中小企業人材確保のための 奨学金返還支援事業

株式会社プラスワンシステム

求人情報求人情報

企業情報企業情報

雰囲気雰囲気

社員の声社員の声

株式会社プラスワンシステム

システムエンジニア・プログラマー

この求人の
ポイント

  • 特定の開発業務ではなく、様々な業種業態の開発にチャレンジできます!
  • 経験が浅い方でもベテランエンジニアがいますので、適格な指導やアドバイスを受けることができます!
  • 年間休日125日、入社月から有休の取得が可能です。

何をしている会社?

ソフトウェア開発会社

具体的には?

・各種業務系システムの提案・設計・開発・保守業務
・ネットワ-ク構築の提案・設計・保守業務
・運用サポート業務

入社後の仕事内容は?

システムの開発、運用保守、テスト、リリース 等をおこなっております。大手システム会社のプロジェクトに参加している社員もおり、実績・経験が豊富な社員が多数在籍しております。

具体的には?

例:パッケージ商品のカスタマイズ
チームに所属していただき、開発済のパッケージの基本設計書に基づいて...
①開発(お客様が要望した動作を組合す)
※使っているデータベースの機能+自分が使いたい機能をプラスしていくこと。
②テスト (カスタマイズした動作がきちんと作動するか)
③リリース(お客様のデータベース 等に入れる)の作業を行っていただきます。

実際に弊社では食品、衣類、金融系など幅広いジャンルがございます。

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. 業務系システム設計、開発作業(修正及び追加作業)
  2. システムの運用・保守業務
  3. 要件定義、設計、製造、テストまでの一連の作業

募集要項

募集職種 ソフトウェア開発技術者(WEB・オープン系)
ソフトウェア開発技術者(組込・制御系)
プログラマー
その他の情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発)
IT システム設計技術者
IT プロジェクトマネージャ
IT ヘルプデスク
通信ネットワーク技術者
その他の情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発を除く)
通信機器操作員
雇用形態 正社員
職種名 システムエンジニア・プログラマー
応募資格
【学歴】
大学校・高等専門学校(専攻科)卒以上
【必要なスキル、免許・資格】
・プログラミング、データベースの一般的な知識
・Excelの一般的な知識と技術(関数を扱える方)
・言語は問わず、開発のご経験がある方
【求める人材像】
・自発的に学び、疑問を解決することが好きな方
・過去の自分ではなく今の自分と向き合える方
・弊社の社風、規範を理解し、共感していただける方
【歓迎要件】
言語は問わず開発のご経験がある方
入社可能時期 随時
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠): 2名
助成金額
(一人あたり)
24万円/年(3年間で72万円)
応募方法

まずはお気軽にお電話下さい。公式インスタグラムも開設しておりますのでそちらからもお気軽にお問い合わせください。

待遇・福利厚生

給与

1,920,000円〜2,400,000円(年俸)

月額=年俸÷12ヶ月として記載 ※月末締め、翌月末払い

【給与内訳】
①基本給: 160,000円~200,000円
②定額的に支払われる手当:
③固定残業代: 無
【試用期間】
有:6ヶ月
昇給

昇給率:1月あたり 3.00% 〜 10.00%(前年度実績)

通勤手当

上限:50,000円

定年制度

60歳

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

その他の手当・
福利厚生など

・入社月から有給付与、1時間単位で取得可能
・インフルエンザ予防接種 全額会社負担
・会員制リゾートホテル エクシブ宿泊可能
・社内ゴルフコンペ 年2回開催(任意参加)
・大手生命保険会社の保険加入
☆主なサービス内容☆
・外部専門スタッフによる24時間電話健康相談
・がん治療と仕事の両立支援サービス  等
・LGBTフレンドリー企業
・強制飲み会なし

就業条件

就業場所

〒 104-0032
東京都 中央区 八丁堀 2-11-8
平澤ビル6階

【交通・アクセス】
・日比谷線  八丁堀駅A5a出口から徒歩3分
・都営浅草線 宝町駅A8出口から徒歩5分

【受動喫煙対策】
屋内禁煙
喫煙専用室設置

勤務時間

10:00〜 18:00

・客先により変動します。
・36協定における特別条項あり
 通常を大幅に超える受注や納期が切迫するような場合、6回を限度と
 して1カ月99時間59分まで、1年720時間まで可能となる。

休憩時間

60分

休日

土曜日、日曜日、祝日、その他

年間休日 125 日 年末年始、夏季、GW休暇

残業

月平均残業時間 45時間

採用担当者からのメッセージ

この度は当社求人をご覧いただき誠にありがとうございます。 弊社は令和5年10月で創立26年を迎えました。弊社は未経験入社の社員も多いですが、当社のテーマでもある「できることから一歩づつ」を日々意識し、勉強を重ね今では他社プロジェクトの一員として活躍しております。ITというのは奥が深く、試行錯誤し思い通りに動作した時は達成感と感動を感じられます。皆様と共に働けることを楽しみにしております。ご応募を是非、お待ちしております。

この求人に興味をお持ちの方へ

こちらの情報は企業が希望して掲載した求人情報です。応募やお問い合わせの連絡先をご案内します。

求人票印刷

この企業と類似の求人

トップページ サイトポリシー 個人情報保護方針 サイトマップ

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00 ※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2023 Tokyo Foundation for Employment Services All rights reserved.

応募する

株式会社プラスワンシステム

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 まずはお気軽にお電話下さい。公式インスタグラムも開設しておりますのでそちらからもお気軽にお問い合わせください。
電話番号 026-219-4422
メールアドレス r_nomura@plus1sys.co.jp
採用担当 野村(ノムラ)

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 株式会社プラスワンシステム
電話番号 026-219-4422
メールアドレス r_nomura@plus1sys.co.jp
採用担当 野村(ノムラ)