株式会社内山アドバンス

確かな技術で未来の街づくりの基盤を担う

弊社は今年で60周年を迎える関東屈指の生コンクリートメーカーの老舗として日本の街づくりを支えている会社です。皆さんが生活している中で、コンクリートを目にしない日は一度たりとも内と思います。そのぐら街づくりには欠かすことのできない建設資材を扱っています。
1都3県の複数工場で品質管理を徹底し、多種多様なコンクリートを製造できる高い技術力で、地球環境問題にも脱炭素コンクリートの研究・開発を通して積極的に取り組んでいます。
これからも生コン業界のリーディングカンパニーとして、枠にとらわれない新たなモノづくりに挑戦し続けます。
そして、弊社の魅力は何といっても人の好さ!あたたかく面倒見が良い社員が多く在籍しており、従業員間の交流も深い家族的な社風を守り続けています。

企業概要

法人名 株式会社内山アドバンス
助成金額(一人あたり) 24万円/年(3年間で72万円)
本事業を適用する採用人数(専用枠) 2名
法人の本店住所 東京都江戸川区東瑞江2-4-29
代表者 代表取締役社長 柳内光子
資本金 3億円
売上高 137億8500万円(2022年度)
従業員数 234名
設立年月日 1963年05月15日
業種 製造業
Webサイト http://uchiyama-ad.com/
平均年齢 44.3歳
平均勤続年数 19.9年
勤務地 東京23区、東京以外(千葉県、神奈川県、埼玉県)

気になる内容がありましたら直接企業にお問い合わせください

面倒見が良い社員が多いのが特徴です。
また、年齢層は幅広いですが、配属先は若手中心のため活気のある職場環境です!
2年に1回運動会を行ったり、5年に1回社員旅行を行ったりと社員間の交流が多い会社です。

男性

20代後半 男性 
2018年4月入社

職種:総合職

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

大学のゼミの教授からの紹介でした。また、職場内での人間関係を重視して就職活動をしていたところ「家族感のある職場」という言葉に感銘を受け入社を決意しました。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

生産された生コンクリートの品質管理することが主な仕事です。現場へ出て現場試験やコンクリートの納入状況の確認を行い、工場に適宜報告する業務を担当しています。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

現場という前線で工場の出荷下生コンの品質管理を行うという大事な仕事を行っているということにやりがいを感じます。

男性

30代前半 男性 
2011年4月入社

職種:総合職

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

工業高校に通っていた際に生コンクリートを学ぶ授業があり、そもそも「生」のコンクリートとは何なのか?という点から興味を持ちました。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

生コンクリートのオペレーターと工場内の設備管理が主な仕事です。
オペレーターは工場の要とも言えるセクションで、気温の変化や材料変動により品質が大きく変わるため、毎日の変動要因を毎日確認し微妙な変化を感じ取りながらお客様へ安定した品質の製品を届けています。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

毎日全く同じ製品にはならないので、日々変化を感じ、考えながら仕事をできる点にやりがいを感じます。

株式会社内山アドバンス

設立年月日
1963年05月15日
従業員数
234名
業種