東洋システム株式会社
「多摩発!先端技術でグローバルにチャレンジ」
当社は東京都立川市に本社を構える、ソフトウェア開発企業です。
今年で創業46年目を迎え、地元・多摩エリアで屈指の規模を有する独立系のIT企業です。
基幹業務・生産管理・物流システムの開発やクラウドサービス、セキュリティ対策など、様々なソリューションを提供しています。
多摩エリアには大・中・小、様々な企業がありますが、一部上場企業の大手メーカー様を始め、幅広いお客様に対して、独立系IT企業の強みである、系列にこだわらない最適なシステムの提案で、お客様の業務効率化に貢献して参りました。
小さなことから実績を積み上げ、今ではお客様の約8割が20年以上のお取引を継続しています。
企業概要
法人名 | 東洋システム株式会社 |
---|---|
助成金額(一人あたり) | 10万円/年(3年間で30万円) |
本事業を適用する採用人数(専用枠) | 3名 |
法人の本店住所 | 東京都立川市柴崎町2-3-17 |
代表者 | 代表取締役 飯田 哲郎 |
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | 15億6,000万円 (2021年度) |
従業員数 | 169名 |
設立年月日 | 1976年08月31日 |
業種 | 情報サービス業・インターネット附随サービス業 |
Webサイト | https://www.toyosystem.co.jp/ |
平均年齢 | 40.1歳 |
平均勤続年数 | 10年 |
勤務地 | 東京23区、東京23区以外 |
気になる内容がありましたら直接企業にお問い合わせください

20代後半 男性
2017年4月入社
職種:アプリケーション開発
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
就職活動の際は、多摩地域を中心に活動していることと、私自身ITに関する知識を一切持たない状態だったため未経験者でも受け入れてくれることを重視していました。
合同説明会にて東洋システムを知り、担当の方とお話しする中でその雰囲気や立川に本社を置いていることで興味を持ちました。
IT未経験であることから不安を感じていて、面接の際にも未経験であることを伝えましたが、やさしく真摯に受け答えいただき不安が和らいだこともあり、他の会社とは違う温かさを感じてここで働きたいと思いました。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
通信販売事業のお客様先に常駐し、基幹システムの保守開発を担当しています。出向先の社員の方々向けのプログラムを作成しており、具体的には画面上で商品と価格、時間を入力することでそのスケジュールでタイムセールを行えるようにするプログラムを作成したり、古くなった不要なデータを毎朝自動で削除していくバッチプログラムなどを作成しています。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
一番は自分が修正、作成したプログラムが役に立ったと感謝されたときです。今まで手間がかかっていた業務がやりやすくなり、効率が良くなったとお声がけいただいたときは嬉しく、同時にやりがいを感じます。
また、私はITに関する知識などを全く持たないまま入社したこともあり、はじめのうちはプログラムを組んでいくことが大変でした。画面プログラムを作成する際も、なかなか思い通りに動かずに悪戦苦闘していました。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
IT業界についてあまり知らないときは、長時間労働などのイメージがあり、IT業界にあまりいい印象を持っていませんでした。しかし、会社説明会でノー残業デーを取り入れるなど長時間労働が起きないように取り組んでいると伺ったことや、実際に会社を見学した際に社員の方々が明るい表情で仕事をされているのを見て、その悪いイメージとは違うと感じました。
入社してからも以前自分が持っていた悪いイメージのようなことはほとんどなく、仕事と趣味を両立でき、日々充実して過ごすことができています。また、先輩方も困っていることがあれば助けて下さったり、気さくに話しかけて下さるなど、温かい雰囲気で働きやすく感じています。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
個人の可能性を広げるための「追い風」を作ってくれる、というものであると思っています。業務で必要となるスキルは事前に研修を設けてくださるのはもちろんのこと、希望する分野や学びたいことを伝える機会もあります。仕事に関するもので何か学びたい資格などあれば会社もサポートして下さるので、自分のやりたい挑戦を後押ししてもらえる会社であると感じます。
また昨今リモートワークが進む中で、オンラインセミナー・座談会も開催されるようになり、希望すれば受講することができます。テーマも基礎的なものから専門的な分野まであり、自分に合ったものを受講することができます。
このように何かを学ぶことに対して会社が場を設けたり、サポートして「追い風」を作ってくれるという実感があります。

20代後半 女性
2017年4月入社
職種:アプリケーション開発
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
大学の紹介で当社を知り、興味を持ちました。
ITの分野はそれまで全く勉強していませんでしたが、学んでおかないと今の時代に取り残されると感じたためです。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
お客様先に常駐し、システム運用設計、要件定義等を実施しています。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
自分で考えた要件が、実際にシステムに反映されるときにやりがいを感じます。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
入社前は、IT分野だと気難しい人が多そうなイメージでしたが、入社後は以外とフランクな方が多く接しやすいと感じました。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
マイペースなところです!
ある程度の個性は許容してくれていると感じています。

20代後半 男性
2018年4月入社
職種:インフラ・ネットワーク運用保守
Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?
社員寮があることと、会社のRFIDのマラソン事業に興味をもったためです。
Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください
お客様先のシステム運用・管理および作業資料の自動化を担当しています。
具体的には、お客様先の管理システムで日次確認作業と随時修正および調整を実施しています。
Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください
仕事内容において月次での変化はそこまで多くないため、前回の対応時と比較して自身の習熟度が見えやすいことです。
また、日々業務理解が深まることもやりがいであると感じています。
Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?
入社前からとても好印象であり、入社後も変わらず雰囲気が良いと感じている。
また、コロナ禍というのもあり、定期的に行われるミーティングも安心できるきっかけの一つとなっています。
業務的なことだと、入社前に知っていた業務内容よりもとても手広い印象を受けました。
Q.あなたが思う「自社の社風」は?
声が上げやすく対応が速いことと、職場の雰囲気が明るいことです。
活躍している社員の特徴は?

主体性を持ちながら自律的に行動でき、人の話に耳を傾けられる人だと思います。
S.K 第1ICTソリューション本部マネージャー
2010年4月入社
現業務でのやりがいは何ですか?

お客様から感謝の言葉を頂く時です。 依頼を解決した後、お客様から直接お礼を言って頂くと、次も頑張ろうというモチベーションに繋がります。
J.H 第3ICTソリューション本部チームリーダー
2016年4月入社
仕事をする上で大切にしていることは?

お客様への対応を大切にしています。 対応を大切にすることによって信頼関係を築けて、より多くのお仕事をいただける事が出来ます。
T.S 第3ICTソリューション本部
2014年4月入社