中小企業人材確保のための 奨学金返還支援事業

株式会社アミル

求人情報求人情報

企業情報企業情報

雰囲気雰囲気

社員の声社員の声

メッセージメッセージ

株式会社アミル

装置開発、航空機に関わる設計エンジニア/生産技術エンジニア

この求人の
ポイント

  • 新製品の開発設計や、航空宇宙に関わる設計または生産技術
  • 難しい仕事かもしれませんが、一つ一つ丁寧に教えていきます。必要な資格や教育は会社がバックアップします。
  • 社員はみんな穏やかですので安心して業務ができる職場です

何をしている会社?

当社は宇宙航空分野やエネルギー関連の分野で、高い技術力とお客様の信頼を強みに、幅広い技術力を提供しています。また自社開発品にも力をいれ更なる技術向上に努めています。

具体的には?

具体的には、官公庁をはじめとした各クライアントの技術的な課題を、当社の技術をもって支援しています。難しい課題であるからこそ専門性の高い当社へ依頼が絶えない状態です。
特に航空宇宙関係や、エネルギー関係で活躍しており、景気の影響を受けにくいインフラ系の仕事であるため安定した成長を続けています。

入社後の仕事内容は?

まずは、弊社「開発部」にて設計の基礎を学んでいただきます。 ①展開図や回路図の作成 ②プログラミング など

具体的には?

(地中探査装置の開発)弊社開発部(白髭西R&Dセンターにある開発部)にて、装置の開発を行ってもらいます。地中に埋設された水道管など、さまざまのものを発見してAIで特定する装置です。担当していただく業務は回路の接続やテスト、機器類の設計や組立てなど幅広く携われます。
スキルを身に付けていただいた後のキャリアプランとして
①航空機に関わる設計エンジニア/生産技術エンジニア(お客様先)
②語学力を活かしたい方は、宇宙開発エンジニア(お客様先)
③システム開発エンジニア(自社)
など、ご本人と一緒にキャリアプランを作成し、業務に携わって頂きます。

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. 地中探査装置の開発/宇宙用電子回路の設計
  2. 電子回路の基盤への組付け
  3. 駆動系統の電気制御設計
  4. 電子回路の設計

募集要項

募集職種 電気・電子・電気通信開発技術者(通信ネットワークを除く)
機械開発技術者
雇用形態 正社員
職種名 装置開発、航空機に関わる設計エンジニア/生産技術エンジニア
応募資格
【学歴】
大学校・高等専門学校(専攻科)卒以上
【年齢制限】
有  35歳未満
例外事由 3号 ロ (技能・ノウハウ継承)技能・ノウハウ等の継続の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合(30~49歳の範囲内で上限及び下限のいずれも設定する場合に限り可)
【必要なスキル、免許・資格】
特になし
【求める人材像】
地中探査装置の開発も航空宇宙分野も、安全性に留意して取り組む必要があります。一つ一つの仕事が丁寧に取り組める方、潜在的なリスクを自分で考えながら作業できる方または、「報連相」が出来、能動的に動ける方。
【歓迎要件】
機械系/電気/電子系学科を卒業された方歓迎します。
教育研修制度

新人研修/全社研修/部門別研修

入社可能時期 2024年4月を想定(相談可)
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名
助成金額
(一人あたり)
50万円/年(3年間で150万円)
応募方法

業務内容にご興味があればお気軽にご連絡ください。
直接でもオンラインでも対応可能です。

待遇・福利厚生

給与

400,000円〜220,000円(月給)

資格手当あり

【給与内訳】
①基本給: 220,000円~400,000円
②定額的に支払われる手当:
③固定残業代: 無
【試用期間】
有:3ヶ月
賞与

年2回 (前年度実績)

昇給

昇給率:6%(前年度実績)

通勤手当

全額支給

定年制度

60歳

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、財形

その他の手当・
福利厚生など

資格取得支援制度 育児休暇 介護休暇

就業条件

就業場所

〒 100-0004
東京都 千代田区 神田佐久間町 4-14
ニューイワサキビル3階

【交通・アクセス】
秋葉原駅から徒歩6分

【就業場所に関する特記事項】
開発室/〒116-0003 東京都荒川区南千住8丁目5−7 白鬚西R&Dセンタ 209号
宇宙用回路設計/〒372-8585 群馬県伊勢崎市長沼町2223番地

【受動喫煙対策】
屋内禁煙
社内全面禁煙

勤務時間

8:30〜 17:30

休憩時間

60分

休日

土曜日、日曜日、祝日

年間休日 120日 年末年始休暇、夏季休暇あり。特別休暇(慶弔関係)あり

残業

月平均残業時間 5時間

採用担当者からのメッセージ

この度は数多くある企業様の中から当社求人原稿にご興味を持っていただきありがとうございます。 選考会はお一人ずつのお時間を設けておりますので、当社の事以外でも色々とご質問いただけますと幸いです。 私たちのお仕事は直接手で触れられるモノづくりを行っているわけではないのでなかなかイメージはつかないかと思いますが、1つ1つの業務が専門性ですので非常にやりがいを持って業務に励んでいただけると思っております。 一人一人の個性を重視し、「やりたい!」と思うお仕事に携わりますのでお任せする業務も明確となっております。 プライベート時間も重視することでクオリティーの高い仕事を行っていただけると考えておりますので年間休日120日以上、残業も少な目です! 採用担当である私は、皆様と当社をつなぐ「橋渡し」を行い皆様の未来に少し寄り添えたら嬉しく思います。 そのためにも可能な限り当社を知って頂けるようお話させて頂きます。 また、疑問に思うことはなんでもお聞きください。過去には「上司の事、どう思ってますか」という質問も頂いたことがあります! 皆様とお逢いできる事を心より楽しみにしております。

この求人に興味をお持ちの方へ

こちらの情報は企業が希望して掲載した求人情報です。応募やお問い合わせの連絡先をご案内します。

求人票印刷
トップページ サイトポリシー 個人情報保護方針 サイトマップ

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00 ※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2023 Tokyo Foundation for Employment Services All rights reserved.

応募する

株式会社アミル

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 業務内容にご興味があればお気軽にご連絡ください。
直接でもオンラインでも対応可能です。
電話番号 03-6240-9946
メールアドレス saiyou@amil.co.jp
ウェブサイト http://www.amil.co.jp/
応募フォーム http://www.amil.co.jp/form/recruit
採用担当 松本めぐみ

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 株式会社アミル
電話番号 03-6240-9946
メールアドレス saiyou@amil.co.jp
ウェブサイト http://www.amil.co.jp/
応募フォーム http://www.amil.co.jp/form/recruit
採用担当 松本めぐみ