ゲイル株式会社

システムエンジニア募集

この求人のポイント
  • 自らのスキルを身につけ、成長が実感出来る仕事です!
  • 未経験者大歓迎!
  • 資格取得費用は全額会社負担

何をしている会社?

企業向け業務システム(販売管理・生産管理等)の開発を行い、パッケージシステム(貿易システム)やハード機器を法人向けに販売しています。

具体的には?

実務を重視し、客先の業務分析や改善を提案するコンサルティング営業と効率的なシステム開発を行います。東京、大阪等の大都市圏で貿易実務セミナーを開催し、顧客重視の営業と開発、サポートを行っています。客先のニーズを探り新しい技術を提案し、開発するコンサル型ソフト開発企業です。企業向けのシステム開発、パッケージシステムの販売、導入後の保守業務の3つが収益の柱となっています。

入社後の仕事内容は?

ITスキルを学ぶため、個人の適性に応じてITスクールで2~3ヶ月研修していただきます。(通学期間の給与、交通費は規定通り会社が負担)その後、社会人としての基本事項や実務的な仕事を、先輩社員から学んでいただきます。

具体的には?

試用期間中(6ヶ月)は、ITの基本、PCスキル、プログラミング等、多岐にわたって学習をして頂きます。同時に、顧客企業や営業先を先輩社員と同行訪問して、顧客の現場を肌で感じて頂きます。会社に配属後、先輩社員からの継続的な指導を受け、プログラミングを学んでいただくとともに、「ITパスポート」の取得を目指していただきます。              顧客企業は、様々な業種の一般企業や金融機関まで幅広いのですが、先輩社員とペアになって開発の現場に立っていただきます。

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. 顧客企業のシステム開発、開発したソフトウェアの各種テスト、運用などです。
  2. ドキュメント作成等のコンピュータ入力作業
  3. プログラミング作業
  4. 先輩社員と顧客企業への訪問
  5. 社内イベント(セミナー、ホームページメンテナンス、動画編集)の補助

募集要項

募集職種 システム設計技術者
情報処理プロジェクトマネージャ
ソフトウェア開発技術者
システム運用管理者
雇用形態 正社員
職種名 システムエンジニア募集
求人内容 ITスキルを学ぶため、個人の適性に応じてITスクールで2~3ヶ月研修していただきます。(通学期間の給与、交通費は規定通り会社が負担)その後、社会人としての基本事項や実務的な仕事を、先輩社員から学んでいただきます。
応募資格
【学歴】
大学校・高等専門学校(専攻科)卒以上
【年齢制限】
有 28歳未満
例外事由 3号 イ (キャリア形成)期間の定めのない労働契約の対象として、長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を募集・採用する場合
【必要なスキル、免許・資格】
Excelの基本操作が出来る方
【求める人材像】
常に新しい事象や事柄に興味を持ち、自らチャレンジする方。同時に、貪欲に知識を吸収し、継続的な学習が出来る方。            自分の型を決めずに、プログラマーの領域を超え新商品企画やSEとしても活躍出来る人材になれるように応援します。
【歓迎要件】
ITパスポートまたはMOS取得者あれば尚可
教育研修制度

入社後2~3ヶ月程度ITスクールに通学し専門知識を習得。その後OJTにて研修

入社可能時期 2023年4月/既卒者は随時
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠):2名
助成金額(一人あたり) 24万円/年(3年間で72万円)
応募方法

会社説明をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。ご応募の際は、郵送にて履歴書を送付願います。書類選考の上、面接を実施し致します。

気になる!

待遇・福利厚生

給与

218500円〜233000円(月給)

【給与内訳】
①基本給:176,000円
②定額的に支払われる手当:勤務地手当(東京)世帯主の場合:25,000円、世帯主でない場合:12,500円
③固定残業代:職務手当 時間外労働の有無に関わらず、20時間分の時間外手当として職務手当30,000円~32,000円を支給。但し、20時間を超える残業代は別途支給
【試用期間】
有:6ケ月
【試用期間の条件変更の有無】
試用期間後は、職務手当(固定残業手当20時間分)を支給
試用期間中(6ヶ月)は月給188,500円~201,000円
昇給

金額:3,000円~10,000円/月(前々年実績)前年は新卒入社していないため該当なし

通勤手当

上限(有 25,000円・新幹線通勤不可)

定年制度

60歳

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、その他(弔慰金制度)

その他の手当・福利厚生など

結婚祝金、慶弔見舞金支給                   
IT健保組合による施設利用、旅行の補助、レクリエーションの実施。弔慰金制度(試用期間終了後、生命保険を会社で全員加入)

気になる!

就業条件

就業場所

〒101-0041
東京都千代田区神田須田町2-2-7
トーハン須田町ビル6階

【交通・アクセス】
JR秋葉原、神田駅から徒歩5分
東京メトロ神田、淡路町、秋葉原駅から徒歩5分
都営新宿岩本町駅徒歩5分

【就業場所に関する特記事項】
本社または、契約先開発センター。在宅勤務の場合もあり。

【受動喫煙対策】
屋内禁煙
喫煙所は屋外に設置

勤務時間

9:00〜18:00

契約先との条件により変則的な勤務時間もあり

休憩時間

60分

休日

土曜日、日曜日、祝日、その他

年間休日126日(夏季休暇3日付与(土日を含め5日連続)、年末年始休暇12/29~1/3)

残業

月平均残業時間 4時間

気になる!

採用担当者からのメッセージ

「最初が肝心」
これから社会へ出る皆さんを受け入れる企業にとって、これほど重要な事項はないと思っております。終身雇用という意義は薄れてきましたが、社会人としての素養を身につける機会は、最初に入社した時が最初で最後です。不安な気持ちで社会に飛び出す方々も多いと思いますが、今まで学んだ知識や遊び、アルバイト等の経験は決して無駄にはなりません。さらに、社会人としての素養を身に着けて頂くために、わが社では社内教育や社外教育、展示会への視察、営業の同行などを積極的に行っています。伸びしろを大きくするために”何でも学んでやろう””何でも見てやろう”という好奇心を持って仕事に取り組んで欲しいと思います。                             「石の上にも三年」
「仕事をする」という言葉には、誰かから”仕事をさせられている”という意味も、自ら考え行動する”仕事をする”という意味も内包しています。個人差はあるかもしれませんが、3年という時間は成長と努力の時間と捉えて欲しいと思います。時に失敗することや、悔しい思いや嫌なこともあるでしょう。同時に、驚きや喜びもあるはずです。その経験が自信となって形になって実感出来るまでは時間がかかります。従って、わが社に採用された方には、その素養があると信じて、常に切磋琢磨に励んでください。 失敗は個人の責任ではなく、社長の責任です。                          「仕事の喜びを知る」
仕事はお金を稼ぐためという考えは間違っていません。ただし、”やりがい”がないと長続きできないのではないかと思います。仕事の面白さを実感したり、お客様から感謝の言葉をかけられた時、仕事を最後までやり遂げることが出来た達成感を仕事で感じ取って欲しいと思います。その為の技術的な習得や知識の習得がバックボーンにあってこそです。

気になる!

人と職場の雰囲気

ゲイル株式会社

設立年月日
2009年10月01日
従業員数
8人