できるオンライン就職フェアを開催します。

ご自宅など、お好きな場所からPC やスマートフォンでご参加いただけます。
服装は自由、カメラON/OFF もご自身で選べますので、お気軽にご参加ください!

開催日
令和7104(土)
時 間
第一部/ 10:00~11:20 第二部/ 11:40-13:00
第三部/ 13:20~14:40 第四部/ 15:00~16:20
対 象
大学生等
(令和7年度卒・既卒3年以内・35歳未満の求職者)
※令和8・9年度卒は見学者として参加可能
参加方法
「zoom ミーティング」を利用します
お申込み方法
下記「参加お申し込みはこちら」よりエントリーしてください
企業PRシート
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
中小企業人材確保のための
奨学金返還支援事業とは?
建設・IT・ものづくり分野の登録企業で働きながら
奨学金返還の助成を受けられます。

奨学金の貸与を受けている大学生等のみなさんが、技術者として登録企業に就職して1年継続して在籍した場合、東京都と中小企業等がそれぞれ出えん金を負担し、奨学金返還費用の一部を(公財)東京しごと財団が奨学金貸与団体に直接支払う方法によって助成する事業です。

どれくらい助成を
受けられるの?
最大150万円の助成金で返済期間を短縮

最大3年間にわたり、登録企業があらかじめ選択した額を助成します。助成額は、①年10万円②年24万円③年50万円のいずれかとなります。

※独立行政法人日本学生支援機構の第一種奨学金・第二種奨学金等が対象です。詳細は、助成金支給申請についてをご確認ください。

登録企業ってどんな会社?
手に職をつけられる東京の建設・IT・ものづくり企業

技術者として採用する若手人材の奨学金返還に意欲的な建設・IT・ものづくり分野の都内中小企業等が参加しています。理系専攻者はもちろん、文系からでも将来技術者になるための育成を計画しています。

中小企業人材確保のための
奨学金返還支援事業
登録者(大学生等)
お申込みについて

お問合せ

「自分が事業の対象になるかどうか知りたい」「申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい」など、不明点・ご質問はお気軽にお問い合わせいただけます。

中小企業人材確保のための
奨学金返還支援事業事務局
TEL:03-6734-1228
[受付時間]月〜金曜日9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。