育栄建設株式会社

いつも真面目が俺らの自慢 建物のことなら誰にも負けねぇ そんじょそこらの建築屋とは違うんだ これが育栄建設だ!

浅草で創業して40周年を迎えた総合建設会社です。都内の公共工事、民間工事を元請け業者として事業を展開しており、現在は公共工事が大部分を占めています。
 公共工事は学校施設や消防施設、公衆トイレなど、必ず誰かの役に立っていることが身近に感じられるやりがいのある仕事です。
 民間工事はお客様のご要望をいかに実現するか、お客様との二人三脚で「作り上げる」実感がより強く感じられるでしょう。
 また、時には協力業者として、大手ゼネコンなどの現場に入ることもあります。そういったところでは、当社一社ではなしえない大規模現場を経験することもできます。

「同じ現場はない」様々な建物と現場でお客様のために、自己成長を続ける企業です。

総合建築業 一般住宅、商業ビル等の新築・増築・改修工事
内外装改修工事 住宅・マンションのリフォーム、大工造作工事、現状復旧・レイアウト変更・塗装。防水、等各種改修工事
その他工事 音響対策工事、防音工事など

企業概要

法人名 育栄建設株式会社
助成金額(一人あたり) 50万円/年(3年間で150万円)
本事業を適用する採用人数(専用枠) 2名
法人の本店住所 東京都台東区浅草5-14-7
代表者 代表取締役 水落 清
資本金 2000万円
従業員数 19名
設立年月日 1983年12月01日
業種 建設業・建築設計業・測量業
Webサイト http://www.ikuei-c.co.jp/
平均年齢 39歳
勤務地 東京23区、東京23区以外

気になる内容がありましたら直接企業にお問い合わせください

社員全員が協力し合える良い人間関係、一人一人の意識の向上を目指した業務内でのセミナー参加、資格取得のバックアップ体制び充実等、社員のことを大切に考え、働きやすい環境を整えています。

男性

20代前半 男性 
2020年4月入社

職種:施行管理

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

高校の進路担当の先生に紹介を頂き、複数の会社をインターンシップで見てきましたが、体験内容がよく考えられていて会社全体を巻き込んで対応してもらった所に魅力と将来性を感じたから。
社内の雰囲気が良い。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

現場補佐の業務:日報の作成、朝礼の進行、工事写真撮影、現場巡回、完了書類作成
現場代理人業務:書類作成、打ち合わせ、見積

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

毎年10月に社長面談があり、目標を決めて業務に取り組めるので、どのくらい自分が成長しているのかが可視化できるのでやりがいを感じる。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

入社前に何度か来る機会があったのでそこまでギャップはありませんが、インターンシップや高校への営業など施工管理以外の業務にも携われるのでとても面白いです。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

生真面目、風通しがいい

男性

20代後半 男性 
2022年10月入社

職種:施工管理

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

風通しの良さが一番。その次に幅広い分野の施工管理につける点です。限られたモノだけ施工するのではなく何でもできる環境には魅力を感じました。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

現場管理の仕事を担当しています。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

決算賞与に向けて1円でも利益を上げるため現場管理をしています。担当現場で少しでも利益をあげれば会社にも貢献できるし決算賞与という形で自分にも返ってくるのでやりがいにつながっております。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

想像以上に年齢層が若かったです。経験ある上司たちもいますが中間層が弱いかなと思います。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

真面目

女性

20代前半 女性 
2021年4月入社

職種:施工管理

Q.この会社を選んだきっかけや理由は何ですか?

学生時代、彫刻を学んでいたため、立体物を作る仕事に興味がありました。その中でも、沢山の人のためになるものを作りたいと思い、公共工事を多く受注している育栄建設に惹かれました。

Q.現在のあなたの仕事内容を教えてください

現在は、公共工事の現場代理人を務めています。初めて経験する工事ばかりですが、上司に教えて頂きながら、お客様との打合せや業者さんの手配をしています。現場にいるときは主に、お客様に提出する資料の作成、工事写真の撮影をしています。

Q.現在のあなたの仕事のやりがいを教えてください

自分が携わった建物がこの先、10年20年と沢山の人に使っていただけることです。また、初めて現場代理人になり、今までよりお客様と打合せでお話しできる機会が増えたこともやりがいの1つです。どんな言葉を使えばよりお客様に理解してもらえるか、考えて工夫するようにしています。

Q.入社前と入社後で会社に対するイメージはどう変化しましたか?

想像していたより、事務作業が多いなと感じました。現場と事務所にいる時間は、1日大体6:4くらいの割合です。もっと学生時代にパソコンのスキルを勉強すれば良かったと少し後悔しています。

Q.あなたが思う「自社の社風」は?

風通しが良いところです。SNSを使ってのミーティング、たわいもない会話、とにかくコミュニケーションを大切にしています。また、若手社員が多く良い仲間でありライバルといった関係なので、切磋琢磨しながらモチベーションを保つことができています。

育栄建設株式会社

設立年月日
1983年12月01日
従業員数
19名