「環境と住文化の保存そして良い物を後世へ繋ぐ」家を守る工事の現場監督・現場監督補助を募集
- 創業132年で業界を引っ張ってきた会社です
- 歴史的建造物なども手掛けるので、やりがいと誇りを持てる仕事です
- がんばれば、親方への道も早くに開け、安定した収入が見込めます
何をしている会社?
当社は建物を壊さずに移動させる特殊工事を担う「曳家工事」、地震や水害から大切な家を守るための屈強な土台を作る「杭工事」は当社が特許で開発した「ガチラ杭」で、どちらも社会のお役に立てられる事業として、誇りをもって取り組んでいます。 また、敷地を有効活用したい、家の向きを変えたい等様々な理由からご依頼があります。そのような時に住んで生活したまま上・下回転、横移動させ、建物を残したままご依頼に応えることが出来るのが当社の曳家工事です。 鉄筋コンクリートや鉄骨ビル、銅像も移動させることが出来ます。 曳家工事を柱とし、地震で傾いた家を直したり、新築住宅が傾かぬよう杭を打つ杭工事をしたりするのも大切な財産である建物を残すための事業です。当社は全ての工事を一貫して自社で行います。 様々なご要望に応え、丁寧な仕事をすることでお客様に感謝される仕事です。
具体的には?
国会議事堂関連をはじめ、神社仏閣などの重要文化財等様々な建物を曳いてまいりました。2014年には、旧国立競技場の炬火台移動工事、2021年には、名古屋城の金のしゃちほこの施工も当社が行いました。また、地震による家の傾きの修正や,家を土台から守るための杭工事、水害から家を守るため家を持ち上げて土台を高くする工事なども私たちの大切な仕事です。
大手建設会社やハウスメーカーを受注先とし、創業132年の歴史を背景に移動工事分野で業界トップクラスの実績と信頼を誇っています。
入社後の仕事内容は?
建物を壊さずに移動させる特殊工事「曳家工事」、地震や水害から建物を守るための屈強な土台を作る「杭工事」などを手がけている当社。国会議事堂関連をはじめ、神社仏閣などの重要文化財などを曳いたり、旧国立競技場の炬火台移動工事や名古屋城の金のしゃちほこの施工も当社が行ってきました。ご入社後は先輩社員の指導のもと、技術者・技能者・管理者としてのスキルを身に付けていただきます。必要な資格も入社後に取得可能です。
具体的には?
各現場へ直行直帰になります。社員の多くは建設業、土木作業等未経験で入社しています。そんな同世代の職人さんと共に建物の移動工事全般を行う仕事や、地盤沈下で傾いた建物を水平にする仕事、建物の基礎工事を行う前に杭やセメントで地盤を補強する仕事等幅広い工事を行っていただきます。現場で経験を積んだ後、工事の工程管理や安全管理、工事現場の撮影等管理業務も行っていただきます。
将来的には現場監督業務や現場監督補助業務を担っていただきます。現場作業にあたるチーム全員それぞれが自分の役割をしっかり理解しながら丁寧に作業を行い一つの案件を完成させていく中で、現場マネジメント、自分の技術の向上、技能の追及をしていただきます。
将来の伝統技術を引き継いでくれる方、私たちと一緒に働いてくださる方を募集します。自分自身が一番輝けるポジションを見つけていただきたいです。
お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。
- 建物を地面から離し移動させるための技術・手順を覚える
- 建物を動かすという現場作業を経験する
- 現場作業を通して業務全体を把握できるようにする
- 現場監督業務・現場監督補助業務を学び、スキルを身に着ける
募集要項
募集職種 | 土木技術者(設計・施工管理を除く) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
職種名 | 「環境と住文化の保存そして良い物を後世へ繋ぐ」家を守る工事の現場監督・現場監督補助を募集 |
応募資格 |
|
教育研修制度 | 新人研修、OJT、業務に必要な技能講習や免許講習 |
入社可能時期 | 随時 |
採用人数 | 本事業を適用する採用人数(専用枠):3名 |
助成金額(一人あたり) | 50万円/年(3年間で150万円) |
応募方法 | まずはお気軽にお電話、メール、ホームページよりお問い合わせください。 |
待遇・福利厚生
給与 |
270,000円〜270,000円(月給) ・土曜出勤した場合は、割増として別途支給
|
---|---|
賞与 |
有 年2回(前年度実績) |
昇給 |
有 一日あたり100円~400円(前年度実績) |
通勤手当 |
有 実費支給 上限なし |
退職金制度 |
有 |
定年制度 |
有 60歳(再雇用制度あり) |
加入保険 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
その他の手当・福利厚生など |
有 ・勤続手当・住宅手当・技能手当・運転手当 |
就業条件
就業場所 |
〒102-0085 【交通・アクセス】 【就業場所に関する特記事項】
【受動喫煙対策】 |
---|---|
勤務時間 |
8:00〜17:00 |
休憩時間 | 120分 (10:00と15:00に各30分、昼休憩1時間) |
休日 |
土曜日、日曜日、祝日、その他 年間休日 127 日 年末年始休暇、夏季休暇、GW ※年40回程度の土曜出勤有り |
残業 |
有 月平均残業時間 25時間 |
採用担当者からのメッセージ
このたびは、当社の求人に興味をもっていただき、誠にありがとうこざいます。株式会社恩田組は明治24年に創業し132年の圧倒的な歴史と技術力、信頼を誇り、官公庁やゼネコン、大手のハウスメーカーからも強い引き合いがあります。多くの引き合いを頂いている中、より多くの期待にお応えするために、今回、土木技術者・管理者として一緒に頑張っていただける方を募集いたします。当社の唯一無二の技術力を、惜しみなく皆さんにも体験していただきたいと思います。次代の当社を担う人材として一からしっかり育成します。20代で土木作業未経験で入社した社員も今では現場監督業務を行うなど現場を引っ張る存在になっています。そんな先輩達が一人前になるまでしっかりお教えしますので経験がなくてもご安心ください。大きなやりがいや達成感を味わえる仕事ですので、まずは1年間、すべての季節を経験して、この仕事の醍醐味を味わっていきましょう。面接では、当社の良いところ・これから改善していきたいところをすべて包み隠さずお話しします。まずは、お会いしましょう。ぜひ、ご応募ください。