
30代前半 男性
2013年4月入社
職種: 建築施工管理職
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
一番の決め手には、現場監督として高い技術力が身に付くと思ったからです。
当社なら着工から引き渡しまでの工事に携わることができ、段取りから全て社員が行うのから、自然と監督業務の質が高くなります。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
新築工事や再生工事で現場代理人の業務に従事しています。
現場では安全・品質・工程・予算・環境の5大管理を行い、一丸となって工事に取り組んでいます。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
現場の全てを管理するのでとても責任が求められる仕事です。
プレッシャーも大きく辛いこともありますが、無事に引渡せたときは最高の気分です。
特に施主様に喜んで頂けた際は、今までの取組が報われたと感じます。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
入社前と後でギャップはありませんでした。
建築学科を卒業しましたが、現場で経験しないとわからないことが多く、とにかく覚えようと必死でした。
強いて言えば、実際の現場は自分が思ってた以上にきれいでした。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
上司に気兼ねなく相談ができる風通しの良い職場環境だと感じます。
ミーティングでは若手社員も積極的に近況報告や仕事に関して話をし、真面目に楽しく仕事が出来る社風です。

20代後半 男性
2019年4月入社
職種: 建築施工管理職
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
資格取得しやすい環境があり、有資格者を評価してくれる会社だったからです。
当時は完全週休二日制が珍しく、資格勉強に費やせる時間や独身者向け社宅など十分な環境が整っていると思いこの会社に決めました。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
現場では次席として、施工図作成や指示出し、職人さんたちの作業日程の調整や確認作業を主に行っています。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
自分自身の指示、描いた図面を基に工事が進行するため、大変ではありますがその分上手くいった時の達成感は大きいです。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
事前に聞いていましたが、現場での施工体制、管理に対して先輩社員や上司が強い責任感を持ち仕事をしていました。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
仕事を進めるうえで、社員同士のコミュニケーションが取りやすいと環境だと思います。

20代前半 男性
2022年4月入社
職種: 建築施工管理職
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
会社の安定性、転勤が無く神奈川県内で働ける企業を探していました。
監督としての実力がつくこと、さらに出身校のOBが多いこと、社員寮があり土日祝日も休みということを踏まえて入社を決めました。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
現在は施工図の作成や現場での指示出しを行っています。
また後輩に対して安全書類の作成方法や現場での写真撮影を指導しています。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
些細なミスが事故につながるため、責任感の重さを感じます。
しかし、その状況下で完成した建物を眺めたときに、自分達が造り上げたという満足感が涌き上がり、また頑張ろうと思います。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
上司や先輩に対して気軽に質問や相談できる人が多いことが有難いです。
休憩時間は雑談もしつつ、仕事に対しては皆が真剣でメリハリがある雰囲気だと感じています。

20代前半 男性
2023年4月入社
職種: 建築施工管理職
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
建築と都市環境に関して総合的に学び、施工管理職を意識するようになりました。
すべての工程に携わりたいと考えていた中で、当社の見学に行ったことがきっかけです。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
1~2年目で工事写真の撮影や安全書類の作成について学んできたので、
仮設や躯体など、施工図の作成にも取り組んでいます。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
自分が携わった建物が完成して外観を観たときの達成感がやりがいになっています。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
入社前はゼネコンということもあり、堅い雰囲気や休日に休めるか気になっていました。
実際は先輩に質問しやすい雰囲気で、きちんと休める環境でした。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
1現場につき3~4名のチームで働くのですが、仕事中と休憩時間でメリハリがついていると感じます。
仕事には真剣ですが、質問や相談がしやすく、雑談も出来る環境です。
この企業と類似の求人
この企業のタグ一覧