中小企業人材確保のための 奨学金返還支援事業

株式会社オムテック

求人情報求人情報

企業情報企業情報

雰囲気雰囲気

社員の声社員の声

メッセージメッセージ

男性

20代後半 男性
2014年4月入社

職種: 施工管理者、ショベルカー・杭打機操縦者

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

風通しが良く、頼りになる先輩が多くいる。
資格取得に対して積極的。色々な事に挑戦させてもらえる。仕事を覚えれば下剋上も可能。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

入社から手元工(指示者)⇒溶接工⇒プラント工⇒ショベルカー⇒杭打機操縦者になり、現在は現場管理人を務める。工事の事前段階⇒着工⇒現場立会等その都度皆さんが自分の意見を聞いてくれるので遣り甲斐を感じる。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

自分が管理者としてバックホウに乗っている時、搬入日に施工の流れを決めてそれ以降の段取りや材料のオーダー等を考えながら進めてそのまま何事もなく完工したときは自分が天才なのではないかと思えて気持ちいい。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

インターンに参加したとき風通しが良さそうと感じていたが、入社した後でも分からない事があれば何百回でも聞いていいし、先輩は前も教えたって言い方は絶対にしないし、自分の意見を聞いてくれるのが嬉しかった。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

先輩とも話がしやすく、頑張ればやりたい仕事を任せてもらえる。実際、自分が新人時代から重機に乗りたいと言っていたことと、仕事を頑張ったのもあり杭打機、バックホウ共に乗れたので、本当に風通しは良いと思う。

男性

20代半ば 男性
2019年4月入社

職種: 施工管理者

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

・インターンに参加したとき和気あいあいとした雰囲気が自分に合っていると感じた。
・重機の資格や免許など会社負担で取得できて手に職がつけられるところ。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

・ショベルカー操縦
・現場管理人

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

・先輩の職人に仕事の段取りの提案をしたときに自分の提案を基に仕事が進んだとき。
・重機の操作を先輩たちに褒めらえたとき。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

インターンに参加したときに感じた以上に風通しが良い。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

分からないところを分からないまま施工を進めると取り返しのつかないミスに繋がる可能性があるため、分からないところはしっかりと先輩や上司に「分からない」と言えるし、それによって皆と信頼関係が築ける社風。

男性

30代前半 男性
2023年11月入社

職種: 営業

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

私は同業からの中途入社なのですが、以前から当社を見ていて、難しい工事において営業と工事が一体となり考え、知見を出し合いながら解決しようとする風土がいいなと感じていたので入社を決意しました。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

設計事務所やゼネコンの設計部や建設コンサルタント会社を訪問し、建設予定の建物に最適かつ施主様のご要望にマッチした基礎工事の提案を行い、契約した後は工事部が計画通りに工事完了するまでフォローします。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

とても狭い工場の現場で杭打ちの相談を頂いた際、日本最小の杭打機をクレーンを使って上から吊り降ろす方法を提案したところ、工事部も賛同してくれなんとか無事に工事を完了できたときなど、達成感を味わえる。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

難しい現場ほど自分のアイデアを出すように努めているが、工事部がちゃんと話を受け止めてくれ一体となって問題を解決しようとチャレンジできる風土がある。入社前に思っていた以上に働き易いのが実感。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

過去に前例が無い様な難易度の高い工事案件において営業・工事ともに工事が可能であるという共通のゴールを持ち、そこから逆算し計画を立案し実現させるパワーこそが一番のオムテックらしさであると考えます。

この企業のタグ一覧

建設業・建築設計業・測量業 平均勤続年数10年以上 自社製品やサービスに強みがある 設立30年以上 通勤手当あり 社宅・家賃補助制度あり 資格取得支援制度や技術者支援制度あり 育児・託児支援制度あり 昇給昇格制度あり 退職金制度あり 転居を伴う転勤なし 101人〜300人以下
トップページ サイトポリシー 個人情報保護方針 サイトマップ

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00 ※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2024 Tokyo Foundation for Employment Services All rights reserved.

応募する

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法
電話番号
採用担当

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名
電話番号
採用担当