中小企業人材確保のための 奨学金返還支援事業

株式会社三幸工務店

求人情報求人情報

企業情報企業情報

雰囲気雰囲気

社員の声社員の声

メッセージメッセージ

株式会社三幸工務店

建築施工管理技術者(現場監督)

この求人の
ポイント

  • 「胸を張って後世に残せる事業を完遂する」という信念を持ち、 環境に負荷の少ないハイレベルな施工を実践しています。
  • 資格に関しては、入社後でも取得することは可能です。社内で勉強会があり、受験料も初回は会社が負担してくれるなどサポートもあります。
  • 上司や先輩にわからないことを質問したり、業務の進め方を参考にしたりしながら仕事に取り組めます。社内交流も盛んですので、すぐにみんなと親しくなれます。

何をしている会社?

施工実績は高く評価を受けており、国土交通省からの表彰も多数。 平成30年度には、「優良工事施工団体表彰」と「優秀建設技術者表彰」のダブル受賞や「平成30年度工事成績優秀企業」にも認定されました。 一つひとつの仕事をクオリティ高く完遂することで継続的な受注を実現し、 お客様ニーズと共に事業の幅を拡大してきました。

具体的には?

当社は総合建設業として土木工事業、建築工事業、不動産業、宅地建物取引業などを展開しています。特に土木工事業では40年以上の実績があり、道路や橋台、堤防といった公共工事を数多く手掛けています。一方、建築工事業では、オフィスビル、保育園、福祉施設、ショッピングモールなど様々な建物を施工しております。

入社後の仕事内容は?

建設工事において、施工計画の策定並びに原価管理、工程管理、品質管理、安全管理などの現場の管理監督の補助から担当していただきます。 資格取得を目指いしていただきます。

具体的には?

東京都内及び、神奈川県内のマンション建築工事又は、大規模改修工事の現場にて、基本的な仕事の流れ理解
専門用語の理解     
設計図書及び施工計画書の理解
施工図の読み方の理解
測量機器操作の習得

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. 測量
  2. 施工図の作成
  3. 出来形写真の撮影・管理
  4. 安全書類の確認

募集要項

募集職種 建築施工管理技術者
土木施工管理技術者
雇用形態 正社員
職種名 建築施工管理技術者(現場監督)
応募資格
【学歴】
大学校・高等専門学校(専攻科)卒以上
【必要なスキル、免許・資格】
普通自動車運転免許(AT限定可)
【求める人材像】
施工管理職で求められるのは、リーダーシップのある人物です。安全に工事を進めるためには、作業員に的確な指示を出し、現場全体をまとめ上げる統率力が必要とされます。また、工事をスムーズに進めるためにコミュニケーション能力も大切です。
【歓迎要件】
建築/土木系学校出身
教育研修制度

新人研修、若手社員研修、階層別研修

入社可能時期 2024年4月を想定(相談可) / 随時
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名
助成金額
(一人あたり)
24万円/年(3年間で72万円)
応募方法

まずはお気軽にお電話ください。応募書類をお送りいただき面接調整致します。

待遇・福利厚生

給与

292,510円〜292,510円(月給)

【給与内訳】
①基本給: 大卒:221,000円
②定額的に支払われる手当: 現場手当:10,000円 地域手当:40,000円(東京のみ)
③固定残業代: 時間外労働の有無に関わらず、10時間分の時間外手当として21,510円支給 超過分は別途支給
【試用期間】
有:3ヶ月
賞与

年3回(前年度実績)
賞与月数 計1.8ヶ月(新卒者)
賞与月数 計4.0ヶ月(一般)

昇給

金額:6,000円

通勤手当

実費支給(上限なし)

退職金制度

定年制度

65歳

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、その他(確定給付年金 )

その他の手当・
福利厚生など

・資格取得支援制度
・社員旅行
・健康診断(法定以上)
・慶弔見舞金
・退職金制度
・健康経営優良法人中小企業 

就業条件

就業場所

〒 105-0022
東京都 港区 海岸 1-2-3
汐留芝離宮ビルディング3階

【交通・アクセス】
JR浜松町駅から徒歩2分

【受動喫煙対策】
屋内禁煙
社内全面禁煙

勤務時間

8:00〜 17:30

1年変形労働時間制,現場の場合:8:00-17:30,内勤の場合:9:00-18:30

休憩時間

90分

休日

土曜日、日曜日、祝日

年間休日 120 日 土曜日:年数回出勤あり 年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給奨励日

残業

月平均残業時間 20時間

採用担当者からのメッセージ

建設業は、専門的な知識やスキル・経験が必要な仕事ですが、学校で専門的な勉強をした人でないとできない仕事ではありません。もちろん、これまでのご経験や学んでこられた知識は重要ですが、それ以上に目標を持って日々チャレンジすることが大事だと思います。 当社では、知識や経験に関わらず誰もがキャリアアップしながら長く働ける様、キャリア・役職に応じた階層別研修の開催や福利厚生制度の定期的な見直し、改善を行っております。 新たな環境に飛び込むことは、誰もが不安を感じます。そうした不安を解消することが採用担当者の1つの役割です。まずは、お気軽にお問合せください。

この求人に興味をお持ちの方へ

こちらの情報は企業が希望して掲載した求人情報です。応募やお問い合わせの連絡先をご案内します。

求人票印刷
トップページ サイトポリシー 個人情報保護方針 サイトマップ

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00 ※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2023 Tokyo Foundation for Employment Services All rights reserved.

応募する

株式会社三幸工務店

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 まずはお気軽にお電話ください。応募書類をお送りいただき面接調整致します。
電話番号 086-251-3373
メールアドレス recruit@sanko-cothax.co.jp
ウェブサイト https://job.rikunabi.com/2024/company/r373471039/
採用担当 大河内・阪口

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 株式会社三幸工務店
電話番号 086-251-3373
メールアドレス recruit@sanko-cothax.co.jp
ウェブサイト https://job.rikunabi.com/2024/company/r373471039/
採用担当 大河内・阪口