株式会社白崎製作所

世界中の最新電子機器の技術を支えるエンジニア募集!

この求人のポイント
  • 一般消費者の目に触れる機会のある製品ではありませんが、社会基盤の発展につながる仕事です。
  • OJTや外部研修など仕事に必要な知識や技術を学ぼうと思えば、いくらでも学ぶ環境があります。
  • 本当の意味のエンジニアとして技術を磨くことができます。

何をしている会社?

当社は技術に精通しているエンジニアが、プラスチック製品を通じて、お客様の「想い」を「カタチ」に変えるお手伝いをしています。

具体的には?

具体的には、エンプラ(エンジニアリングプラスチックの略)やスーパーエンプラと呼ばれる、高い耐久性の求められる工業用製品に用いられるプラスチックを削り出し(切削)にて加工し、超高精度の工業用プラスチック製品の加工を主に行っております。

特に半導体分野にて用いられるキャリアという研磨用治具においては、高い評価を獲得しており、半導体分野で世界トップシェアの各社と取引の実績があり、世界的に見てもトップクラスのシェアがあります。

入社後の仕事内容は?

◆全ての方が製造現場業務からスタート ◆初めは製造現場からスタートし、徐々に活躍の幅を増やしていき、製造技術としてお客様のニーズにあった製品開発に携わったり、技術営業としてお客様のニーズを聞きながら、製品をお客様と一緒に作り上げていく業務に携わっていくことになります。

具体的には?

切削、研磨、成形、図面作成による機械加工でプラスチック加工及び超精密研磨用治具(制作道具)を制作して頂きます。

まずは設計・製造の基本となる工程を学んで頂き、将来的にはお客様との打合せやご提案をして頂きます。

弊社には営業部門がありません。エンジニアとして成長した先に、設計・製造だけでなくお客様にエンジニアとしての目線で改善点等の提案が出来る環境があり、エンジニアとしてお客様と向き合い、お客様の「想い」を「カタチ」にするお手伝いをさせていただきます。

なので中小企業ながら業界世界トップの企業とも直接取引できるのです。
モノづくりが好きでエンジニアとしてレベルを上げたい方には良い環境です。

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. 機械加工作業
  2. CADCAMを用いた機械加工補助作業
  3. 社内データベースを使用した機械加工見積
  4. 社内で取り組む研究開発補助

募集要項

募集職種 その他の開発技術者
雇用形態 正社員
職種名 世界中の最新電子機器の技術を支えるエンジニア募集!
求人内容 ◆全ての方が製造現場業務からスタート ◆初めは製造現場からスタートし、徐々に活躍の幅を増やしていき、製造技術としてお客様のニーズにあった製品開発に携わったり、技術営業としてお客様のニーズを聞きながら、製品をお客様と一緒に作り上げていく業務に携わっていくことになります。
応募資格
【学歴】
大学(短大を除く)卒以上
【必要なスキル、免許・資格】
特にありません。
【求める人材像】
全社員の多能化を目指しておりますので、多くの業務に関われる総合力を目指す方を求めます。
【歓迎要件】
・自動車運転免許
・QC検定4級
教育研修制度

新人研修
OJT
外部研修等

入社可能時期 随時
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠):1名
助成金額(一人あたり) 50万円/年(3年間で150万円)
応募方法

メール

気になる!

待遇・福利厚生

給与

187,900円〜187,900円(月給)

役職手当は、主任、係長、課長代理、課長、部長代理、部長とそれぞれにあります。
弁当手当は一日150円手当しています。

【給与内訳】
①基本給:187,900円
②定額的に支払われる手当:なし
③固定残業代:なし
【試用期間】
賞与

賞与は業績連動制になっており、今までの実績では最大で年間で7.5か月出ていることもあります。
賞与金額(50,000円~3,450,000円)

昇給

年齢給と職能給に分かれており、職能給は6等級21号俸制であります。

基本的には1等級1号俸からスタートし、毎年3月の昇給面談にて、前年度の実績に併せて0~4号俸程度の昇給があります。

通勤手当

実費支給 上限( 有 [ 50,000円 ] )

退職金制度

定年制度

60歳(その後に関しては本人と相談ののち、嘱託社員としての継続雇用)

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、財形、その他(確定拠出年金)

その他の手当・福利厚生など

インフルエンザ予防接種
団体加入医療保険
定期健康診断

気になる!

就業条件

就業場所

〒125-0063
東京都葛飾区白鳥4-1-12

【交通・アクセス】
京成線・お花茶屋駅から徒歩10分

【受動喫煙対策】
屋内原則禁煙(喫煙室あり)

勤務時間

8時30分〜17時30分

休憩時間

75分

休日

日曜日、祝日、その他

会社カレンダー 第3土曜日出社日 夏季・年末年始

残業

月平均残業時間 15時間

気になる!

採用担当者からのメッセージ

このたびは当社の求人情報に興味を持っていただき、採用担当者として私たちの思いや期待などを少しお伝えしたいと思います。 私たちは、「お客様に要望される物作りをしたい。一人でも多くのお客様の笑顔を見たい」という思いで仕事をしています。 私たちの製品は工場で使用される消耗部品です。そのため、自動車やバイクなどの工業製品のように店頭に並ぶことはありません。しかし、半導体の材料など電子材料の製造に欠かすことのできない重要な役割を担う大切な製品です。重要な役割を担う製品であるからこそ、お客様からの細かなご要求にも丁寧に応えています。 私たちの製品が半導体の材料の製造で使われることにより、結果的に最先端電子材料の技術革新に貢献しています。 最終的には、ヘルスケア分野で、手術ロボや介護ロボなどの誰かの健康やそのご家族の幸せに関われていたり、自動車分野で、電気自動車や運転システムの技術革新により事故件数が減少させていたり、情報・通信分野で、サーバーやネットワークの基地局を増強し、通信網としての社会インフラを維持することに関われていたりすることなど、 時に私たちの仕事の責任の重さも感じますが、陰ながら広く社会貢献でき、お客様だけではない多くの人を笑顔にしていることへ喜びを感じられています。 そんな私たちが皆さんへ期待することは、仕事を通じて当社の経営目的を共に実現させてくれることです。 経営目的は大きく二つあります。その一つ目は「お客様の思いを形にし、お客様の笑顔がみられる仕事をすること」、二つ目は「会社の繁栄、社員の幸福、関連会社・取引会社の繁栄、新しい文化の創造、社会への貢献」です。 皆さんは就職活動を行なうにあたり、こんなことをやりたい、こんなものを作りたい、こんな人になりたいなど、さまざまな夢を持っていると思います。 皆さんの夢と当社の経営目的との共通点や共感が得られるようなら、どうか当社で何がしたいか、何ができそうかを探ってみてください。 それでは、皆さんとの出会いを楽しみにしています。

気になる!

人と職場の雰囲気

株式会社白崎製作所

設立年月日
1957年04月11日
従業員数
35人
業種