中小企業人材確保のための 奨学金返還支援事業

株式会社アイティープロデュース

求人情報求人情報

企業情報企業情報

雰囲気雰囲気

社員の声社員の声

メッセージメッセージ

女性

30代前半 女性
2024年03月入社

職種: プログラマー

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

未経験でも活躍しておられて、
環境が整っていそう/ 在宅勤務ができる/ 皆さん落ち着いていて優しそうな方/ 背伸びしないで自然体、あるがままの自分でがんばれそうという直感です。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

RPAというツールで、お客様のお仕事を自動化するシステムを作成しています。また、社内業務の効率化を目指してフォームの作成や部内ポータルの作成等も行っております。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

どうしたらよいプロジェクトになるか、よいシステムになるか、皆のためになるか、考えて時に提案して形になっていくことが楽しいです。システム作りに関われることがとても楽しいです。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

入社前のイメージは変わりません。居心地のよい会社です。イベントや帰社日に社員と話せる時間も楽しみの一つです。やりたいことがあったらさせてもらえたり、時に成長のために背中を押してくれる会社だと思います。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

個々の尊重と成長。
社員を大切にしてくれる会社だと思います。

男性

20代前半 男性
2024年4月入社

職種: ITエンジニア

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

私は島根県出身なのですが、東京本社勤務を希望した際、実家に何かあったとき島根で仕事ができたらいいなと思い、希望すれば島根の支社へと転勤できるという柔軟に仕事ができる環境に魅力を感じたのが理由です。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

現在は自治体の税業務に関するパッケージ作成支援業務を東京本社で行っています。主にCOBOLという言語を使用してプログラミングを行っています。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

COBOL言語に触れてこなかったのもあり苦戦しましたが今は知識がついていくことにやりがいを感じています。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

入社前は社員全員同じ場所で黙々と作業しているイメージがありました。実際はそれぞれ色々な場所の現場に参画しており、会う機会が少ない分、帰社日で本社に集まる時はみんな賑やかです。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

一言で言うなら、「柔軟な働き方」ではないでしょうか。社員の希望する働き方を最大限尊重している風に感じますし、自分が見る限り社員の希望通りになっていると思います。

女性

40代前半 女性
2007年7月入社

職種: エンジニア

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

設立時から在籍しておりますが、この会社なら自分の意見も言い易く楽しく仕事が続けられるなと思いました。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

インターネットバンキングシステムの設計から開発を行っています。少人数ではありますがリーダーも任せられるようになり、責任のある本番作業等も行っております。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

全画面刷新という大きな案件を大きな障害もなく無事リリース出来た事はとても嬉しかったです。これからも仕様変更で機能面改善が続いていくので、本番リリース後自分の目で機能を確かめられるという点は嬉しいです。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

入社後の話ですが、ニアショアがここまで大きくなるとは思っておらず正直驚きました。様々な事に積極的にチャレンジする姿は今後も続けていって欲しいし、自分も関わっていきたいです。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

「いつでもどこでも自分に合わせた働き方が出来る」です。

男性

20代後半 男性
2022年4月入社

職種: プログラマー

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

ニアショア開発を通じて地方と都会をつなぐ仕事に興味があり、残業が少なく自分の時間も大切にできる点に魅力を感じました。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

現在はVB.NETでICリーダー読み取りシステムの開発を担当してます。過去にはOutsystemsでのローコード開発も経験し、多様な言語に携われます。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

自分で開発したプログラムが想定通りに動作し、現場で実際に活用され、役立っていると感じたときに大きなやりがいを感じます。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

入社前は堅い雰囲気を想像していましたが、実際は話しやすい方が多く、安心して働ける環境だと感じました。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

風通しが良く、社員の意見や提案が尊重される環境です。リモートワークや在宅勤務が可能で、ワークライフバランスを大切にしながら社会への貢献にも積極的に取り組んめます。

この企業のタグ一覧

情報サービス業・インターネット附随サービス業 新卒・第2新卒採用実績あり 社会貢献活動やSDGsの取り組みがある 経営理念や経営計画を社員が共有している 完全週休2日制 年間休日120日以上 月平均残業20時間未満 通勤手当あり 資格取得支援制度や技術者支援制度あり 昇給昇格制度あり リモートワーク制度あり 転居を伴う転勤なし 51人〜100人以下
トップページ サイトポリシー 個人情報保護方針 サイトマップ

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00 ※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2024 Tokyo Foundation for Employment Services All rights reserved.

応募する

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法
電話番号
採用担当

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名
電話番号
採用担当