システムエンジニアを募集。 主に、金融機関や公共・保険・気象情報・顧客管理などのシステム設計・開発を担当していただきます。
- 社会基盤である金融・公共の大規模システムの開発・保守運用に携われます!
- AWS、IoT、クラウド等の新技術を用いたシステム開発も手掛けています!
- 社内に教育事業部があるため、継続研修で成長できる環境があります!
何をしている会社?
1999年の設立以来、金融業界のシステム設計・開発、運用・保守で確かな実績を上げてきました。 設立当初からメガバンクの開発にも携わるなど、世の中の基盤となる金融という存在を安定稼働に導く高度な技術を有しています。そこから発展し、現在では市役所や道路公団といった公共系システムにも進出。 今日まで順調に発展しつづけ、黒字経営を継続しています。
具体的には?
システム開発、サーバー・ネットワークの構築を行っております。
まずは、お客様の立場に立ち、情報システムにおけるニーズを適切に引き出すコンサルテーションを行いながら、お客様のニーズをベストの形で実現すべく、ビジネスモデルを把握しながら最適なシステムを提供します。
入社後の仕事内容は?
主に、金融機関や官公庁などのシステム開発を担当します。 システムの内容をお客様と話し合いながら決めるところからシステム全体の設計、プログラミング、動作テストなどを実施します。 自社開発のクラウドシステムや人材育成教育システムなどの企画・開発に携われるチャンスもあります。 年間を通して、階層別研修、資格取得支援やもくもく勉強会(任意参加)等、社員同士で交流しながら成長する土台があります。貴方もゼネットと一緒に成長していきませんか。
具体的には?
金融・公共機関系の業務の場合、主に東京都内にある開発センタにて、設計、開発、テストおよびリリースまでの一連の開発業務に携わります。
請負開発案件の事業部への所属となる場合、ゼネットの開発センターにて、同様にシステム構築業務をワンストップで実施いたします。
いずれもお客様の要望を聞き取りしながら、最適なシステムを作成し、提供することがお仕事内容となります。
お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。
- システム設計書を基にテスト項目の作成や消化
- 設計書(Excel等)の修正
- 開発言語によるコーディング
- 先輩社員の打合せ同行および議事録作成
- チームでの進捗管理・報告
募集要項
募集職種 |
ソフトウェア開発技術者(WEB・オープン系) その他の情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
職種名 | システムエンジニアを募集。 主に、金融機関や公共・保険・気象情報・顧客管理などのシステム設計・開発を担当していただきます。 |
応募資格 |
|
教育研修制度 | 3ヵ月間の研修を実施します。 |
入社可能時期 | 2024年4月を想定(相談可) |
採用人数 | 本事業を適用する採用人数(専用枠):3名 |
助成金額(一人あたり) | 24万円/年(3年間で72万円) |
応募方法 | まずはお気軽にゼネットリクルートページのエントリーやメール等で、採用担当までご連絡ください。会社説明会にご案内させていただきます。 |
待遇・福利厚生
給与 |
185,000円〜225,000円(月給)
|
---|---|
賞与 |
有 年2回(前年度実績)252,000から2,313,000円 |
昇給 |
有 年1回 1%~24%UP |
通勤手当 |
有 月額 上限 35,000円迄 |
定年制度 |
有 60歳 |
加入保険 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
その他の手当・福利厚生など |
有 関東 IT 健康保険組合の各種サービス |
就業条件
就業場所 |
〒171-0022 【交通・アクセス】 【就業場所に関する特記事項】
【受動喫煙対策】 |
---|---|
勤務時間 |
9:00〜18:00 フレックスタイム制度(コアタイム 11時00分 ~ 16時00分) |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
土曜日、日曜日、祝日 年次有給休暇(初年度10日、最高20日) 年末年始、プロジェクト休暇(3日)、 半日年休制度、慶弔特別有給休暇、ボランティア休職制度 |
残業 |
有 月平均残業時間 21時間 |
採用担当者からのメッセージ

当社の一番の強みは,、同年代の仲間が多く、同期入社が多い事 男女関係なく活躍しています。 入社する半数が未経験者です。そのため最低3か月間の研修を実施し、活躍できる人材をを会社で育成しています。 技術研修以外にも各種研修カリキュラムを整えており、自身が成長できる環境を整えています。 先輩メンバーや上司との距離が近いので、こんな仕事に挑戦したい!など 将来のビジョンを相談しやすい環境です。 向上心があってITに興味のある方、一緒に働きませんか?