トンネル工事現場における施工管理
- インフラ整備の専門会社、どんな時代になろうと私たちが果たす役割は生き続けます
- 創業65周年の安定した経営基盤の元、自分のペースで成長できる
- 自分の手で創り上げたモノが形として後世に残るという大きな歓び
何をしている会社?
トンネル工事を通して人々の生活を豊かにし、幸せをつくる仕事です。 新幹線や高速道路などの街と街をつなぐ交通基盤や、環境保全の為の大規模放水路、電力、ガスなどのライフラインといった様々なトンネルを造っています。 私たちはゼネコン等が受注したトンネル工事のうち、技能労働にかかわる部分を請け負い、直接工事を行うことによりトンネルそのものを造り上げるプロ集団です。 【1つの現場=1つの会社】 自らの現場をつくることが出来る非常に魅力ある仕事です。文系出身者もトンネル技術者として活躍できます。
具体的には?
当社はトンネル工事の専門会社です。日本全国の道路トンネル、鉄道トンネル、その他各種トンネルを安全第一に品質良く施工しています。
1957年に創業し、65周年を迎えました。様々な現場を施工することで実践的データと独自のノウハウを培い、大林組様から確かな信頼を寄せられるトンネル工事専門会社に成長しました。
主な施工実績は「青函トンネル」「東京湾アクアライン」「関越トンネル」など日本有数の歴史に残るトンネルが挙げられます。創業以来のトンネル掘削総延長は822kmにのぼります。
昨今の建設業を取り巻く環境はインフラ整備や、リニア新幹線工事、再生可能エネルギー創出などの国家的プロジェクトへの対応が急務となっています。
安定した経営基盤の元、常に最先端のテクノロジーを活用しつつ、高品質・コストセービング・省工期・安全確保などのニーズに対応し、充実した経営基盤を背景に全社的な統合力を発揮することで、さらに新しい可能性へ挑戦しています。
入社後の仕事内容は?
トンネル施工にともなう工程、安全、品質などの管理を担当していただきます! 「プロフェッショナル」として、工事を担当する作業員を取りまとめ、工事を竣工へと導く仕事です。
具体的には?
各現場にてトンネル施工のプロフェッショナルとして作業員の取りまとめ、施工管理をお願いします。
しあわせをつくるトンネルをつくる。
そんなやりがいを感じてみませんか。当社は「トンネル工事のプロ集団」であり、大林組から確かな信頼を寄せられるスペシャリスト・コントラクターです。
現在は東京都と名古屋をつなぐトンネル等を造っています。このトンネルが出来上がることで移動時間が120分⇒60分になる社会貢献性の高い仕事です!
お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。
- トンネル工事にかかる品質管理
- トンネル工事にかかる安全管理
- トンネル工事にかかるコスト管理
- トンネル工事にかかる工程管理
- 書類作成
募集要項
募集職種 | 土木技術者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
求人名 | トンネル工事現場における施工管理 |
求人内容 | トンネル施工にともなう工程、安全、品質などの管理を担当していただきます! 「プロフェッショナル」として、工事を担当する作業員を取りまとめ、工事を竣工へと導く仕事です。 |
応募資格 |
|
入社可能時期 | 随時 |
採用人数 | 本事業を適用する採用人数(専用枠):3名 |
助成金額(一人あたり) | 50万円/年(3年間で150万円) |
応募方法 | メール |
待遇・福利厚生
給与 |
297,000円〜302,000円(月給)
|
---|---|
賞与 |
有 賞与 月額1.5ヶ月/年2回 |
昇給 |
有 年1回(4月)に能力を見て実施 |
通勤手当 |
有 実費支給 上限( 有 [ 100,000円 ] ) |
退職金制度 |
有 |
定年制度 |
有 60歳 |
加入保険 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、その他(確定拠出年金 |
その他の手当・福利厚生など |
有 住宅手当 |
就業条件
就業場所 |
入社後決定
【交通・アクセス】 【就業場所に関する特記事項】
【受動喫煙対策】 |
---|---|
勤務時間 |
8時00分〜17時00分 変形労働時間制(年間) |
休憩時間 | 75分 |
休日 |
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日 年間休日96日 年末年始 GW お盆に長期休暇(7日~10日) |
残業 |
有 月平均残業時間 44時間 |
採用担当者からのメッセージ

このたびは当社の求人情報に興味を持っていただき、ありがとうございます。 トンネル工事の施工管理は、学校で専門知識、経験を身に付けた理系出身者ばかりというイメージがあるかもしれません。 しかし、当社で活躍している人には理系だけでなく、文系出身者も多数います。私たちトンネル工事会社は現場でゼネコンや職人さんなどの間をうまく調整し、交渉するという役割もあります。 コミュニケーション能力が、大いに必要とされる仕事です。 そのため、トンネル工事といった大きなプロジェクトにでも、誰もが技術者として現場で活躍することができます。 自分の力で社会に貢献したいと考える人にとって、とても魅力のある仕事です。一緒に明日へと繋がるトンネルを造りましょう。