中小企業人材確保のための 奨学金返還支援事業

有限会社木村良三工務店

求人情報求人情報

企業情報企業情報

社員の声社員の声

男性

20代後半 男性
2023年10月入社

職種: 施工管理

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

やりがいのありそうな、カッコいい建築を手がけられると感じたことが一番の理由です。社員の皆さんの人柄の良さや、風通しの良い社風にも惹かれ、ここで働きたいと思いました。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

個人住宅の現場監督をしております。施工における品質管理はもちろんのこと、お客様や設計者の方にご満足いただけるような丁寧な対応を心がけています。また、職人の皆さんが安全に作業できるよう、現場の安全管理にも力を入れています。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

お客様の想いと設計者のこだわりを汲み取り、それを一つひとつ形にしていくことに、仕事の喜びとやりがいを感じています。それと同時に喜んでくださる方の顔を見ることもやりがいの一つです。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

入社前は、年齢層の高い職人さんが多く、厳しい雰囲気を想像していましたが、実際は気さくでユーモアのある方ばかり。質問にも丁寧に答えてくださり、安心して働ける職場だと感じました。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

人の想いを大切にするところが、自社の大きな魅力だと感じています。社員同士に温かさや思いやりがあり、また日々の仕事を通して学びや成長を感じられる、そのような会社だと感じています。

男性

40代後半 男性
2007年07月入社

職種: 施工管理

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

建物の機能性だけでなく美しさや快適さを追求した住宅デザインに力を入れており、完成度の高い建物を多く手がけている点に魅力を感じたました。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

建築施工管理 建物を図面通りに、安全かつ予定通りに完成させるための現場責任者です。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

設計事務所様と作り上げるデザインと御施主様に想像以上の住宅をお引渡し笑顔をいただくこと。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

自社だけではなく厳しい仕事をこなし、職人さんと一体になって手掛けるので完成度の高い建物ができると思いました。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

困っている人がいれば自然と助け合う風土があります。建築現場では予期せぬトラブルも多いですが、社員同士の連携が強く、一体感を持って現場を完成させることができます。

男性

30代前半 男性
2017年03月入社

職種: 施工管理

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

もともとは家業である家具屋で働いており、小さい頃からモノづくりが好きでした。社会経験のために2~3年の予定で入社しましたが、大きなプロジェクトとしてのモノづくりに惹かれ、働き続けることを決意しました。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

主に新築住宅や施設改修などの建築現場において、工程・安全・品質・コスト管理を行っています。職人さんや協力業者との調整、設計事務所様や御施主様との打合せなど、現場全体の進行を管理する役割を担っています。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

建物が少しずつ形になっていき、完成したときの達成感は大きなやりがいです。多くの方々と力を合わせて一つの建物をつくり上げる中で責任感も芽生え、建物が街に残る誇りを感じながら仕事に向き合うことができます。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

世間的には職人さんは厳しいという印象があり、入社する前は少し不安もありましたが、実際には思ったよりも優しく接してくださる方が多いと感じました。現場全体が協力的な雰囲気であることにも安心感を覚えました。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

現場ごとに異なる課題に直面する中で、役職を越えて協力し合う風土が根づいており、困ったときは自然と声を掛け合える雰囲気があります。経験年数等に関係なく意見を出しやすい環境が、自社の魅力だと感じています。

この企業のタグ一覧

建設業・建築設計業・測量業 平均勤続年数10年以上 新卒・第2新卒採用実績あり 経営理念や経営計画を社員が共有している 自社製品やサービスに強みがある 5日以上の連続休暇OK 平均有給休暇取得日数は10日以上 通勤手当あり 資格取得支援制度や技術者支援制度あり 昇給昇格制度あり 退職金制度あり 転居を伴う転勤なし 10人以下
トップページ サイトポリシー 個人情報保護方針 サイトマップ

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00 ※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2024 Tokyo Foundation for Employment Services All rights reserved.

応募する

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法
電話番号
採用担当

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名
電話番号
採用担当