株式会社ジオテック情報システム
創業20余年の経験と実績 IT技術集団 「台東区から世界へ」
株式会社ジオテック情報システムは、台東区浅草橋を拠点とした創業25年目を迎えている安定企業です。IT業界が成長・拡大する中、最先端のIT技術集団として、これまでに多くの実績を有し、事業を継続・躍進し続けています。SES(システムエンジニアリングサービス)を主軸事業として、多くの従業員がIT技術者として日々活躍しています。ソフトウェアやシステムの開発はもちろん、保守・運用などの業務運営に必要なエンジニアを必要な期間派遣するサービスにを行っています。専門性が高い業務においても、経験豊富な人員による安定した運用を行うことができ、柔軟な契約が可能で、業務の効率化・合理化に貢献できるサービスを自社エンジニアの技術力と労働力をクライアント企業様へ提供しています。
企業概要
法人名 | 株式会社ジオテック情報システム |
---|---|
助成金額(一人あたり) | 50万円/年(3年間で150万円) |
本事業を適用する採用人数(専用枠) | 3名 |
法人の本店住所 | 東京都台東区浅草橋3-17-10 昭光ビル2階 |
代表者 | 代表取締役社長 設楽 治樹 |
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | 3億5,000万円(2022年9月決算) |
従業員数 | 29名 |
設立年月日 | 1997年09月01日 |
業種 | 情報サービス業・インターネット附随サービス業 |
Webサイト | https://www.geoteck.co.jp/ |
平均年齢 | 31歳 |
平均勤続年数 | 10年 |
勤務地 | 東京23区、東京23区以外、東京以外(千葉、埼玉、神奈川) |
気になる内容がありましたら直接企業にお問い合わせください

40代後半 男性
2006年6月入社
職種:SE
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
所在地が浅草橋で、地に足がついた企業であるという印象を抱いたこと、以前から介護業界には関心があったことから、システム開発の他に介護事業を展開している事が、この会社を選んだ決め手になりました。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
物流システムの開発や保守を行っています。
SEとして上流工程(概要設計)からプログラミング、顧客サポートまで幅広い業務を行っています。最近は海外の顧客とWEBにて打ち合わせをすることも多くあります。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
システムを納入して、実際に業務が回った時には、大きな達成感があります。苦労が報われます。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
変化していません。イメージ通りでした。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
個性を尊重。
面倒見が良い会社だと思います。

20代後半 男性
2018年9月入社
職種:SE
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
社内の技術者が考えた課題を取り組めるところです。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
ETLを用いたシステムの移行や改修作業です。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
ETLはExtract-Transform-Load(※1)を担うツールです。データベース等からのデータ抽出、抽出したデータの加工、加工したデータを格納の3点に対応しており、思うように行くと達成感があります。 ※1ETLとは、データベースなどに蓄積されたデータから必要なものを抽出し目的に応じて変換、データを必要とするシステムに格納すること、またその機能のことをいいます。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
入社前は、社員の行動が厳しく一人一人黙々と行うイメージでしたが、入社後に感じた印象は、営業部の方々がミーティング・客先との商談を活発におこない、また面談前にはアドバイス等もあったりと活動的な会社の印象に変わりました。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
始業前は毎日掃除を徹底した清潔感のある職場であり、始業直後におこなうミーティングでは、良い意味で緊張感もあります。社員同士のコミュニケーションもとても良いと思います。

20代前半 男性
2018年4月入社
職種:SE
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
高校時代に実習でHTML Javascript C言語をやり、システム内部に興味を持つようになり、仕事として人の役に立つシステムを作りたいと思い入社しました。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
システム入れ替えに伴う、データ移行作業
新システム導入後のテスト業務
官公庁へ納入するパソコンのセットアップ業務
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
様々なシステムに触れることが多いため、次々に新しいことを覚えられること。そして、自分が担当した箇所が正常に動作していることを確認できるところです。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
入社前、システム業界は全体的に固いイメージがありましたが、入社してみると先輩方が気さくに話しかけてくださったり、職場環境の良い仕事のしやすい環境だと思いました。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
社長も営業も先輩方も気さくな方が多い会社です。

30代後半 男性
2021年2月入社
職種:IT営業
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
以前からIT業界に携わりたい思いが有り、未経験でも成長できる環境と思えたから
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
営業
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
成約時に、自社技術者とお客様に感謝して頂ける事と業界知識が得られる事
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
定時内で業務を終わらせる事への意識が強い
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
チームワーク
コミュニケーションと習得力

エンジニアは、パソコンに向かってただひたすらキーボードを叩いているというイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。しかし実際はそうではありません。システム開発は、チームでする仕事です。「目的に合うものを作る」わけですから、メンバーとの報連相は必須。仕事の内容によっては、顧客と会話する機会も非常に多いです。新しい仕事をするにあたり、未経験の技術を習得しなければならない事が多々あります。前向きで活発な人材を求めています。
遠藤 正樹 技術部係長
2006年06月入社
入社後の経緯と情報共有の思い

コロナ渦で客先常駐先に出向のみの業務もある中、私の担当は1カ月で8~9割在宅です。 入社後の研修期間では、プログラミングの課題をおこないます。自分のみで取り組み、先輩技術者からMantis(バグ管理ツール)を通じての指導や提案、質問に対し回答がもらえます。 私の場合、研修ではテキストのみの投稿・削除ができる掲示板の作成をしました。(PHP、MySQLを使用) その後、客先常駐となりましたが勤務形態は在宅が主になりました。言語やツールはExcelVBA、ETLに関わりがあります。客先常駐を開始してからは技術力の必要性を感じました。いずれの仕事も理解を深めて視野を広げるには業務経験や技術的知識は必要です。今後、可能な範囲で実際行ったことを共有できる場を増やし、技術者同士の情報共有を図りたいと思っています。
飯塚 湧登 技術部
2018年09月入社
仕事をしていくうえで必要なもの

2018年4月に高卒で入社し、システムエンジニアとして早4年が過ぎようとしています。 自分の今までの業務内容は、 システムに切り替えをする為のデータ移行作業、 納入するパソコンのOSをセットアップ、 パッケージソフトのアップデート後のテスト業務 等を行ってきました。 どの現場も初めて見るシステムで、システムについて設計書等の確認や現場のリーダに質問したりして理解しないといけない現場でしたが、理解を深めていき、一人で作業を任されたときはとてもやりがいを感じています。 客先現場に出向いて作業を行う為、月に一回対面で近況報告の場があり、その機会に業務面や体調面での相談が出来たり、仕事がし易い環境だと感じています。
今井 海統 技術部
2018年4月入社
ジオテック情報システムの営業部・技術部について

初めまして、株式会社ジオテック情報システムの原と申します。 弊社を選んだ理由と致しまして、営業部・技術部も含め未経験の人材の育成に力を入れている事、弊社会長、社長も含め社員同士の距離感が近く、提案や相談のしやすい環境であると感じたからです。実際に入社後には、具体的な業務イメージの付いていない私にゼロから研修があり、未経験の方でもチャレンジしてみたい気持ちさえあればフォローしてもらえる環境があるので心配はいりません。資格取得に関しても積極的に支援を行っており、合格時には祝い金があります。 客先常駐している自社技術者の方には、極力対面での定期的な面談を設けており、現場状況の把握、プライベートを含めた悩み事等など聞き取りを行いケアにも力を入れています。一か月以上会わないことはまずありません。また年末等イベントシーズンでは、全社員集合の催し物もあり帰属意識の継続にも努めております。弊社事業に興味がありましたら、お連絡を頂ければ幸いです。
原 武史 営業部
2021年2月入社