中小企業人材確保のための 奨学金返還支援事業

日本防災スキーム株式会社

求人情報求人情報

企業情報企業情報

雰囲気雰囲気

日本防災スキーム株式会社

「最先端防災製品開発メーカーの開発職(創業メンバー)募集」

この求人の
ポイント

  • テレビショッピングで大ヒット販売中の停電しても消えない電球「いつでもランプtsuita」の開発メーカーです。
  • 社員が辞めない会社で評判のエコミナミから分社独立したベンチャー企業です
  • 文系も理系も、男子も女子も、これまでの経験も関係なく、誰でも気軽に発明できます。

何をしている会社?

2023年9月1日は関東大震災からちょうど100年という節目です。そして最近は地震や災害が多く、これから30年以内に首都直下や南海トラフを震源とした巨大地震が発生すると言われています。必ず起こる災害時の被害を最小限にとどめるような製品を開発しています。

具体的には?

停電しても消えない電球「いつでもランプtsuita」や大地震の電気火災を防ぐ感震ブレーカー「coco断」、地震や台風でも割れない樹脂二重窓パネル「まどりーど」など普段は省エネ機器として使用しながら万が一の時には命や暮らしを守ってくれる、これまでにない新製品を開発しています。

入社後の仕事内容は?

防災減災に役立つ製品の開発、製造、販売に携わっていただきます。主たる業務は開発になりますが、特に経験は不問です。大ヒット商品「停電しても消えない電球」は経済学部出身の若手社員が開発しました。特許には本人が発明者として記載されています。

具体的には?

①開発について。
新製品の開発について、様々なアイディアを社員同士で共有し、意見交換をしながら進めていきます。新入社員は「最もユーザーに近い存在」なので、ユーザーの立場で自由に発言し、課題解決に向けたソリューション製品を開発します。
まずは仕事を覚えることができるまで、先輩社員に同行して新築 

②製造について。
新製品のアイディアを作り出す源泉は既存製品の理解とそれの課題発見になるので、製品の製造にも携わります。海外工場で生産している製品もあるので、現地の工場に視察に行くこともあります。

③販売について
新製品のアイディアを作り出す源泉の2つ目はお客様の声を聴くことです。自社が開発した製品の販売を通して、お客様の声を聴くような場面もあります。

④その他、仕事を覚えるに従っていろいろな仕事があります。当社の特徴は「自分の仕事は自分が決める」をモットーにしているので、やりたくない仕事は原則としてさせることはありません。やったらやった分だけ成長できて給料に反映しますし、その逆もしかりです。頑張る人を応援できる会社です

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. 停電しても消えない照明tsuitaシリーズの新製品の開発。現在LED電球モデル、直管LEDモデル、シ
  2. 大地震時の電気火災を防止する感震ブレーカー(基幹特許取得済)の開発、地震でも割れない窓(基幹特許取得
  3. 試作、製造、販売を開発に活かす場面も想定されます。また英語や中国語ができる場合は海外の製造委託工場と
  4. やる気と能力があり本人が希望すれば開発者としてテレビ(テレビショッピングでの説明含む)への出演もお
  5. SNSやWEBサイトでの情報発信

募集要項

募集職種 電気・電子・電気通信開発技術者(通信ネットワークを除く)
機械開発技術者
その他の開発技術者
雇用形態 正社員
職種名 「最先端防災製品開発メーカーの開発職(創業メンバー)募集」
応募資格
【学歴】
大学(短大を除く)卒以上
【年齢制限】
有  30歳未満
例外事由 3号 イ (キャリア形成)期間の定めのない労働契約の対象として、長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を募集・採用する場合
【必要なスキル、免許・資格】
スマートフォンでLINEを使用でき、パソコンでExcel・Wordの基本操作ができる方。普通自動車運転免許(AT限定可)があればなお可。
【求める人材像】
・他人の物差しではなく、自分の考えで決めることができる方。
・目先の損得だけではなく、人として正しいかどうかで判断で切る方。
・自分のことを大切にできて、自分の人生を楽しみたいと思う方。
・謙虚さと感謝の心を持ち、相手の立場で考えることができる方。
・全力で取り組むことができ、全力で取り組んでいる人を笑わない方。
【歓迎要件】
SNSでの情報発信と情報収集
教育研修制度

新人研修、外部講師によるセミナー、OJT

入社可能時期 2024年4月を想定(相談可)
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠): 3名
助成金額
(一人あたり)
50万円/年(3年間で150万円)
応募方法

メール・郵送にて履歴書を送付

待遇・福利厚生

給与

250,000円〜350,000円(月給)

【給与内訳】
①基本給: 220,000円
②定額的に支払われる手当: 職務手当 30,000~60,000 調整給 0~70,000円
③固定残業代: 無
【試用期間】
有:3~6ヶ月
賞与

前年実績 年3回 賞与金額 30万~180万円

昇給

前年実績 月額 5千~2万5千円

通勤手当

実費支給(合理的かつ最短のルート)

退職金制度

定年制度

60 65歳まで無条件再雇用 70歳まで再雇用

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

その他の手当・
福利厚生など

家族手当 子ども1名につき3千円/月
社宅制度あり 家賃50%社員負担
福利厚生 ベネフィット・ワンと業務提携あり

就業条件

就業場所

〒 206-0802
東京都 稲城市 東長沼 568-11

【交通・アクセス】
JR南武線稲城長沼駅徒歩7分

【受動喫煙対策】
屋内禁煙
屋外に喫煙スペースあり

勤務時間

8:30〜 17:30

休憩時間

60分

休日

土曜日、日曜日、祝日

年間120日

残業

月平均残業時間 10時間

採用担当者からのメッセージ

このたびは当社の求人情報に興味を持っていただき、ありがとうございます。当社は1980年創業の住宅設備機器開発メーカーの社員が社内ベンチャーとして独立した、創業2年目のベンチャー企業です。ノーベル賞を取るような研究者や有名な芸能人が使用している高価でニッチな冷暖房システムを開発しているメーカーから、「停電しても消えない電球」と「大地震時の電気火災防止装置」の2つの商材をもって独立開業しました。1年目から、家電量販店のビックカメラやカタログ通販のアスクル、ディノス、通販生活、テレビショッピングのQVCなどで取り上げられ、停電しても消えない電球はすでに業界トップシェアを誇るまでになりました。基本的にニッチトップを目指すという方針の下、これまでになかった斬新な製品を世に送り出すことを使命としています。知名度は高くありませんが、若い社員も楽しく仕事をできる環境があり、停電しても消えない電球は経済学部出身の文系社員のアイディアで開発に成功しました。彼は発明者として特許も取得し、本人もびっくりの成果を上げています。 当社の経営理念は「社会への貢献」と「全社員の幸福」です。この2つが車の両輪のようにかみ合い、世の中の役に立ちながら、社員一人一人が成長し、成果を上げることによって経済的にも豊かになっていくことができる仕組みが出来上がっています。 そんな当社の特徴は「自分で決める」という習慣です。多様性の時代ですから、こんなことをやりたい、こんな人になりたい、こんなものを作りたい、など、それぞれいろいろな思いがあると思います。そしてなるために何をするのか、決めるのは自分です。一人一人の社員が自分の意思で自分のありかたを決めていく。そして社員のありかたの集合体が会社のありかたになります。楽しい人生を切り開くために、私たちと一緒に成長していきませんか?何でも気軽にご質問ください。エントリー前でもいつでもどうぞ。

この求人に興味をお持ちの方へ

こちらの情報は企業が希望して掲載した求人情報です。応募やお問い合わせの連絡先をご案内します。

求人票印刷
トップページ サイトポリシー 個人情報保護方針 サイトマップ

お問い合わせ先

中小企業人材確保のための

奨学金返還支援事業事務局

03-6734-1228

[受付時間] 月~金曜日 9:00~17:00 ※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

Copyright © 2023 Tokyo Foundation for Employment Services All rights reserved.

応募する

日本防災スキーム株式会社

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

応募方法 メール・郵送にて履歴書を送付
電話番号 070-9090-8070
採用担当 佐藤

本事業の運営事務局にも、お気軽にご相談ください!

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

詳しく聞きたい

本事業の運営事務局に聞く

相談している様子

本格的な検討をするよりも前の段階から気軽に相談

  • 自分が事業の対象となるか知りたい
  • 気になる企業に応募する前に少しでも情報が欲しい
  • 申し込み前に質問や相談をしたい
  • 事業や申し込みの流れについて詳しい説明を受けたい

中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業事務局

TEL:03-6734-1228
[受付時間]
月〜金曜日 9:00〜17:00
※土日・祝日及び年末年始はお休みです。

企業へ直接問い合わせる

ご連絡の際は「奨学金返還支援事業のホームページを見た」とお伝えください。

会社名 日本防災スキーム株式会社
電話番号 070-9090-8070
採用担当 佐藤