大学院生・研究者に特化、研究者のみらいをつくる開発エンジニア募集!
- フレックスタイム制度、リモートワーク制度で自由度の高い働き方が可能です!
- 自分のアイデアや意見を積極的に反映して、開発・改善に取り組める環境です!
- これからの日本を担う研究者支援に取り組むことができます!
何をしている会社?
当社は、クラウド型の論文・レポート・科研費申請書などを作成するツールの開発、大学内のサークル情報や大学からの通知に関するアプリケーションの開発を行っています。また、これに付随して卒業後のキャリア支援として人材サービスも行っております。
具体的には?
・論文やレポート、研究費申請書に利用可能なクラウド型オンラインLaTeXコンパイルサービス「Cloud LaTeX」の運営
・京都大学内のサークル情報やアルバイト情報の掲載サイト「京大マップ」の運営
・就職情報・ダイレクトリクルーティング・スカウトサービスを受けられるサイト「アカリク」や就職・転職エージェントの運営
入社後の仕事内容は?
開発エンジニアとして上記媒体の開発・保守・運用を行っていただきます。
具体的には?
本社あるいはオンラインでの社会人基礎力研修の後、OJT形式で先輩社員とコミュニケーションを取りながら、システム理解に努めていただきます。
みなさんにはこれまでの経験とシステム理解を通じて、顧客を含むさまざまな利害関係者から指摘された課題や提案、ご自身のアイディアを具現化する開発を行っていただく予定です。
今後は事業拡大の中で新しいサービスの運営がはじまる可能性も十分にありますので、その開発にも携わっていただきます。
お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。
- 主にPHPなどの言語を使った弊社プロダクトの開発
- 営業チームなどからくる問い合わせへの対応やバグの回収
- プロダクトに搭載する新機能の開発
- 新しいサービスの提案や開発
募集要項
募集職種 |
システムコンサルタント システム設計技術者 情報処理プロジェクトマネージャ ソフトウェア開発技術者 システム運用管理者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
求人名 | 大学院生・研究者に特化、研究者のみらいをつくる開発エンジニア募集! |
求人内容 | 開発エンジニアとして上記媒体の開発・保守・運用を行っていただきます。 |
応募資格 |
|
教育研修制度 | ・ビジネスマナーを含む社会人基礎力研修 |
入社可能時期 | 要相談(当社は通年採用を行っております) |
採用人数 | 本事業を適用する採用人数(専用枠):1名 |
助成金額(一人あたり) | 50万円/年(3年間で150万円) |
応募方法 | 当社の採用ページからお気軽にお問い合わせください。 |
待遇・福利厚生
給与 |
280,000円〜300,000円(年俸) ご経験によって優遇
|
---|---|
昇給 |
有 毎年10月の評価により年俸の昇降給があります。 |
通勤手当 |
有 上限(有(1か月あたり20,000円) |
定年制度 |
有 60歳(日本の慣例や法律により引き上げる場合有) |
加入保険 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
その他の手当・福利厚生など |
有 家賃補助制度: |
就業条件
就業場所 |
〒150-0002 【交通・アクセス】
【受動喫煙対策】 |
---|---|
勤務時間 |
9:00〜18:00 フレックスタイム制 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
土曜日、日曜日、祝日 年間休日126日(2022年) (原則土日祝休み、ただしイベント等により休日出勤となる場合は別の曜日に振替休日を取得可能) 年末年始休暇:6日 お盆休暇:4日 慶弔等の特別休暇あり |
残業 |
有 月平均残業時間 15時間 |
この企業と類似の求人
