宇宙システム開発株式会社
宇宙関連ソフトウェア開発
この求人の
ポイント
- 宇宙開発、宇宙ビジネス推進の一翼を担っているというやりがいがあります。
- 社内OJTによる手厚いサポート体制で、業務を的確に覚え成長することができます。
- 在宅勤務も可能で、ワークライフバランスを重視しています。
何をしている会社?
宇宙システム開発株式会社は、宇宙開発に関わるシステムの概念検討からインテグレーション試験までのあらゆる工程においてソフトウェア開発、研究開発支援に従事し、宇宙開発に貢献している会社です。
具体的には?
・宇宙関連ソフトウェア開発:ミッション/衛星計画立案、軌道・姿勢計算、追跡管制など
*業務内容によってはクライアント先に常駐することもあります。
入社後の仕事内容は?
入社後はすぐに配属を行い、先輩社員がトレーナーとして付き、実作業をしながら仕事を学んで行きます。先輩社員が丁寧に教えていくので、未経験から着実にノウハウを習得できますので安心して下さい。一緒に成長していきましょう。
具体的には?
ソフトウェア開発部門は宇宙関連の様々なソフトウェアを開発していきます。新入社員はまずはプログラミングを担当することになります。未経験でも先輩社員が懇切丁寧に教えるので安心して下さい。
お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。
- 宇宙関連ソフトウェアの開発
- 実作業を通してのプログラミング技術の習得
- 衛星管制についての知識の習得
募集要項
募集職種 |
プログラマー その他の情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発) その他の情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発を除く) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
職種名 | 宇宙関連ソフトウェア開発 |
応募資格 |
|
教育研修制度 |
社内OJTを実施します |
入社可能時期 | 随時 |
採用人数 | 本事業を適用する採用人数(専用枠): 1名 |
助成金額 (一人あたり) |
50万円/年(3年間で150万円) |
応募方法 |
ホームページからエントリーしてください。 |
待遇・福利厚生
給与 |
215,000円〜227,000円(月給)
|
---|---|
賞与 |
有 年2回(前年度実績) |
昇給 |
有 昇給率:2.5%(前年度実績) |
通勤手当 |
有 実費支給 |
定年制度 |
有 65歳 |
加入保険 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
その他の手当・ 福利厚生など |
有 ・在宅勤務 |
就業条件
就業場所 |
〒
103-0012 【交通・アクセス】 【就業場所に関する特記事項】
【受動喫煙対策】 |
---|---|
勤務時間 |
9:00〜 18:00 始業時間・就業時間は勤務地において異なる場合があります。 |
休憩時間 |
60分 |
休日 |
土曜日、日曜日、祝日 年末年始休暇 年間休日123 日 |
残業 |
有 月平均残業時間 18時間 |
採用担当者からのメッセージ
いま大注目の宇宙業界で働いてみませんか? 子どもの頃によく星空を見ていた、宇宙SFにはまっていた、大学で宇宙に関わる研究をしていた。 どんなスタートでも「宇宙が好き、宇宙が面白い」が根底にきっとあるはずです。 私たちは大きな偉業を成し遂げる、その最前線にいるわけではありませんが、ミッションや運用の足元をしっかりと支える大切な役割を担っています。 宇宙関連ソフトウェア開発では、人工衛星に関わるさまざまな要件に応えることができる実績を持っています。 研究開発支援では、宇宙空間での実験や研究が成果を得ることができるよう細かいフォローを行っています。 社員一人ひとりが「宇宙開発のプロフェッショナル」という矜持を持ち、それぞれの専門性を最大限に発揮して日々業務に勤しんでいる、そんな会社です。 宇宙開発、宇宙ビジネスの一翼を担う、そんなやりがいを求めて頑張りたい人を待っています。