吉田直土木株式会社

トンネル工事における施工管理(技術系総合職)

この求人のポイント
  • 人々の幸せや社会貢献性の高い仕事ができる
  • 大学で学んだ分野にとらわれず、どこにでも通用する資格や知識を身につけることができる
  • 橋/道路/トンネルなど形に残るものづくりができる

何をしている会社?

トンネル工事を通して人々の生活を豊かにし、幸せをつくる仕事です。 新幹線や高速道路などの街と街をつなぐ交通基盤や、環境保全の為の大規模放水路、電力、ガスなどのライフラインといった様々なトンネルを造っています。 私たちはゼネコン等が受注したトンネル工事のうち、技能労働にかかわる部分を請け負い、直接工事を行うことによりトンネルそのものを造り上げるプロ集団です。 【1つの現場=1つの会社】 自らの現場をつくることが出来る非常に魅力ある仕事です。文系出身者もトンネル技術者として活躍できます。

具体的には?

当社はトンネル工事の専門会社です。日本全国の道路トンネル、鉄道トンネル、その他各種トンネルを安全第一に品質良く施工しています。

1957年に創業し、65周年を迎えました。様々な現場を施工することで実践的データと独自のノウハウを培い、大林組様から確かな信頼を寄せられるトンネル工事専門会社に成長しました。

主な施工実績は「青函トンネル」「東京湾アクアライン」「関越トンネル」など日本有数の歴史に残るトンネルが挙げられます。創業以来のトンネル掘削総延長は822kmにのぼります。

昨今の建設業を取り巻く環境はインフラ整備や、リニア新幹線工事、再生可能エネルギー創出などの国家的プロジェクトへの対応が急務となっています。

安定した経営基盤の元、常に最先端のテクノロジーを活用しつつ、高品質・コストセービング・省工期・安全確保などのニーズに対応し、充実した経営基盤を背景に全社的な統合力を発揮することで、さらに新しい可能性へ挑戦しています。

入社後の仕事内容は?

トンネル工事の着工から竣工まで、全体を管理する「施工管理職」の募集です。もちろん先輩は全員未経験スタートです! 最初は施工管理の補助業務からスタートし現場になれるところから始まります。ゆくゆくは工事に関わる全ての人の取りまとめ・調整業務を行っていただきます。そのためにはコミュニケーション能力が求められますが、多くの人と協力し大きなものを造り上げた達成感ややりがいが感じられます。

具体的には?

最初は施工管理の補助業務からスタートし現場になれるところから始まります。ゆくゆくは工事に関わる全ての人の取りまとめ・調整業務を行っていただきます。そのためにはコミュニケーション能力が求められますが、多くの人と協力し大きなものを造り上げた達成感ややりがいが感じられます。将来的に目指してほしいのが現場全体を取りまとめ、運営する「現場所長」。ぜひ、当社を代表する所長へと成長し、国土づくりにつながる工事をリードしてくださることを期待しています。

お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

  1. 安全管理 危険予知活動を行い、ヘルメットなどの保護具着用を呼びかける。
  2. 品質管理 図面、施工計画等と実際のトンネルを比較し、品質の不備がないか確認する。
  3. 工程、コスト管理 1日・1週間の工程表を作成し、職人や元請との調整を行う。問題が発生すれば対処する。
  4. トンネル工事にかかる工程管理
  5. 書類作成

募集要項

募集職種 土木施工管理技術者
土木技術者(設計・施工管理を除く)
測量技術者
雇用形態 正社員
職種名 トンネル工事における施工管理(技術系総合職)
応募資格
【学歴】
大学校・高等専門学校(専攻科)卒以上
【年齢制限】
有 35歳
例外事由 3号 イ (キャリア形成)期間の定めのない労働契約の対象として、長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を募集・採用する場合
【必要なスキル、免許・資格】
普通自動車免許(AT限定可)
【求める人材像】
ものを作るのが好きな人
人とコミュニケーションを取るのが好きな人
全国転勤可能な人
【歓迎要件】
未経験歓迎
教育研修制度

◆新入社員研修(入社後1週間)
新社会人マナーや土木業界について研修を行います。

◆土木の基礎研修(入社後3カ月)
富士教育訓練センターにて土木の基礎研修を行います。実際に土木の現場で活躍されていた方が講師を務め実践的な研修を行っており、文系出身者も安心して学ぶことができます。また、車両系建設機械や小型移動式クレーン、玉掛けなどトンネル工事に必要な資格を取得できます。

その他、多数の資格が取得可能。費用は全額会社負担です。

入社可能時期 2024年4月を想定(相談可)
採用人数 本事業を適用する採用人数(専用枠):3名
助成金額(一人あたり) 50万円/年(3年間で150万円)
応募方法

電話、メール、就活ナビサイト、ホームページのいずれかからご応募ください。

気になる!

待遇・福利厚生

給与

235,000円〜240,000円(月給)

資格手当:3,000円~10,000円
現場管理手当:10,000円~100,000円
帰省旅費手当:30,000円程度

【給与内訳】
①基本給:215,000円~220,000円
②定額的に支払われる手当:現場食事手当:20,000円
③固定残業代:無
【試用期間】
有:3ケ月
賞与

賞与月数 計3.5ヶ月

昇給

年1回(4月)に能力を見て実施

通勤手当

実費支給 上限( 有 [ 100,000円 ] )

退職金制度

定年制度

60歳

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、その他(確定拠出年金
退職金共済)

その他の手当・福利厚生など

住宅手当
帰省旅費手当
深夜手当
休日出勤手当
役付手当

気になる!

就業条件

就業場所 入社後決定

【交通・アクセス】
入社後決定

【就業場所に関する特記事項】
北海道~京都まで現場、支店を展開中です。
入社後3ヶ月程度は本社にて研修を行い、その後配属を決定します。

【受動喫煙対策】
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
屋外に喫煙スペースを完備

勤務時間

8時00分〜17時00分

変形労働時間制(年間)

休憩時間

60分

休日

土曜日、日曜日、その他

年間休日105日  年間休日カレンダーにより一部土曜出勤あり 年末年始、GW、お盆に長期休暇(7日~10日)有

残業

月平均残業時間 40時間

気になる!

採用担当者からのメッセージ

このたびは当社の求人情報に興味を持っていただき、ありがとうございます。 トンネル工事の施工管理は、学校で専門知識、経験を身に付けた理系出身者ばかりというイメージがあるかもしれません。 しかし、当社で活躍している人には理系だけでなく、文系出身者も多数います。私たちトンネル工事会社は現場でゼネコンや職人さんなどの間をうまく調整し、交渉するという役割もあります。 コミュニケーション能力が、大いに必要とされる仕事です。 そのため、トンネル工事といった大きなプロジェクトにでも、誰もが技術者として現場で活躍することができます。 自分の力で社会に貢献したいと考える人にとって、とても魅力のある仕事です。一緒に明日へと繋がるトンネルを造りましょう。

気になる!

人と職場の雰囲気

吉田直土木株式会社

設立年月日
1957年12月01日
従業員数
230人