中小企業人材確保のための 奨学金返還支援事業

清水電設株式会社

求人情報求人情報

企業情報企業情報

雰囲気雰囲気

社員の声社員の声

清水電設株式会社

電気工事の施工管理(材料手配・書類作成等)

この求人の
ポイント

  • 技術を身につける楽しさ、終わった時の達成感があります
  • 必要な資格は、会社が全面バックアップします
  • 社内の風通しが良く、働きやすい環境です

何をしている会社?

主に公共施設や工場の電気工事を行っています

具体的には?

・学校の照明をLEDにする工事
・大型機器を設置する場所まで電源ケーブルを引く工事
・共同住宅の共用部の照明交換
※実績を評価され、多くの学校や施設がリピーターとして
その後の工事も発注頂いております

入社後の仕事内容は?

電気の工事を行っており、まずは現場で作業を覚えながら、関係する資格取得を目指します。 資格は、電気工事士、電気工事施工管理技士、低圧・高圧電気取扱、消防設備士、工事担任者等が取得できます。 現場では先輩技術者が教えてくれますので、ご安心ください。覚えることは多いですが、新たな後輩が入社したら、今度は教える立場として、さらに成長していきましょう!

具体的には?

現場管理者、職長、作業員など

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. 現場での作業補佐
  2. 電気設備の点検・調査
  3. 材料手配、工程管理

募集要項

募集職種 電気工事技術者
雇用形態 正社員
職種名 電気工事の施工管理(材料手配・書類作成等)
応募資格
【学歴】
大学(短大を除く)卒以上
【年齢制限】
有  35歳未満
例外事由 3号 イ (キャリア形成)期間の定めのない労働契約の対象として、長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を募集・採用する場合
【必要なスキル、免許・資格】
Excel・Wordの基本操作ができる方
普通自動車運転免許(できればMT)等
【求める人材像】
・体を動かす作業に抵抗のない方
(重度の肉体労働はありませんが、歩数が多いです)
・必要な資格取得に意欲を持って取り組んで頂ける方
【歓迎要件】
・機械/電気/電子/土木系学校・企業出身者
・準中型免許、大型免許等お持ちの方
教育研修制度

低圧電気取扱者特別教育、新人研修、OJT等

入社可能時期 随時
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名
助成金額
(一人あたり)
50万円/年(3年間で150万円)
応募方法

まずはお気軽にお電話ください。遠方の方でオンライン面接を希望される方はご相談ください。

待遇・福利厚生

給与

215,000円〜225,000円(月給)

【給与内訳】
①基本給: 165,000円
②定額的に支払われる手当: 職務手当:22,000円~32,000円 通信手当:2,000円
③固定残業代: 時間外労働の有無に関わらず、18時間分の時間外手当 として26,000円支給 超過分は別途支給
【試用期間】
有:6ヶ月
【試用期間の条件変更の有無】
資格手当のみなし、その他給与は同条件
賞与

年3回、賞与月数:約4ヶ月分(年間合計)

昇給

2,000~20,000円程度(過年度実績)

通勤手当

実費支給 上限( 有 [20,000円 ] )

退職金制度

定年制度

60歳(再雇用あり)

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

その他の手当・
福利厚生など

家族手当:5,000円
資格手当:3,000円~50,000円(所有資格による)
資格取得支援

就業条件

就業場所

〒 183-0034
東京都 府中市 住吉町 1-26-1

【交通・アクセス】
京王線 中河原駅 から 徒歩5分

【就業場所に関する特記事項】
特になし

【受動喫煙対策】
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
喫煙可能室設置(1室のみ)

勤務時間

8:30〜 17:30

変形労働時間制(年単位/月単位)

休憩時間

90分

休日

土曜日、日曜日、祝日、その他

年間休日 93 日 会社カレンダーあり 原則土曜は月1日休

残業

月平均残業時間 20時間

採用担当者からのメッセージ

当社の求人を見て頂き、ありがとうございます。  少しでも気になった方は、まずは社長の清水までメールかお電話にてご連絡ください。  自分は社長ですが、副業で高校講師をしております。  当社の業務内容が合わないと感じた場合でも、その旨言って頂ければ、ご応募の方に合う業種が何か、一緒に考えていきたいと思っております。  全く気負わずに、ご連絡頂ければ幸いです。 

この求人に興味をお持ちの方へ

こちらの情報は企業が希望して掲載した求人情報です。応募やお問い合わせの連絡先をご案内します。

求人票印刷
トップページ サイトポリシー 個人情報保護方針 サイトマップ

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00 ※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2023 Tokyo Foundation for Employment Services All rights reserved.

応募する

清水電設株式会社

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 まずはお気軽にお電話ください。遠方の方でオンライン面接を希望される方はご相談ください。
電話番号 042-368-1777
メールアドレス info@shimizu-densetsu.com
ウェブサイト https://www.shimizu-densetsu.com/html/index.html
採用担当 清水 一嘉

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 清水電設株式会社
電話番号 042-368-1777
メールアドレス info@shimizu-densetsu.com
ウェブサイト https://www.shimizu-densetsu.com/html/index.html
採用担当 清水 一嘉